記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp tv

    2008/07/13 リンク

    その他
    itacchi
    itacchi EPN方式はいいと思ったんだが…… / そんなに色々制限したいか

    2007/04/09 リンク

    その他
    masakanou
    masakanou まだやってるんだ・・・まあ地デジのテレビは買わないだろうけど。

    2007/04/08 リンク

    その他
    Nob-Kodera
    Nob-Kodera 「誰がテレビを殺したか」って本はオレが書くので、誰も手を出さないように。

    2007/04/08 リンク

    その他
    lockcole
    lockcole 地上デジタルの死亡フラグ,これで何本目が立ったかな。ポジティブに考えると,スカパー!などの多チャンネル放送事業者にとっては福音となるかも。「うちはコピー自由!」ってな強烈なキャッチコピーを導入して。

    2007/04/08 リンク

    その他
    yobowanai
    yobowanai 地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ

    2007/04/07 リンク

    その他
    rig
    rig 『既に録画機を購入済みの視聴者に買い替えを促す結果になっても仕方がない』

    2007/04/07 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo よくわかんないけど2011年まではアナログで過ごして、その後は様子見にした方がよさそう/不便不便不便

    2007/04/07 リンク

    その他
    B-SAKATU
    B-SAKATU 一般消費者からすれば、この変更は改善とはとても呼べない。もっと消費者を信用しろよ。ていうか、良質なコンテンツを作れ。

    2007/04/07 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh 利害関係者全員を満足させるために議論してたのか。最低の結論に達するわけだ。

    2007/04/07 リンク

    その他
    I11
    I11 コピー制御を放棄するという選択肢だけは絶対に放棄しないあたりがいいかげんうんざり。地デジを見るのをやめて無料のネットテレビを見ればいい。どうせ地デジはつまらないんだから見なくたって同じこと。

    2007/04/06 リンク

    その他
    shidho
    shidho 誰がコピー可能回数を決めるんだろう。機能を入れておいても、結局1回になるんじゃないか。

    2007/04/06 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 これで地上デジタル移行失敗決定だな。

    2007/04/06 リンク

    その他
    dbfireball
    dbfireball 余計にややこしくなったな。「世代」という概念をどうやって消費者に説明するのか?

    2007/04/06 リンク

    その他
    Bookmarker
    Bookmarker なんかよくわからん…一般人に理解できるのか

    2007/04/06 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 はぁ・・・

    2007/04/06 リンク

    その他
    willowtree
    willowtree 放送業界が馬鹿な話し合いをしている間に、コンテンツはテレビを見限ってネットに流れ出すようになるだろう。それが村井純の狙いか

    2007/04/06 リンク

    その他
    SiroKuro
    SiroKuro そろそろ視聴者のニーズとかけ離れている道を歩んでいることを認識すべきだと思うお

    2007/04/06 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa どうせ見ないからどうでもいいよ、もう……。

    2007/04/06 リンク

    その他
    westerndog
    westerndog 「「回数制限ありで1世代のみコピー可」というルールへの変更が濃厚になったと関係者は指摘」

    2007/04/06 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 不便さは大して変わらない

    2007/04/06 リンク

    その他
    lastline
    lastline 本気でバカなんだろうな。まぁ、テレビ離れが起こってから後悔しないように

    2007/04/06 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 結局orzな結果に

    2007/04/06 リンク

    その他
    sajiwo
    sajiwo どうせコピーできないとかって苦情でるんだぜ。変な条件つけるくらいならやらない方がまし。どこにもコピーできませんの方がいいって。家電の複雑化にいいことなんて1つもない。

    2007/04/06 リンク

    その他
    hujikojp
    hujikojp 「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」

    2007/04/06 リンク

    その他
    umbra
    umbra また、微妙な案だ。。

    2007/04/06 リンク

    その他
    tsupo
    tsupo 「『回数制限ありで1世代のみコピー可』という案が落としどころだろう」 / 受信機能と録画機能の一体型の機器だけを改善対象としても構わないのかという課題 / 「n回までのコピーを許可する」という情報をデジタル放送

    2007/04/06 リンク

    その他
    coconut3
    coconut3 録画機を買い直しさせるつもりらしい。終わっとる。一方、Appleは・・・

    2007/04/06 リンク

    その他
    kimurasatoru
    kimurasatoru さようならテレビ

    2007/04/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【NE本誌から】地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ

    日経エレクトロニクス2007年4月9日号,pp.8-9から転載しました。 今回までに,「コピー・ワンス」の改善...

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • gatya452007/09/12 gatya45
    • nakakzs2007/05/10 nakakzs
    • miabi2007/04/15 miabi
    • tkamu2007/04/13 tkamu
    • h2onda2007/04/10 h2onda
    • kmasu_T2007/04/10 kmasu_T
    • murakamino2007/04/09 murakamino
    • agw2007/04/09 agw
    • HeavyFeather2007/04/09 HeavyFeather
    • monaken2007/04/09 monaken
    • kokko32007/04/09 kokko3
    • itacchi2007/04/09 itacchi
    • masa0302007/04/09 masa030
    • hikabu2007/04/09 hikabu
    • lolicsystem2007/04/08 lolicsystem
    • c-yan2007/04/08 c-yan
    • masakanou2007/04/08 masakanou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事