記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    zuiji_zuisho
    オーナー zuiji_zuisho 書いた

    2015/01/16 リンク

    その他
    sanam
    sanam 自分は学年の生徒の半分以上から苛められてたけど、許したのは謝ってきた二人だけ。まず謝ってこないと許しようがない

    2015/01/18 リンク

    その他
    burnoutdog
    burnoutdog いじめを減らすにはいじめた側へのヒアリングが必要で、そのヒアリングにいじめ加害者を協力させるには許すことが必要という文。 しかし、許しても協力しないと思うよ。いじめる側が未熟というのも一面的。老獪かも

    2015/01/18 リンク

    その他
    Kitajgorodskij
    Kitajgorodskij 道徳は自分を律するものであって他人に強要するものではない。「赦されない(と恐れる)」のは「(他人を)赦してない」から。よく言われる相手の気持を~とか無駄。必要なのは兵法で言うところの己を知ることのみ。

    2015/01/17 リンク

    その他
    nibo-c
    nibo-c いじめる方はいちいち覚えていないし、そもそもいじめとは思っていない。そこに意味なんてないんだよ。

    2015/01/17 リンク

    その他
    kyokucho1989
    kyokucho1989 ごめんなさい、股潜牙二郎しか読んでいない。

    2015/01/17 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 不条理の吐出し口が"苛め"。どちらかと言うと「割れ窓メソッド」の方が改善に向かうだろう。人の情の絡む事柄が、赦しの施しで改善なんて出来るわけがない。赦しも罰も単なるラベリング。土壌の改善には役立たず。

    2015/01/17 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T 自分は何も行動しないのに、正義と正論を振りかざす人ほど声がでかい法則はあると思うなw

    2015/01/17 リンク

    その他
    htb48
    htb48 この人ものすごいバカなのな なんでもそうだけど やられた方は忘れないけどやった方はすぐ忘れるんよ

    2015/01/17 リンク

    その他
    samieel
    samieel 学校内で解決するからダメな例をいくつも見てきた。刑事なら暴行罪だろうに、自宅謹慎とかね… 隠さない・加害者を罰すること、が大事だと思うけどなぁ

    2015/01/17 リンク

    その他
    sitsucho777
    sitsucho777 この記事への反応含め許すと裁くのポシショントークがそもそも間違いに思う。いじめだって相手を裁く正当性の勘違いから生じるものだし被害者だって裁く事に終始しすぎる場合が多い。解決が放置されすぎ。

    2015/01/17 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 全く違うね。いじめてる側の論理は「不愉快にさせられた報復」なんだから頭のなかじゃ正当化されてるんだ。罪だと思ってるなら軽減しようと動くはずだって。

    2015/01/17 リンク

    その他
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor なるほど。

    2015/01/17 リンク

    その他
    outalaw
    outalaw 赦すとか赦さないとか個人の倫理に原因を求めると改善のしようがなくなる。内藤朝雄さんの提案する方法の方がいじめ対策にはより有効であろう。

    2015/01/17 リンク

    その他
    to-ke-i
    to-ke-i いじめるのは未熟だからという理屈は、「本来、人間は成熟すればいじめを行うことはない」ということになるわけだが、それは本当に? / いじめを減らすには明確な罰と損得勘定を教えこむこと、だと思う。

    2015/01/17 リンク

    その他
    pero_pero
    pero_pero いや、実際のところ被害者が口をつぐんだりドロップアウトさせられる事で詳しい実態がわからないのが一番の原因だろう。そして加害者は割とうやむやな状態で許されてしまうことの方が多いよ

    2015/01/17 リンク

    その他
    nisezen
    nisezen これを読んで「卵が先か鶏が先か」というフレーズが頭をよぎったのは自分だけではないはず

    2015/01/17 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka 個人的に、学生時代までのいじめは、いじめてる側にイジメという認識が無いか、無意識に認めたくないと思ってるからだと思う。社会人からのイジメはある程度認識してそう。

    2015/01/17 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko 虐められてた人は傍観とか空気読みとか虐め加担性などを準虐めっ子として自分を気に病みそうだが逆がアレな気するので絶対絶対叩かないから純虐めっ子だけ集めた番組観たいよね絶対叩かないから

