記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tano13
    tano13 歴史は繰り返す

    2020/10/08 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino トリエンナーレ愛知の次が日本学術会議。この次はどこだろう? 警鐘を鳴らせ

    2020/10/07 リンク

    その他
    daigan
    daigan この常套句聞くたびに、なぜかラーメン二郎が食べたくなって仕方がなくなる。にんにく、入れますか。

    2020/10/07 リンク

    その他
    ajiroclib
    ajiroclib 何十年も推薦方法や任命について語られず放置していた事を問題にする人が少ないのが不思議。国民の多くはその存在さえも知らなかった。今声を上げるべきはどんな基準で推薦任命され続けてきたのかという事ではないか

    2020/10/07 リンク

    その他
    ustam
    ustam 学者の前に芸術家が攻撃を受けていたことも忘れないでね。

    2020/10/07 リンク

    その他
    koink
    koink 「日本社会に内在していたもの」の表面化は、トランプ出現によって米国が変質したのと同じ現象だ。ゆでガエルになる前に、事の重大性に気づけるかどうかがこの国の未来を決めるだろう。

    2020/10/07 リンク

    その他
    taipon2018
    taipon2018 怖いね あっという間に声をあげることさえできなくなる

    2020/10/06 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 「安倍首相が退陣を表明した時、内閣支持率がはね上がりました。そして、菅内閣も高い支持率を得ています」「私には、日本社会に内在していたものが2人を触媒として表に出てきただけであるようにも見えます」。

    2020/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学術会議、ナチス時代の牧師の言葉が現実に 森達也さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2020/10/13 repunit
    • hdkINO332020/10/13 hdkINO33
    • tano132020/10/08 tano13
    • nagikoH2020/10/07 nagikoH
    • ishiduca2020/10/07 ishiduca
    • hapoa2020/10/07 hapoa
    • dekaino2020/10/07 dekaino
    • kaos20092020/10/07 kaos2009
    • kujoo2020/10/07 kujoo
    • gomashiokun2020/10/07 gomashiokun
    • no-cool2020/10/07 no-cool
    • daigan2020/10/07 daigan
    • ajiroclib2020/10/07 ajiroclib
    • death6coin2020/10/07 death6coin
    • ksk1304212020/10/07 ksk130421
    • moegisakuzo2020/10/07 moegisakuzo
    • parakeetfish2020/10/07 parakeetfish
    • Guro2020/10/07 Guro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事