記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    septoot
    septoot 自社の車とはいえ、なぜGMの車を選ぶ人がいるんだろうか?

    2022/01/05 リンク

    その他
    kisiritooru
    kisiritooru 日米貿易摩擦によって日本車が暴動で壊されてたの思い出すなぁ。

    2022/01/05 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf グラフ見てると、もしかすると意図的に台数で米国トップシェアは避けてて、高級車中心に利幅重視に振ってたけど、想定以上にGMがコケただけな気もする。知らんけどー

    2022/01/05 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual トヨタ米というのは知らなかった。

    2022/01/05 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen ぶっちゃけアメリカ人はトヨタを「他所の国の企業」とは強く意識してないと思う。年中CMバンバン流れてるし東京オリンピックのアメリカ代表の有名選手もたくさんトヨタスポンサードで活動してる。水泳のドレセルとか

    2022/01/05 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「トヨタ自動車の2021年の米国市場の新車販売台数が233万台となり、米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて首位」「半導体不足で大幅な減産を強いられたGMや米フォード・モーターに比べて、トヨタは影響が限定的」

    2022/01/05 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y フォードも日本市場は撤退したからなぁ。トヨタローカライズがうまくいったって見るべきかも。

    2022/01/05 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi GMが大幅減産したあおりねえ

    2022/01/05 リンク

    その他
    camellow
    camellow なんとなく「ゴーストタウン化したデトロイト、衰退する米国自動車産業」みたいなイメージがあったけど普通に米国内では米メーカーが強いのね。

    2022/01/05 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin なんとまあ

    2022/01/05 リンク

    その他
    xorzx
    xorzx 他社が落としてるのは半導体不足なん?テスラは93万売ったらしいけど。

    2022/01/05 リンク

    その他
    nanapapa00
    nanapapa00 日本車は性能が良く故障が少ない事が売り上げに繋がっている。一方で、多くの社員を抱える大企業だけに社員への還元は少ない様子。

    2022/01/05 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 記事下部の中西氏のコメントが興味深い。バッシングはあるんじゃないか。

    2022/01/05 リンク

    その他
    ken530000
    ken530000 トヨタが米を販売してるのかと思った

    2022/01/05 リンク

    その他
    stand-out
    stand-out トヨタは時代遅れのメーカーで失墜するぞーと言っていた層が黙っているからこれはきっと真実で快挙である可能性が高い。

    2022/01/05 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks CASEで終わりが見えてる市場なので素直に喜んでよいものか。落ち目の日本の最後の輝きにならないことを願う。

    2022/01/05 リンク

    その他
    mtS2jhF
    mtS2jhF 国内部品を使ってると、特に低価格帯車は年次のコスト低減なしだと初期は儲けがほぼない。下請けに還元というが、最初から海外部品を使う選択肢しか残らなくなるぞ。

    2022/01/05 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m トヨタが伸ばしたというよりGMが半導体不足で弾数揃えられてないんだな

    2022/01/05 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 米自動車業界はPUTという特殊市場 https://www.autocar.jp/post/611369 で(税・保険優遇コミで)ビッグ3を守ってきた構造があるけど、トヨタ他の外資系もそこにじわじわ適応・侵食していってるので結局時間の問題だったと思う

    2022/01/05 リンク

    その他
    purfaitsuki
    purfaitsuki 余り騒動になってない(そのうちなるかも知れんが)のはトヨタブランドが米国に浸透したという以外に、自動車産業がアメリカ人の誇りでは無くなったという事かなとも思う。

    2022/01/05 リンク

    その他
    tarodja3
    tarodja3

    2022/01/05 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 新コロの影響なだけでしょ

    2022/01/05 リンク

    その他
    dd369
    dd369 前世紀にアメリカで日本車が(物理的に)叩かれた時もトヨタはトップじゃなかったのが驚き。

    2022/01/05 リンク

    その他
    nobuharasawa
    nobuharasawa VWの立場は?!

    2022/01/05 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo アメリカの市場が縮小しているようだ。

    2022/01/05 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress こりゃあ風当たりが強くなりそうだな。でも、結局ピークである300万台を米国で売って初めて実力となりそうですね。

    2022/01/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou GMが半導体不足で生産を落とした影響で、と言うことで、トヨタとしても狙ってないだろうなあこれ。これで妙に目の敵にされなきゃいいけど。

    2022/01/05 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ホントよぉ、大したもんだよ…

    2022/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=中山修志】トヨタ自動車の2021年の米国市場の新車販売台数が233万台となり、米ゼネラル...

    ブックマークしたユーザー

    • Hiro_Matsuno2022/01/06 Hiro_Matsuno
    • mesotaro2022/01/06 mesotaro
    • parakeetfish2022/01/05 parakeetfish
    • baboocon198204192022/01/05 baboocon19820419
    • yosf2022/01/05 yosf
    • wawawa21122022/01/05 wawawa2112
    • okemos2022/01/05 okemos
    • septoot2022/01/05 septoot
    • toyoh2022/01/05 toyoh
    • kazu_k_adv2022/01/05 kazu_k_adv
    • kisiritooru2022/01/05 kisiritooru
    • T-norf2022/01/05 T-norf
    • madefrommilk2022/01/05 madefrommilk
    • zebraeight2022/01/05 zebraeight
    • counterfactual2022/01/05 counterfactual
    • nowandzen2022/01/05 nowandzen
    • yamifuu2022/01/05 yamifuu
    • mohno2022/01/05 mohno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事