    2015/01/17 リンク

    その他
    KoyaM
    KoyaM それはあくまでも加害者あるいは第三者目線の話で、被害者からしたらとんでもない話だ。

    2015/01/17 リンク

    その他
    tsu347
    tsu347 魂の未熟ないじめ加害者を赦す、という心のやりとりは尊いが、いじめを立派な犯罪として裁かない限りいじめる側の連中はやっちゃいけないことだと理解できないと思う。わかっててもいじめてしまうんならなおさらだ。

    2015/01/17 リンク

    その他
    pacha_09
    pacha_09 いじめられたエピソードはネットで幾らでも見られる割に、逆はほぼ全く出ないよね。なぜだろう?もちろんそれは当時を振り返ると後ろめたい気分になるから、ではないよね

    2015/01/16 リンク

    その他
    veleno
    veleno その罪に見合う罰が課されないからじゃない?

    2015/01/16 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi むしろ処罰されないからいじめが蔓延るのでは?/いじめそのものも、監視の目が行き届かない人間関係の場で発生する暴力、とも定義できるので、見つかりにくさもいじめの本質とは思うのだが

    2015/01/16 リンク

    その他
    tukaima
    tukaima いったい当人からはっきりと求められていない「赦し」を何者が与えることが適うのか?//あと「未熟」という評価の源の規範意識たとえば無自覚な儒教的性善説に準じるようなものが問題の一因かもとか備えが不可欠。

    2015/01/16 リンク

    その他
    koheko
    koheko これは妥当。いじめる側の研究が足りなさすぎ。

    2015/01/16 リンク

    その他
    mahomi4
    mahomi4 いじめにしても民族間の争いにしても戦争にしても誰かの「赦し」が悪循環、負の連鎖を断ち切る唯一のステップだと思う。目には目を、相手に殺される前に殺せ、いじめられる前にいじめろでは、止まることはない

    2015/01/16 リンク

    その他
    chousuke7
    chousuke7 こといじめの問題に限ればこの意見は完全に的外れ。いじめ側は自分の行為を完全に正当化してるケースが多いわけで、一見もっともらしい北風と太陽論では全然片づかないよ。書き方がちょっと安易すぎると思う。

    2015/01/16 リンク

    その他
    RRD
    RRD 言ってることが理解できない。それは「いじめ」ている側に一定の人権を認め、そこを起点としているからだ。膠着状態を打開して前進?なにをどこにだ?理性的気取りの文章で理屈の通らないことを言うからこうなる。

    2015/01/16 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru いかに必要といえども、殺人犯に恩赦を与えるべきかどうかという話になるよねぇ。

    2015/01/16 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 思うに「事象としてのいじめ」と「経験としてのいじめ」が(これいじめだけの話でないが)、「建設的に云々」から遠ざけてしまうのだと思うし、それはしょうがないのだと思う。

    2015/01/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いじめが減らないのはいじめが赦されないから - ←ズイショ→

    いじめが世界から全くなくなることは恐らくないだろうが、今よりマシにする手立てはまだ随分残されてい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/22 techtech0521
    • Tomosugi2018/01/15 Tomosugi
    • pekee-nuee-nuee2017/12/28 pekee-nuee-nuee
    • tg5r4r3e2015/01/27 tg5r4r3e
    • romantic_peach2015/01/21 romantic_peach
    • sanam2015/01/18 sanam
    • koyor2015/01/18 koyor
    • burnoutdog2015/01/18 burnoutdog
    • sawarabi01302015/01/17 sawarabi0130
    • h-idayu2015/01/17 h-idayu
    • sizukanayoru2015/01/17 sizukanayoru
    • Kitajgorodskij2015/01/17 Kitajgorodskij
    • gggsck2015/01/17 gggsck
    • nibo-c2015/01/17 nibo-c
    • kyokucho19892015/01/17 kyokucho1989
    • H582015/01/17 H58
    • mamezou_plus22015/01/17 mamezou_plus2
    • kana3212015/01/17 kana321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事