記事へのコメント6

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osugi3y
    osugi3y カーボンニュートラルな観点から言ってもこの方法で生成されたガソリンなら代替えエネルギーとしてアリだということか。

    2021/07/27 リンク

    その他
    ochi320
    ochi320 ガソリン作る藻類の詳報。ハプト藻の仲間はべらぼうな密度に増えることがあるからワンチャンあればwktkだけど、どちらかというと地球史的に面白い話。つーか、暗条件で増えるなら何を消費してるんだ…。

    2021/07/26 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt どの海域にもいるハプト藻なら、争いも生じにくいだろうか。ロシアも米国も名古屋議定書には非加盟だが、仮にBBNJだとすると、UNCLOSの考え方に基づいて検討が進められている国際的利益配分制度の対象となる。

    2021/07/26 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "光や栄養塩が得られないストレス条件において、飽和炭化水素を細胞膜に蓄積することで、細胞や葉緑体の縮小を助けているのかもしれません"へー

    2021/07/26 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 面白いけど、こういう背景だとバイオプラント的な高生産性の達成は難しいかもしれないな>「光や栄養塩が得られないストレス条件において、飽和炭化水素を細胞膜に蓄積することで、細胞や葉緑体の縮小を助けている」

    2021/07/26 リンク

    その他
    yota3000
    yota3000 “一連の飽和炭化水素量は暗所で増加したことから、エネルギー貯蔵物質としては機能していないと考えられました”。暗所や窒素欠乏下で増え、栄養源ではなく膜の柔軟性に関わっているらしいとのこと。面白い

    2021/07/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    植物プランクトンDicrateria rotundaが石油と同等の炭化水素を合成する能力をもつことを発見<プレスリリース<海洋研究開発機構 | JAMSTEC

    2021年 7月 19日 国立研究開発法人海洋研究開発機構 国立大学法人豊橋技術科学大学 大学共同利用機関法...

    ブックマークしたユーザー

    • takamasa08192021/08/17 takamasa0819
    • powerhouse63w2021/07/29 powerhouse63w
    • tokyocat2021/07/28 tokyocat
    • osugi3y2021/07/27 osugi3y
    • around89n2021/07/27 around89n
    • yamifuu2021/07/26 yamifuu
    • ochi3202021/07/26 ochi320
    • zu22021/07/26 zu2
    • dltlt2021/07/26 dltlt
    • ookitasaburou2021/07/26 ookitasaburou
    • naqtn2021/07/26 naqtn
    • facebooook2021/07/26 facebooook
    • agrisearch2021/07/26 agrisearch
    • W53SA2021/07/26 W53SA
    • mickn2021/07/26 mickn
    • sakidatsumono2021/07/26 sakidatsumono
    • jjj7772021/07/26 jjj777
    • muchonov2021/07/26 muchonov
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事