記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takeishi
    takeishi そんな高温環境で

    2024/02/20 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #DNA #RNA #HsRV #ウイルス #ウイロイド 「70度以上の高温で存在するRNAウイルスが見つかったのは初めて~九州地方の高温酸性の温泉~「HsRV(温泉RNAウイルス)」と名付けた~新しい系統に属する可能性が高い」

    2024/02/03 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 論文はこれか。https://www.nature.com/articles/s41564-023-01579-5

    2024/02/03 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa ん?なんにつくん? 好熱性細菌な古細菌ぐらいしか70℃以上にはおらんとおもうけど。それともスケーリーフットみたなんから逆進出したんかな? でも温泉だしなぁ。つうことは多細胞進化よりさきにRNAウイルスが?

    2024/01/23 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 耐熱性古細菌に感染するウイルスかな?ウイルスは単独で増殖できんもんな。

    2024/01/23 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe Hot spring RNA virus(HsRV) それはそれとして、ワイが雲仙の新しい地獄名称に募集していた「雲仙紅葉プリン地獄」は採用されませんでした。雲仙紅葉(略称:うんこ)プリン企画も添えていたのに https://bit.ly/48Knj84

    2024/01/23 リンク

    その他
    mur2
    mur2 雲仙地獄だ。地獄から未知のウイルスが見つかるのはロマン。/ここは入場無料なのに見応えあって猫もいて素晴らしいところだった。

    2024/01/22 リンク

    その他
    debabocho
    debabocho まあこんなんだから、火星にもエウロパにもエンケラドゥスにも生命がいてもなーんも驚かん。逆にいなけりゃ、太古の地球に何があったのかますます謎が深まり面白くなる。

    2024/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる…70度以上で存在し「段違いに新しい発見」

    【読売新聞】 新しい系統に属する可能性が高いRNAウイルスを発見したと、筑波大などの研究チームが...

    ブックマークしたユーザー

    • takeishi2024/02/20 takeishi
    • terazzo2024/02/13 terazzo
    • ooblog2024/02/03 ooblog
    • enemyoffreedom2024/02/03 enemyoffreedom
    • blackshadow2024/02/03 blackshadow
    • kanoetatsu2024/01/24 kanoetatsu
    • triceratoppo2024/01/24 triceratoppo
    • kuippa2024/01/23 kuippa
    • doroyamada2024/01/23 doroyamada
    • ranobe2024/01/23 ranobe
    • beachdance2024/01/23 beachdance
    • k_wizard2024/01/23 k_wizard
    • mur22024/01/22 mur2
    • debabocho2024/01/22 debabocho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事