記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    mohno 「全国で580トンと決めている定置網」「北海道が57トンの枠配分に対し540トンも取った」「松前さくら漁協…未承認漁船でクロマグロをとった」「釣り人がクロマグロを釣って」←北海道は今後10年クロマグロ漁禁止かな。

    2018/02/01 リンク

    その他
    munetak
    munetak 10倍以上って。定置網ダメなんじゃない?

    2017/11/02 リンク

    その他
    kaggiko-chie
    kaggiko-chie 日本「漁獲量…そんな言葉は使う必要ねーんだ。なぜなら俺や俺たちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際に漁獲量を超えちまってもうすでに終わってるからだッ!」

    2017/11/02 リンク

    その他
    udonkokko
    udonkokko 定置網漁ってやつを見直す時なんじゃないですかね。

    2017/11/02 リンク

    その他
    el-pescador
    el-pescador (日経)北海道の失敗、クロマグロ取りすぎ 他県に動揺 7月に新しい漁期が始まってまだ4カ月。漁獲枠を共有する20道府県の定置漁業者は、北海道での取れすぎのため漁の自粛を余儀なくされた。

    2017/10/24 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “資源回復のため漁獲上限を設けている太平洋クロマグロの管理に北海道が失敗。 7月に漁期が始まってまだ4カ月。漁獲枠を共有する20道府県の定置漁業者は、北海道での取れすぎのため漁の自粛を余儀なくされた”

    2017/10/24 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 北海道が漁獲枠配分の10倍近く獲ったので他県の枠がなくなったと/禁漁期を作ってもダメっぽいから、もう数年の全面禁漁しかないのでは。

    2017/10/24 リンク

    その他
    yajifun
    yajifun ヤミマグロ…

    2017/10/24 リンク

    その他
    shijuushi
    shijuushi ちなみに、今年の5月に発表された全漁連の要望はこんな感じ(pdf) https://www.zengyoren.or.jp/cmsupload/press/113/20170509kuromaguroyousei.pdf (再度)

    2017/10/23 リンク

    その他
    whkr
    whkr 北海道「もってくれ、オラの定置網…漁獲枠の10倍だ~!!」 水産庁「それ以上は危険じゃ~(でも禁止はしない)」

    2017/10/23 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko 日本の漁業は他国と違って自主的な資源管理ができているという言説も最近は聞かなくなったな

    2017/10/23 リンク

    その他
    croissant2003
    croissant2003 水産資源管理の問題はまず水産庁にあるのだが、なぜ水産庁が特別ダメなのかわからない。あと漁協とか消費者とかの責任はそれぞれどれほどのものなんだ?

    2017/10/23 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood この記事も酷いけど、一連で読める。https://www.nikkei.com/search/site/?searchKeyword=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD

    2017/10/23 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic これは詳しい。

    2017/10/23 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 官僚は規制する気ないし政治でも争点にならないので諦めてる

    2017/10/23 リンク

    その他
    dorotheas11
    dorotheas11 まき網漁業規制にも言及、だんだん機運が高まってる気がするので水産庁とは別に環境省に資源管理の部署を作って強権を与えようぜ

    2017/10/23 リンク

    その他
    yuuntim
    yuuntim 自業自得

    2017/10/23 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/10/23 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi ”これから本番を迎えるサケやブリの定置網にクロマグロが混じって捕獲されることも多く、定置網での漁獲超過が続けば”全体的に価格上昇っと

    2017/10/23 リンク

    その他
    kumicit
    kumicit 罰則もモニタリングも政治的に導入できそうにないので、後は漁業人口の減少待ち。

    2017/10/23 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 競争vs規制、監視vs隠蔽 割り当てられた数字や罰則に根拠があるのか? 違反はどこまで可視化できるのか? 経済学的に興味深い

    2017/10/23 リンク

    その他
    Panthera_uncia
    Panthera_uncia マグロだけじゃないでしょ

    2017/10/23 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「肉を食う欧米より魚を食う日本の方が環境に優しい」なんて論者が昔いたな、あれは嘘だ

    2017/10/23 リンク

    その他
    REV
    REV ペナルティのない「違反」は、無いのと一緒、というのがひろゆきの遺産。

    2017/10/23 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi そもそも、水産庁の定めた漁業規制制度がどうかしているんだよなあ…

    2017/10/23 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 漁業関係者何割かバラして海に撒いてやったらいいのでは(暴言)

    2017/10/23 リンク

    その他
    kz78
    kz78 馬鹿じゃないの

    2017/10/23 リンク

    その他
    machida77
    machida77 57トンの枠で540トン獲ったってことは全く管理できないという事だな

    2017/10/22 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 無能

    2017/10/22 リンク

    その他
    Rouble
    Rouble 「北海道が57トンの枠配分に対し540トンも取ったことが原因だ。」

    2017/10/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    北海道の失敗、クロマグロ取りすぎ 他県に動揺 - 日本経済新聞

    資源回復のため漁獲上限を設けている太平洋クロマグロの管理に北海道が失敗し、全国のマグロ漁業者に不...

    ブックマークしたユーザー

    • mohno2018/02/01 mohno
    • laislanopira2017/11/03 laislanopira
    • munetak2017/11/02 munetak
    • kaggiko-chie2017/11/02 kaggiko-chie
    • udonkokko2017/11/02 udonkokko
    • kamm2017/10/28 kamm
    • el-pescador2017/10/24 el-pescador
    • wakuwakuwakkun2017/10/24 wakuwakuwakkun
    • G1Xir3um2017/10/24 G1Xir3um
    • call_me_nots2017/10/24 call_me_nots
    • kamezo2017/10/24 kamezo
    • ghyscb2017/10/24 ghyscb
    • yajifun2017/10/24 yajifun
    • shijuushi2017/10/23 shijuushi
    • t_thor2017/10/23 t_thor
    • whkr2017/10/23 whkr
    • mobile_neko2017/10/23 mobile_neko
    • croissant20032017/10/23 croissant2003
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事