記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kita-tuba
    kita-tuba 改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大

    2018/06/14 リンク

    その他
    snjx
    snjx 影響大きそう。

    2018/02/15 リンク

    その他
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 開発の瑕疵担保責任5年とか、ヤバイな… 業界構造が変わりそうや — 深津 貴之 (@fladdict) November 21, 2017 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo November 22, 2017 at 09:14AM via IFTTT

    2017/11/22 リンク

    その他
    mobile_neko
    mobile_neko みずほ銀行のシステムが完成した後で良かったな

    2017/11/21 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano 五年間、一度受け取った報酬を確定できないリスクに備えた値付けにしなきゃいけないし、値上げ案件ですわ。

    2017/11/21 リンク

    その他
    stilo
    stilo 請負おわおわり

    2017/11/21 リンク

    その他
    akkun_choi
    akkun_choi ベンダーにはスコープを定義して合意を残す責任とバグを生み出さないよう品質を高めることが求められる。あやふやに進めてトラブルになるケースが多いので改正に繋がったのだろう。やるべきことやるしかない。

    2017/11/21 リンク

    その他
    securecat
    securecat これはないわ。システム系の受託はもう誰もやらなくなるのでは

    2017/11/21 リンク

    その他
    jdg
    jdg 怪談か。夏だな。

    2017/08/02 リンク

    その他
    oshisage
    oshisage 真面目に転職考えないとな。

    2017/06/01 リンク

    その他
    edamameoomori
    edamameoomori この改正案を無効化するような個別契約を結ばないと。w

    2017/05/30 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 『ユーザー企業はITベンダーから引き渡されてから1年以内に修正を求める必要があったが、欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められる』SIer終了のお知らせ

    2017/05/30 リンク

    その他
    shimooka
    shimooka 請負終了のお知らせ。フリーランサーにとってはキツイかもね。

    2017/05/30 リンク

    その他
    cocoonP
    cocoonP 「欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められる」断言するけど絶対この制度悪用されるよね。それはともかくこれは去年位にあった訴訟の判決をなぞってるね

    2017/05/30 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx これ交渉力のない中小零細ベンダーは廃業ものなんだよな。怖くて準委任以外で開発業務できんやろ。一括請負かつ法令で定める期間とかゴネる客と契約交わしたら一発で赤字になってしまうで。

    2017/05/29 リンク

    その他
    crema
    crema また重要っぽい話題が。

    2017/05/29 リンク

    その他
    taruhachi
    taruhachi 欠陥に気がついた時期っていくらでも変更できない?

    2017/05/29 リンク

    その他
    hossui0322
    hossui0322 ウォーターフォールな受託開発系会社は死ぬのではw

    2017/05/29 リンク

    その他
    iR3
    iR3 ほ〜「改正民法の変更点の一つが「瑕疵担保責任」をめぐる条文だ。民法634条から640条で規定されていたが、改正法では削除。代わりに(契約に対する)「不適合」という言葉を用いて同様の責任を求めている。」

    2017/05/29 リンク

    その他
    bps_tomoya
    bps_tomoya よーしパパ受託開発には絶対近づかないぞーーー

    2017/05/29 リンク

    その他
    kattton
    kattton “ユーザー企業はITベンダーから引き渡されてから1年以内に修正を求める必要があったが、改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められる”まじかよ

    2017/05/29 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 人月は開発期間+5年になるのか

    2017/05/28 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 「不適合」期間(五年)って、請負人がわざと隠したときか、テストをさぼったとかの、明らかな不正があったときだけのようにも読めるのだが。逆に契約しないと期間がなくなったようにも読める。

    2017/05/28 リンク

    その他
    wata88
    wata88 その分、コストに含めるしかない

    2017/05/28 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2017/05/28 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama お上が決めることなのか?

    2017/05/27 リンク

    その他
    paravola
    paravola 責任の内容も変更点がある...改正法では欠陥に気付いてから1年以内にITベンダーに通知すれば、通知後5年以内は修正や報酬の減額などを求められるとしている

    2017/05/27 リンク

    その他
    KF7757
    KF7757 瑕疵の定義はイタイ。ユーザー企業が有利過ぎる。日本的ではあるが最も日本のIT業界には相容れない。

    2017/05/27 リンク

    その他
    kouhei_kain
    kouhei_kain タイマーの設定を1年から5年に変更しないといけないな/何年も経ってから言われても分かる奴が既に誰も居ないと言うのが多いだろうなぁ

    2017/05/27 リンク

    その他
    tazyamah
    tazyamah コンサル系のお仕事にシフトして準委任中心な感じにしていく流れじゃないかなーこれは。

    2017/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    改正民法が成立、「瑕疵担保責任」などシステム開発契約に影響大 | 日経 xTECH(クロステック)

    物品の売買や契約のルールなど「債権」に関する民法の改正案が2017年5月26日、参議院会議で可決・成立...

    ブックマークしたユーザー

    • uxoru2019/11/29 uxoru
    • slm2019/11/29 slm
    • kita-tuba2018/06/14 kita-tuba
    • snjx2018/02/15 snjx
    • shirotorabyakko2017/11/25 shirotorabyakko
    • sakidatsumono2017/11/22 sakidatsumono
    • Dai_Kamijo2017/11/22 Dai_Kamijo
    • minemuracoffee2017/11/21 minemuracoffee
    • mobile_neko2017/11/21 mobile_neko
    • ombran2017/11/21 ombran
    • t_yano2017/11/21 t_yano
    • stilo2017/11/21 stilo
    • akkun_choi2017/11/21 akkun_choi
    • field_combat2017/11/21 field_combat
    • fantoms2017/11/21 fantoms
    • securecat2017/11/21 securecat
    • saharamakoto2017/11/21 saharamakoto
    • cheva2017/09/05 cheva
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事