新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tenjinjin
    tenjinjin 電子書籍と通販が街の書店の何倍伸びてると思ってるんだろうか。根本的なビジネスモデルが終わってるんだから、コロナ収束したら電子書籍と通販に流れた人は戻らずに、苦しくなるのわかってるのかな。

    2021/01/05 リンク

    その他
    krarie
    krarie 子供と一緒に買う本を選べるし、回し読みもしやすいし。置く場所さえあればやっぱり紙の本がいいなあ。

    2021/01/05 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 働く必要がなくなると、お金があるなら娯楽に消費が向く所はある。夫婦がフルタイムで共働きは娯楽産業的にも不幸せな気がする。6時間労働くらいで満足な生活できたらなあ(帝国主義の植民地の誕生とエリートの過労)

    2021/01/05 リンク

    その他
    nerimarina
    nerimarina サムネで今野書店か?と思ったら本当にそうでびっくりした

    2021/01/05 リンク

    その他
    matchy2
    matchy2 どうせ鬼滅しか売ってないので行かない

    2021/01/05 リンク

    その他
    tana_bata
    tana_bata "「在宅勤務が広がり、商店街の昼間の人通りが増えた。今まで足を運ばなかった地元在住の方々にも店を“発見”してもらえた」" せやな。本屋だけでなく、住宅街近くの飲食店なんか明らかに客が増えてる

    2021/01/05 リンク

    その他
    kiria25
    kiria25 一年後くらいにはブックオフが在庫過多になりそう。

    2021/01/05 リンク

    その他
    sakahashi
    sakahashi “西荻窪の商店街にある「今野書店」の今野英治社長だ。” みんなで回し読みするならコミックなんだよね。

    2021/01/05 リンク

    その他
    septoot
    septoot 近所の本屋っていう存在は、近所の人達が意識して支えない限り無くなる運命。無くなってから、その大切さがわかる。

    2021/01/04 リンク

    その他
    sayuremix
    sayuremix 年末に東京駅の丸善に行ったけど混んでいた。おうちに引きこもって読書のニーズが高まっているのかな。

    2021/01/04 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 逆に最低でも月イチで通ってたリアル書店にコロナ禍になってから一度も行ってない。

    2021/01/04 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 買って保存するようなもの>まさに。場所とるのが嫌で漫画も同人誌も電書でしか購入しなくなりました。

    2021/01/04 リンク

    その他
    getcha
    getcha コロナがほぼ収束した中国では、コロナの余波でリアル書店が見直されている。って記事を去年、何かで見た。TSUTAYAが早くも新店舗を出すとか何とか。

    2021/01/04 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 都心やオフィス街の大型書店は一人負けかなあ。

    2020/12/28 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 なんとも風まかせだな

    2020/12/28 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 緊急事態宣言&在宅勤務は近所の町の書店にはアシストになったようだ。ただし紙の出版全体での販売額は16年連続で減少(https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201228/k10012787671000.html

    2020/12/28 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 書籍の通販も知らない3K。

    2020/12/28 リンク

    その他
    straychef
    straychef コミックって一度読めばいい人にとっては買って保存するようなものじゃなくなってる気がする デジタルの利点はそこにもある

    2020/12/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コロナ禍「街の書店」に回帰 コミック人気、在宅増…4年ぶり市場拡大へ(1/2ページ)

    深刻な出版不況に苦しんでいた街の書店が、コロナ禍の中で気を吐いている。全国の書店の市場規模が今年...

    ブックマークしたユーザー

    • tenjinjin2021/01/05 tenjinjin
    • tashiromachi0012021/01/05 tashiromachi001
    • terata2021/01/05 terata
    • krarie2021/01/05 krarie
    • natu3kan2021/01/05 natu3kan
    • topiyama2021/01/05 topiyama
    • nerimarina2021/01/05 nerimarina
    • matchy22021/01/05 matchy2
    • fujifavoric2021/01/05 fujifavoric
    • tana_bata2021/01/05 tana_bata
    • kiria252021/01/05 kiria25
    • sakahashi2021/01/05 sakahashi
    • gimonfu_usr2021/01/05 gimonfu_usr
    • morioka2021/01/04 morioka
    • yasuhiro12122021/01/04 yasuhiro1212
    • septoot2021/01/04 septoot
    • sayuremix2021/01/04 sayuremix
    • honeybe2021/01/04 honeybe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事