記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2021/04/19 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 日米首脳会談の共同声明で台湾に関する記述が明記されれば1969年以来と/おとといくらいBBCの記者が、トランプが負けて日本政府は安心してると言ってたが、確かにそうなんやろな

    2021/04/17 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 欧州に距離を置かれてもはや世界中で孤立無援の合衆国が、それでもまだお仲間がいるんだと日本を呼びつけたのが今回の訪米。こんなのは合衆国軍の盾として日本は擂り潰されろという踏み絵にすぎない。

    2021/04/17 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 日本は、これに乗るのが戦争を避けるための最善手だと思う。民主党政権の時は、日米同盟が揺らいで尖閣問題が起きた。台湾に手を出すと日米が全力で対抗すると鮮明にすることで、多少は中国の侵攻を牽制できる。。

    2021/04/17 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 台湾が中国に押さえられたら海路の問題で日本もほぼ詰みな上に、ここ一年の香港の仕掛けの早さを見るとデッドライン目の前。半導体事情含めてアメリカも引けないのはマシな事態

    2021/04/17 リンク

    その他
    nuara
    nuara 安倍さんが急遽辞めたのは、トランプ降ろしが始まったと、どっかから耳打ちされたんでないの。

    2021/04/17 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal "Show the flag"というヤツか。中国と経済的な結びつきの強い日本としては難しいところだね。

    2021/04/17 リンク

    その他
    emuaeda
    emuaeda 日本側が中国に忖度して出来ないと思う。

    2021/04/17 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco ああ、良かった

    2021/04/17 リンク

    その他
    mineight
    mineight 歴史の節目に立ち会ってるって実感が日に日に強まってきてる。いやぁ自由で開かれたインド太平洋でQUAD入りの礎作った安倍政権に感謝だな。中国に付け入る隙を与えるほどの溝をアメリカとの間に作らずに済んだ。

    2021/04/17 リンク

    その他
    unyamnya
    unyamnya そもそも中国本土が香港一国二制度を事実上崩してしまったことの延長線として台湾有事の可能性が高くなっていて、もしここで中国が台湾を押さえると半導体産業も押さえられるから米国安全保障に重大な問題を抱える

    2021/04/17 リンク

    その他
    z1h4784
    z1h4784 バイデンの言う通り、韓国との協力体制が築けていれば全然違うんだよな。米海軍は負けてもハワイまで逃げられる立場だけど韓国軍はそうじゃないし

    2021/04/17 リンク

    その他
    bhikkhu
    bhikkhu 詰将棋のような対中アングルやな。

    2021/04/16 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous 強硬で頼もしい

    2021/04/16 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 踏み絵を踏まされた挙句にハシゴを外される未来がうっすら見えるんだが。そもそも自ら声明出してれば(だせれば)良かったんや。

    2021/04/16 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan "日本と韓国の関係が悪化していることについて「悲痛なまでに懸念している。北東アジアでわれわれが力を発揮することの妨げになっている」"

    2021/04/16 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 中国との融和路線の線はもう難しいみたいだな

    2021/04/16 リンク

    その他
    tuzuraori
    tuzuraori 台湾は日本と運命共同体。

    2021/04/16 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori もう米中関係の中で中立は許されなくなってきてる感じやなぁ、つくづく安倍さんはいい時期に辞めたよな…

    2021/04/16 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov バイデン政権はじめ米民主党の対中強硬路線は民主/人権主義と覇権主義が複合したものだから、前任者のような経済的な「ディール」による譲歩はなさそう。

    2021/04/16 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “日米首脳による共同声明で台湾に関する記述が明記されれば、1969年の佐藤総理大臣とニクソン大統領の会談以来となります。”

    2021/04/16 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na Show the flagじゃなくて、覚悟を決めろだからね。戦争の気運上がるけど、敵意剥き出しになるかもだけど、舐めてかかってくるのは減りそうで、乗った方が良いかも

    2021/04/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    米バイデン政権 “台湾に関する記述 日米共同声明で明記を” | NHKニュース

    時間の17日未明に行われる日米首脳会談について、アメリカバイデン政権の高官は台湾海峡の平和と...

    ブックマークしたユーザー

    • daybeforeyesterday2021/04/19 daybeforeyesterday
    • tobibako242021/04/17 tobibako24
    • bt-shouichi2021/04/17 bt-shouichi
    • corydalis2021/04/17 corydalis
    • BIFF2021/04/17 BIFF
    • augsUK2021/04/17 augsUK
    • monotonus2021/04/17 monotonus
    • matogawa1832021/04/17 matogawa183
    • nuara2021/04/17 nuara
    • cshm2021/04/17 cshm
    • yas-mal2021/04/17 yas-mal
    • emuaeda2021/04/17 emuaeda
    • watapoco2021/04/17 watapoco
    • mineight2021/04/17 mineight
    • Barak2021/04/17 Barak
    • unyamnya2021/04/17 unyamnya
    • z1h47842021/04/17 z1h4784
    • bhikkhu2021/04/16 bhikkhu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事