記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fujiyoshisyouta
    fujiyoshisyouta (1)加上説って「俺がガンダムだ」っぽい話だな、(2)法華経は後世の創作?、(3)「水は高きより卑きに流れる」というIT業界のあの説もひょっとして・・・?、(4)著者の社会的安全がちょっとだけ心配になった

    2009/05/16 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 このように法華経はジャパナイズされた日本仏教の系譜はおろか,・・・後世の日本資本主義成立まで深く,広く影響している。/それでも大きな影響力を及ぼした仏教の本当の力とは?

    2009/05/16 リンク

    その他
    itochan
    itochan おもしろい >富永仲基が用いた加上説とは,後代に生まれた学説はその正当性を示すために,必ず先発の学説を抜こうとして,より古い時代に起源を求め,複雑さを増すというある種の法則である。 / 虎の威を借る?

    2009/05/15 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 『妙法蓮華経』という究極の『偽経』に従ってきたため、それを否定する事をためらう日本仏教と日本の『伝統的』価値観。

    2009/05/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    第5講:仏教に埋め込まれたインテリジェンスの連鎖

    前回,仏教に縁のある厩戸皇子(聖徳太子)と秦氏について語ったので,このあたりで世界3大宗教の一角を...

    ブックマークしたユーザー

    • pearchang2018/12/23 pearchang
    • fragilee2009/10/22 fragilee
    • tokogle2009/05/26 tokogle
    • vcc2009/05/21 vcc
    • fujiyoshisyouta2009/05/16 fujiyoshisyouta
    • n_pikarin72009/05/16 n_pikarin7
    • dambiyori2009/05/16 dambiyori
    • ozniram2009/05/15 ozniram
    • isaisstillalive2009/05/15 isaisstillalive
    • itochan2009/05/15 itochan
    • OBK2009/05/15 OBK
    • nanakoso2009/05/15 nanakoso
    • SriVidyut2009/05/15 SriVidyut
    • kokogiko2009/05/15 kokogiko
    • neko732009/05/15 neko73
    • B-dai2009/05/15 B-dai
    • semis2009/05/14 semis
    • momdo2009/05/14 momdo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事