新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (不都合らしい)

    2022/01/25 リンク

    その他
    maturi
    maturi がんばれアベノミクス

    2022/01/15 リンク

    その他
    luspha
    luspha せやな "大規模な金融緩和を通じて人々のインフレ期待に働きかけてきたが、足元では日銀こそが「物価上昇は一時的」と繰り返す皮肉な構図になっている"

    2022/01/14 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha 僕いつも思うんですが、やはり目標にすべきだったのは『物価』ではなく『賃金』だったんとちゃいますか?

    2022/01/14 リンク

    その他
    wildhog
    wildhog 日銀が「経済を冷やすのを恐れる」なんて隔世の感があるな。黒田さん終身総裁でいいよ

    2022/01/14 リンク

    その他
    mame_3
    mame_3 なんでターゲットを「賃金上昇率」とかにしないのかね?

    2022/01/14 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 輸入物価上昇によるコストプッシュインフレを無視するなら、例えばCPIが前年比+10%になっても金融緩和は修正しないってこと?できるの、そんなん/ぶっちゃけ、最初から想定されてたよね。

    2022/01/14 リンク

    その他
    spark7
    spark7 もう足腰ガタガタなんじゃねえかな「肝心の成長を描けないまま金利上昇への耐性は着実に弱まっている。金利正常化への入り口に立つことになる2%の急激な達成は不都合になる」

    2022/01/14 リンク

    その他
    urtz
    urtz 金利が上がると当座預金の利払いが嵩んで困るのは日銀自身。これでは金利は上がらない。賃金上昇させるにしても、根本的に生産性を向上させないと景気には逆風となる。加えてアメリカ大規模緩和下での相対性。

    2022/01/14 リンク

    その他
    morimarii
    morimarii メチャクチャすぎるでしょ

    2022/01/14 リンク

    その他
    healthyhiroshi
    healthyhiroshi 未確認飛行物体接近中 (急接近MIX)

    2022/01/14 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 記事中にスタグフレーションの文字はなかった。なんでだろう。

    2022/01/14 リンク

    その他
    rawnyan
    rawnyan インフレになったら、お金が刷れないからインフレなんて言えるわけないだろ。株には日銀と年金が突っ込まれてんだからインフレで買い支えやめた瞬間株価が落ちて日本は終わる。

    2022/01/14 リンク

    その他
    nanapapa00
    nanapapa00 物価上昇は一時的という見解はアメリカでも言われているが、これまでの予想より長く続く恐れもあると言及されている。

    2022/01/14 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen 願うなら黒田は護摩業してこいよ

    2022/01/14 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 11月のエネルギーを除くコアコアCPIは▲1.2%。現在のCPIの上昇は単なるコストプッシュ型インフレであり、金融引き締めの検討は時期尚早。

    2022/01/14 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 物流の混乱は元に戻らないとしても2014年の消費増税インフレと同じで持続性ないよ(戻るなら消費減税が起きる)。あと10年1日で出口や金利上昇がどうしても怖いという奇特な人は日銀にインフレヘッジ資産買えと要求しよw

    2022/01/14 リンク

    その他
    boshi
    boshi 黒田某は任期切れで逃げ切れても、日本国民は逃げられない。。。

    2022/01/14 リンク

    その他
    burabura117
    burabura117 “携帯電話通信料の値下げという特殊要因を除けば2%程度の上昇だ。菅義偉前政権が求めてきた通信料の引き下げがなければ、日銀の2%物価目標は数字上では達成していたことになる。”

    2022/01/14 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 日銀の分析(https://www.boj.or.jp/research/research_data/index.htm/)みると、インフレ率の中央値(品目ごとのインフレ率高い順でちょうど真ん中の品目のインフレ率)はまだ+0.12%とかなんだよねぇ。

    2022/01/14 リンク

    その他
    dirtjapan
    dirtjapan 日銀が恐れてるのは責任を追求されることであつて暮らしとか経済は二の次。

    2022/01/14 リンク

    その他
    placeinsuns
    placeinsuns 海外の原材料費、賃金上げは物価上昇に寄与していないと見ている?いやまあ私の観測範囲なのでアレですが。賃上げしなければ物価はいずれ元に戻るというのは随分な楽観論という気が。

    2022/01/14 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 黒田は難易度が高い出口政策を自分がやる気はなく、任期まで逃げ回るつもりなんだろうな。その頃には手遅れになってるかもしれん。

    2022/01/14 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda 何も結果を出せずに、ずーっと日銀総裁の地位にしがみつく、今の日本を象徴とする人だと思う。

    2022/01/14 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 消費税増税して歳出拡大して雇用拡大しよう。

    2022/01/14 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 長年の念願のインフレが実現してよかったじゃん

    2022/01/14 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks カネが腐るインフレはカネがババになってババ抜きがはかどり経済が上向くので良いことではあるが、土地資産などを持ってる人をより富ませることになるのが難点よね。すでに都心の不動産は狂乱状態だし。

    2022/01/14 リンク

    その他
    alice-and-telos
    alice-and-telos コロナ禍で高度にシステム化してた物流が寸断されての物価上昇だから、一時的ってのは厳しそう。下手したら今まで安く物を流したサプライチェーンの仕組みも元には戻らないかもしれんし

    2022/01/14 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots “インフレ期待に働きかけてきたが、足元では日銀こそが「物価上昇は一時的」と繰り返す皮肉な構図に。慢性的な金融緩和を続けてきた結果、肝心の成長を描けないまま金利上昇への耐性は着実に弱まっている”

    2022/01/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 何か言っているようで何持ってない記事だな。あるいは言いたいことは「日銀は 見守るだけで 仕事せず」ならばこれでよいのか?

    2022/01/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    物価上昇「一時的」願う日銀、不都合な2%目標への接近 - 日本経済新聞

    「来年はポストコロナに向けて格的に歩み出すチャンスだ」。年の瀬が迫る2021年12月下旬、日銀の黒田...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2022/01/25 paravola
    • maturi2022/01/15 maturi
    • naggg2022/01/15 naggg
    • werdy2022/01/15 werdy
    • nasuhiko2022/01/15 nasuhiko
    • luspha2022/01/14 luspha
    • knt9hsh101692022/01/14 knt9hsh10169
    • tokage32022/01/14 tokage3
    • lacucaracha2022/01/14 lacucaracha
    • wildhog2022/01/14 wildhog
    • gene314152022/01/14 gene31415
    • mame_32022/01/14 mame_3
    • Ez-style2022/01/14 Ez-style
    • ikuwomaru2022/01/14 ikuwomaru
    • lotus-sutra2022/01/14 lotus-sutra
    • spark72022/01/14 spark7
    • yukatti2022/01/14 yukatti
    • urtz2022/01/14 urtz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事