新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Cru
    Cru the paperってなんだよ、と思ってググったら、“澎湃新聞”、ほんとにそういう英語名なのね。

    2021/08/16 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 中文版Wikipedia https://w.wiki/3u7z で出典見るとmRNAワクチンは使い出ある技術だから中国も開発すべき、というのと、コロナを押さえ込むために今後も油断は出来ず、問題点の一つに有効性の低さがある、的な論旨だったっぽい

    2021/08/16 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 種類によって効果が違うというのは従来のワクチンでもある。不活化より生ワクチンの方が効果が高いとか。

    2021/04/13 リンク

    その他
    paravola
    paravola (「イベント201」の人。まだいるんだ)CCDCの高福(Gao Fu)主任が.../高氏は、専門家は中国に既に何種類かワクチンがあるというだけで、mRNAワクチンの存在を無視するべきでないと指摘し...

    2021/04/13 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa 民主主義じゃない国の医療成果はホント怖い。情報開示があまいから。

    2021/04/13 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 有効率50%でも全員接種すれば再生算数が半分になる。悪くない。計算上は日本なら終息可能だ。

    2021/04/12 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan Sinovac Biotech: inactivated 約50%, Sinopharm: inactivated 79.34%, CanSino Biologics:Ad vector 65.28%

    2021/04/12 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot ワクチンの種別ごとの接種率が見たいな。全部一緒くたにしたランキング作ってはしゃいでる人もいるけど意味なさげ。

    2021/04/12 リンク

    その他
    yingze
    yingze こんな事言って大丈夫なの、この人。

    2021/04/12 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 7割以下だと相当ありがたみなくなるな……中国ワクチン使ってる国結構聞いたけど大丈夫かね

    2021/04/12 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo 中国製薬大手シノバック・バイオテックは、ブラジルでの治験で有効率は約50%、中国医薬集団(シノファーム)製は79.34%、中国バイオ企業の康希諾生物製は接種28日後で65.28%

    2021/04/12 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 最先端の会社のワクチンからだと見劣りするけど、それでも実用レベルって感じなのか。それなら副作用がマイルドかつ安価なら新型コロナが蔓延してる途上国なら需要ありそうな上に、ノウハウを積めそうではある。

    2021/04/12 リンク

    その他
    prozorec
    prozorec mRNA方式の優秀さという事なのかな

    2021/04/12 リンク

    その他
    mineight
    mineight 現状、スプートニクも、韓国で死者を出しまくってるAZ製も含めて、ファイザーかモデルナ製以外は自分に使いたくない。被害が大きい欧米優先の現状でいつ日本へ出荷してくれるか読めんが、待つのが賢明というもの。

    2021/04/12 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 副反応は?

    2021/04/12 リンク

    その他
    sho-ta3
    sho-ta3 不活化ワクチンなので変異株に移行しつつある状況下で効果が薄いのかもしれない。

    2021/04/12 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 中南米、結構人柱になってるのね

    2021/04/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm インフルエンザは有効率50%だが、コロナウィルスのそれと比較する時はちょっと注意いる。他のワクチンより安いのと量産はしやすいはず、とかはある。副作用リスクも上がりそうだけど。

    2021/04/12 リンク

    その他
    commonp
    commonp 有効率50-70%なのか。思ったより遥かに良かった。インフルエンザワクチンの有効性から考えると十分優秀。

    2021/04/12 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「ブラジルでの臨床試験(治験)での有効率は約50%」

    2021/04/12 リンク

    その他
    lli
    lli 仮に感染自体を防ぐとして、シノファームは悪くないがそれ以外は相当接種しないと厳しいな。

    2021/04/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国専門家、自国製ワクチンの有効率の低さ初めて示唆

    中国北京で、新型コロナウイルスワクチンの接種を待つ人々(2021年4月8日撮影、資料写真)。(c)LEO RAMI...

    ブックマークしたユーザー

    • rindenlab2021/08/16 rindenlab
    • Cru2021/08/16 Cru
    • cider_kondo2021/08/16 cider_kondo
    • justoneplanet2021/05/14 justoneplanet
    • ROYGB2021/04/13 ROYGB
    • zu22021/04/13 zu2
    • paravola2021/04/13 paravola
    • takeshiketa2021/04/13 takeshiketa
    • su_rusumi2021/04/12 su_rusumi
    • repunit2021/04/12 repunit
    • nagaichi2021/04/12 nagaichi
    • urashimasan2021/04/12 urashimasan
    • howlingpot2021/04/12 howlingpot
    • prq0982021/04/12 prq098
    • yingze2021/04/12 yingze
    • tekitou-manga2021/04/12 tekitou-manga
    • anhelo2021/04/12 anhelo
    • natu3kan2021/04/12 natu3kan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事