新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    palop
    palop “ドイツ人は個人の行動の自由を規制されることには敏感だが、メディアを通して短期間に集中的に議論が交わされ、情報が行き渡ったおかげか、みんなが納得するスピードと規制が強まるスピードがほぼ一致していた”

    2020/04/16 リンク

    その他
    quelo4
    quelo4 ポピュリストたちは以前、移民こそが国を蝕むウイルスであるかのような演説を行ってきたが、本物のウイルスが発生した今、ウイルスの危険性を否定するだけで現実的対応のできない極右党は支持者数を減らしている

    2020/04/15 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 変な作家(念のため、褒め言葉のつもり)の不定期エッセイ。多和田氏が指摘するように、メルケル首相の対応は外国から見てもほれぼれするような模範的なものだった。なお、「ナルシスト」は「ナルシシスト」が正。

    2020/04/14 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “最近、ポピュリストの活躍の場であるソーシャルメディアではなく、新聞と国営放送を信用する人が増えているそうだ。” ドイツの状況です。 @asahi @mainichi @nhk_news も安倍のいうことそのまま流すな

    2020/04/14 リンク

    その他
    cham_a
    cham_a 「実施されている規制の底を貫いているのは「全人類の健康を願う」という、ナチスの時代とは全く逆の精神」/「世界の政治家にナルシストが増え続ける中」「理性の最大公約数を静かに語りかけていた」成功を祈りたい

    2020/04/14 リンク

    その他
    kissenger8
    kissenger8 “興味深いのは、ポピュリストたちが大幅に支持者を失ったことだ”って一節が興味深かった。メルケルvsポピュリスト構図はともかく“弱者を守ろうという雰囲気がベルリン全体に広がっている”

    2020/04/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    (多和田葉子のベルリン通信)理性へ、彼女は静かに訴える:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デ...

    ブックマークしたユーザー

    • palop2020/04/16 palop
    • aykt2020/04/15 aykt
    • quelo42020/04/15 quelo4
    • mmsuzuki2020/04/14 mmsuzuki
    • vox_populi2020/04/14 vox_populi
    • yoyoprofane2020/04/14 yoyoprofane
    • kobato08122020/04/14 kobato0812
    • kiku722020/04/14 kiku72
    • cham_a2020/04/14 cham_a
    • king-zessan2020/04/14 king-zessan
    • kissenger82020/04/14 kissenger8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事