記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    deep_one
    deep_one 『主要政党で反対は「自民だけ」』/コメントを見て。党議拘束は違憲ぐらいでもいいわ。金と暇がある人が「自らの投票行為が党議拘束によって損なわれている」という線で違憲無効訴訟でもしてくれないかな。

    2021/07/12 リンク

    その他
    qyosshy
    qyosshy 最高裁で合憲と判断されたものを「あとは自民の問題」にしていいのかという疑問があるな。

    2021/07/12 リンク

    その他
    kjin
    kjin “つまり、夫婦同姓制度を守ろうとして編み出された旧姓の通称使用によって結果的に夫婦同姓の自己否定になってしまっているのです。何を守ろうとしているのかわからなくなってしまうのです。”

    2021/07/11 リンク

    その他
    custardtarte
    custardtarte 自民の問題じゃなく自民「が」問題なのよね

    2021/07/11 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 安倍政権が手間かけて作った教員免許更新制度が廃止になるよな。 作って廃止で二度手間になってる 手間といえば現在でもどらかの姓にするのも役所で、手続きが手間だから変えずにそのまま別姓でいいって事?

    2021/07/11 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "「自分達が厳しい司法判断を示さない限り国会が動かないことは 過去の 違憲判決事例を見て十分わかっているでは」 草野裁判官反対意見「もはや国会の立法裁量の範囲を超えるほどに合理性を欠いている」指摘"

    2021/07/11 リンク

    その他
    minboo
    minboo 小選挙区制でガチガチに党議拘束をかけると立候補者が党執行部の意向に逆らえなくなる独裁体制が生まれますね。

    2021/07/11 リンク

    その他
    chibicoro0148
    chibicoro0148 公明ですら賛成なのにね

    2021/07/11 リンク

    その他
    toririr
    toririr 同性婚云々もそうだが、制度を変えるのが難しいなら、事実婚でも法的結婚と同等の権利が受けられるようにしていくようにしたほうが良いのかも知れない。

    2021/07/11 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 対自民の政策公約として野党が掲げ得ない程度のものだけどできればお願いってこと?

    2021/07/11 リンク

    その他
    hanbey64
    hanbey64 不利益?痛み? お金がかかる以外でどのような?このお金の問題も婚姻証明書の発行を銀行に見せて無償で変更させればいい。それは法の改正じゃなくて行政指導でいいでしょ。

    2021/07/11 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 本件も含めて日本の党議拘束は厳しすぎ、特に小選挙区制も相まって党中央の力を強めすぎる。党と選挙区民の利益が相反したら後者を優先させるのが代議士であり。議院内閣制だと党内一致が必要になるのもわかるが…。

    2021/07/11 リンク

    その他
    shatomori
    shatomori 国民の意見も賛成多数で、本当にこれが進まない唯一の理由は自民が不合理な理由で反対していること。そのせいで多くの国民が不幸になっている

    2021/07/11 リンク

    その他
    getcha
    getcha 普通に自民党の反対で進まない。って書けばいいのに。野党は賛成してるし「動かない国会」ではない。党議拘束があっても自民党にいたいって事なんだし、そもそも人権や、自由、公平正の話は自分党のカラーではない。

    2021/07/11 リンク

    その他
    bqob9po124
    bqob9po124 tetoraくんでさえも根拠不明なシステム費用くらいしかマイナスな要素を言えないんだねえ/現政権を擁護したいあまりに法改正の「手間」まで言い訳にし出したら仕事放棄でしょw

    2021/07/11 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas 司法は政治活動にお墨付きを与える場ではない。5年間国会で放置されてきたのにってのは国民の意思がそうであるだけで、大きな乖離があるとは思わない。司法というジョーカーに頼らず国民的な議論を醸成すべき。

    2021/07/11 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga "動かない国会、判断しない最高裁" この動かない国会、は相当ミスリードで動かないのは自民党じゃん / 草野耕一裁判官 うっかり〇つけちゃいそう

    2021/07/11 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 選挙後のことを聞かれて「自民の問題」って、自民党が政権与党であることを前提にしとるやん。議員を選ぶ国民の側の問題というのが基本。

    2021/07/11 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 「厳しい司法判断を示さない限り国会が動かない」全くそのとおり。まさしくデットロックしているのであって、このままでは全く動かない。政権交代を目指すほどの問題じゃないし。

    2021/07/11 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr (事実婚の法的権利拡張が手っ取り早いです。「結婚」という枷にこだわるより。文化やマナーはタイガイ不合理な枷ある。〔結婚同姓原則は不合理とは思わないが〕)/https://bunshun.jp/articles/-/44568 それよりこの改正を。

    2021/07/11 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 合憲とした裁判官はこれから本名でなく他人が適当につけた姓を通称として社会的には名乗って欲しい(´・_・`)私生活ではそのままでいいからさ

    2021/07/11 リンク

    その他
    meeyar
    meeyar 旧姓の通称使用はダブスタ。「男性も当事者であり、当事者意識を持つ必要があるわけです。男性だろうが女性だろうが結婚際して姓を変えざるを得ない人の不利益や痛みに対する想像力がどれくらいあるのかが大切です」

    2021/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「あとは自民の問題。党議拘束外して議論を」選択的夫婦別姓の司法判断、犬伏・慶大名誉教授に聞く - 弁護士ドットコムニュース

    ブックマークしたユーザー

    • egamiday20092021/08/02 egamiday2009
    • deep_one2021/07/12 deep_one
    • qyosshy2021/07/12 qyosshy
    • kujoo2021/07/12 kujoo
    • kjin2021/07/11 kjin
    • mgl2021/07/11 mgl
    • kirakking2021/07/11 kirakking
    • kamezo2021/07/11 kamezo
    • custardtarte2021/07/11 custardtarte
    • July1st20172021/07/11 July1st2017
    • nagaichi2021/07/11 nagaichi
    • KIKUKO2021/07/11 KIKUKO
    • gwmp00002021/07/11 gwmp0000
    • editor_t2021/07/11 editor_t
    • mmuuishikawa2021/07/11 mmuuishikawa
    • cshm2021/07/11 cshm
    • minboo2021/07/11 minboo
    • nshimizu2021/07/11 nshimizu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事