記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syunsoccer
    syunsoccer 現存J3チームとセカンドチームがどのくらいの実力差なのか気になる。現J3優勢なら、上を具体的にイメージできていいね

    2015/10/11 リンク

    その他
    koichi99
    koichi99 既にセカンドチーム保有しているところもあるのになぁ。ガンバ印は優良なので、レンタルでも重宝するのだが。

    2015/10/06 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ちぃ、むぅ……

    2015/10/06 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 赤字の鳥栖の大丈夫か感がすごい。

    2015/10/06 リンク

    その他
    sonicfkk
    sonicfkk 来季J3にG大阪など4球団のセカンドチームが参戦 - J3 : 日刊スポーツ: ハリルに朗報、舞い込む! Jリーグ4クラブのセカンドチームが、来季からJ3に参入することが分かった。…

    2015/10/06 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou サブアカみたいなもんか?

    2015/10/06 リンク

    その他
    sika2
    sika2 J3は移動距離長いからなー。東西で分けるにしても、西には琉球っていう大物がいてだな。

    2015/10/06 リンク

    その他
    gam_gam_gam
    gam_gam_gam 素晴らしい試みだけど、今のJ3チームサポにはたまったもんじゃないような気がする

    2015/10/06 リンク

    その他
    michiki_jp
    michiki_jp リザーブチームにもボコられるカターレの姿が見える。。。orz

    2015/10/06 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha トップと競い合うことで育つ(岡崎)、J2で鍛えられる(柿谷)、海外で武者修行(本田)、と若手選手の育ち方は多様なので、選択肢が増えるのはいいことでは。海外だとブスケッツなんかがセカンドチームあがりだね。

    2015/10/06 リンク

    その他
    random_walker
    random_walker 2チーム分の人材確保はコストだけれど選手保有上限が上がる。/これ参入遅れるとその地域の有望選手を先行したクラブにごっそりいかれる恐れがある。/結果→鳥栖が無理をする。

    2015/10/06 リンク

    その他
    regularexception
    regularexception G大阪、東京はユースも強いしトップも余裕あるのでわかる。C大阪は若手の育成にクラブで取り組んでるしわからなくはない。鳥栖はただでさえ赤字続いてたのに大丈夫なの?

    2015/10/06 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 鳥栖は資金的な意味で大丈夫なのかな?

    2015/10/06 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 ほう

    2015/10/06 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 試行錯誤なんだろうけど、セカンドチームって結局、育成効果低いよね。がんがん期限付で出してあげた方がいいのでは?

    2015/10/06 リンク

    その他
    twikkun
    twikkun U22があんまり約に立たない現状この方向性がいいと思う!あとは昇格降格をどうするかだな~。まあ普通にトップチームと同じディビジョンにはいられないってだけでいいと思うけど。

    2015/10/06 リンク

    その他
    name-25137412
    name-25137412 いきなりJ3ってのが引っかかるけど、セカンドチーム持つとこが増えるのは悪くないと思ってる

    2015/10/06 リンク

    その他
    wkoichi
    wkoichi “東京、G大阪、鳥栖、C大阪が水面下で準備を進めている”

    2015/10/06 リンク

    その他
    ko77
    ko77 格上チーム相手にどこまでできるか楽しみ

    2015/10/06 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 他のJ3チームへの影響が心配。今もJ-22ルーレットの影響があるし。杞憂かもしれないけど、セカンドチームが門番化したらJ2-J3入れ替えが無くなってしまう。

    2015/10/06 リンク

    その他
    hozho
    hozho 「東京、G大阪、鳥栖、C大阪が水面下で準備を進めていることが判明。赤字覚悟で参入を決断。年間予算は少なくとも5000万円以上とみられ、府県内の小規模スタジアムを使用するなど経費を抑えて運営。」

    2015/10/06 リンク

    その他
    thon
    thon 岡山は地道にJFLまでセカンドチーム連れてきたのにーとちょっとだけ愚痴る

    2015/10/06 リンク

    その他
    FCNT
    FCNT 選手登録が随時できるなら面白いけど

    2015/10/06 リンク

    その他
    surumeno13
    surumeno13 「参入に要する年間予算は少なくとも5000万円以上とみられ、府県内の小規模スタジアムを使用するなど経費を抑えて運営していく。」

    2015/10/06 リンク

    その他
    aratasuzuki
    aratasuzuki 東京、G大阪、鳥栖、C大阪が準備を進めていることが判明。予算は少なくとも5000万円以上とみられ、小規模スタジアムを使用するなど経費を抑えて運営していく。

    2015/10/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    来季J3にG大阪など4球団のセカンドチームが参戦 - J3 : 日刊スポーツ

    ハリルに朗報、舞い込む! Jリーグ4クラブのセカンドチームが、来季からJ3に参入することが分かっ...

    ブックマークしたユーザー

    • fijixfiji2015/11/03 fijixfiji
    • syunsoccer2015/10/11 syunsoccer
    • lsgbj2015/10/09 lsgbj
    • yokoyama12122015/10/07 yokoyama1212
    • lindblood2015/10/07 lindblood
    • romancingsoccer2015/10/07 romancingsoccer
    • FTTH2015/10/06 FTTH
    • andsoatlast2015/10/06 andsoatlast
    • FLASHBIRD32015/10/06 FLASHBIRD3
    • dokushohon2015/10/06 dokushohon
    • toronei2015/10/06 toronei
    • koichi992015/10/06 koichi99
    • daybeforeyesterday2015/10/06 daybeforeyesterday
    • kobatikarani2015/10/06 kobatikarani
    • hosogai12015/10/06 hosogai1
    • came82442015/10/06 came8244
    • htnma1082015/10/06 htnma108
    • kaitoster2015/10/06 kaitoster
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事