記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ShionAmasato
    ShionAmasato 障害者割引、「賃金格差」と「外出の躊躇に起因する障害悪化による社会負担の増加を回避する」という合理性があるんだけど、福祉なのだから税金で補うのが筋なんだよね。事業者の持ち出しはかわいそうだと思う。

    2022/01/24 リンク

    その他
    syou_hirahira
    syou_hirahira 障害者の運賃割引をどういうロジックでやってるのか。国が行うべき所得保障を鉄道会社に肩代わりさせてないか。

    2022/01/24 リンク

    その他
    bobcoffee
    bobcoffee 一度調べてみたけど自治体運営の交通機関と地方の私鉄、フェリーが対応しているケースが多い。路線バスもまあまあ対応している。多分何某かの税金による補助があるから対応しているんだと思う。

    2022/01/24 リンク

    その他
    kazgeo
    kazgeo 三障害者の社会参加の促進のため、バス会社の経営努力ではなく、市町村がバス会社に補助している事例もある。

    2022/01/23 リンク

    その他
    mur2
    mur2 高速道も障害者割引で半額になるが、今後廃止予定の有人レーンでの対応を余儀なくされる。障害者年金を増額して面倒な割引は撤廃すべき。

    2022/01/23 リンク

    その他
    fut573
    fut573 身体障害者割引は介助者とセットで、二人で一人分しか請求しませんって理屈かな。

    2022/01/23 リンク

    その他
    tsune26
    tsune26 調べたらANAとJALは精神障害の等級に関わらず割引があった。うちの地域ではJRもバス会社も身体・知的しか対象にしてないので何か感動した。全てではないが他の航空会社でもある。

    2022/01/23 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 精神障害者割引を実施しているのは「半数余りの九十七社」営業キロで計算したらどれ位の割合になるのだろう。

    2022/01/23 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama これ、精神障害者に限らず、鉄道事業者が身障者割引を求められる理由が判らない。身障者のアクセス権の確立という理由なら、国が身障者に交通バウチャーを発行すればいい話で、鉄道事業者が持ち出しになるのは不自然

    2022/01/23 リンク

    その他
    zheyang
    zheyang 精神障害者は電車の空いてる時間にしか乗れない。つまり普段空いてる空間に乗るだけだから、ただで乗せたところで鉄道会社の負担は増えない。空き空間の有効活用。

    2022/01/23 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past これに関しては、さすが市営の交通インフラを持ってて、昔から医療福祉が充実してる街だけはある。河村が余計な事してるけどさ。https://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000149029.html 市内であれば私鉄でも払い戻し

    2022/01/23 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa 前々から気になってたんだけど、障害者割引ってどういう理屈の制度なの? https://anond.hatelabo.jp/20210602214958

    2022/01/23 リンク

    その他
    ponpon_qonqon
    ponpon_qonqon id:gmkzmrn ←字が読めない人なんだと思うが、進んでない最大の理由は >>障害者手帳の交付開始が95年と遅かった<< こと。現場では割引内容が煩雑なせいで、逆にワンマン運転手などの負担になっている。公的に割引すべき

    2022/01/23 リンク

    その他
    gmkzmrn
    gmkzmrn あるある。 そもそも割引理由もないんだよなぁ

    2022/01/23 リンク

    その他
    misomico
    misomico 飛行機とかも精神だけなかったはず

    2022/01/23 リンク

    その他
    katamachi
    katamachi 全国の鉄道会社175社のうち、精神障害者向け運賃割引を実施しているのは半数余りの97社。JR各社などには身体、知的障害者の運賃割引はあるが、精神障害者はない「障害者手帳の交付開始が1995年と遅かったことが影響」

    2022/01/23 リンク

    その他
    diet55
    diet55 →※全文:障害の違いで運賃に差…精神障害者向け割引に遅れ 首都圏はJRも大手私鉄も未導入:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/155797

    2022/01/23 リンク

    その他
    AFCP
    AFCP "JR東日本広報部の担当者は「身体障害者らの割引を含めて本来、社会福祉政策として取り組む必要がある」と、現在は行われていない公的な財政負担の必要性を主張"

    2022/01/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    精神障害者割引、半数余り 全国の鉄道、都市部で進まず:中日新聞Web

    路面電車やモノレールなどを含む全国の鉄道会社百七十五社のうち、精神障害者向け運賃割引を実施してい...

    ブックマークしたユーザー

    • ShionAmasato2022/01/24 ShionAmasato
    • syou_hirahira2022/01/24 syou_hirahira
    • advblog2022/01/24 advblog
    • nezuku2022/01/24 nezuku
    • Hiro_Matsuno2022/01/24 Hiro_Matsuno
    • bobcoffee2022/01/24 bobcoffee
    • kazgeo2022/01/23 kazgeo
    • Cat-Tram2022/01/23 Cat-Tram
    • mur22022/01/23 mur2
    • kechack2022/01/23 kechack
    • ponjpi2022/01/23 ponjpi
    • fut5732022/01/23 fut573
    • tsune262022/01/23 tsune26
    • quiz8262022/01/23 quiz826
    • BUNTEN2022/01/23 BUNTEN
    • itarumurayama2022/01/23 itarumurayama
    • jt_noSke2022/01/23 jt_noSke
    • zheyang2022/01/23 zheyang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事