記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takagiichiro2012
    takagiichiro2012 『「地震時にはこの蔵書は1階フロアに一気に崩落し、人的被害が出る可能性が強いと思っている」という一文について、事実と異なることを確認』物理シミュレーションでもしたのでしょうか。

    2013/09/22 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >転落防止用の柵を設けるという事実は、これまでに武雄市議会や市民説明会において説明がなされたことはなかった

    2013/03/21 リンク

    その他
    flipflop_jp
    flipflop_jp 長い目で見たら、佐賀新聞の対応はけっこう冷静で評価できるんじゃないかな。最初から「取り下げ」ではなく「非表示」としか言っていなかったし。

    2012/12/30 リンク

    その他
    Basilio_II
    Basilio_II 2m10cmより高い棚には本転落防止用のストッパーをつけているそうだが、普通の書架は最上段がそれぐらいの高さで、上から2段目までにストッパーをつけている。また通路が埋まって人が通れなくなりそう。

    2012/12/30 リンク

    その他
    kitone
    kitone こういう攻め方がある,と勉強したい.

    2012/12/30 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra ある時から1階にあった図書が2階に移されていたら、利用者から遠く感じられて「追いやられた」という印象を抱くのは無理からぬこと。開架の資料数の増減とは別の話であり、すり替えだろう。

    2012/12/30 リンク

    その他
    pochi-p
    pochi-p 後出しじゃんけんにも程がある…。

    2012/12/29 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 設計は、佐藤総合計画・・・知らんな。

    2012/12/29 リンク

    その他
    amino_acid9
    amino_acid9 事実誤認があるなら説明し訂正してもらえばいい訳で、なぜそれを抗議の際にしなかったのだろう

    2012/12/29 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k 地震の際に二階書架の高い部分の書籍を取り出そうとしていた人が一階まで転落する可能性はけっこうありそうに「思う」ね

    2012/12/29 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 なんか深慮遠謀を感じなくもない。

    2012/12/29 リンク

    その他
    Ri-fie
    Ri-fie 開架図書数が増えるのはある意味当たり前だけどな。/原文「図書館は奥に押しやられ2階へ追い上げられてしまった」(事実)→"「追いやられて」という表現は~"どういうクレームだったのか、一端が窺える、のかな?

    2012/12/29 リンク

    その他
    mujin
    mujin 事実の指摘は公開の場でなされるべきものであって、たとい記事に事実誤認があるとしても、それを掲載するなと権力が要請するのは間違っている。

    2012/12/29 リンク

    その他
    ockeghem
    ockeghem 結局市の説明不足が出発点で、市民から指摘されたら市長がキレて、取材に行ったら「実はこうなのだ」と。市側が「説明不足ですみません」と言うべきでは?

    2012/12/29 リンク

    その他
    Falky
    Falky あのお人は、いちいち怒らずに、事実と違うということを冷静に説明することができない人なんだねというイメージ。全員敵だと思ってるからこうなる。

    2012/12/29 リンク

    その他
    itarumitinari
    itarumitinari 1階までは落ちないらしい.キックステップとかも設置しないのかな.「高い部分は閲覧者が自分で取り出すことはできません」

    2012/12/28 リンク

    その他
    Miya
    Miya ガラス手すりの高さがわからないと本当に大丈夫かどうか>2メートル10センチより低い部分は、もしも本が棚から落ちても、通路部分(1メートル50 センチ)と強化ガラスの間に本がとどまり

    2012/12/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    抗議いただいた件の事実確認について(ばってんがサイト事務局) : ばってんがサイト / 佐賀新聞

    抗議いただいた件の事実確認について(ばってんがサイト事務局) / 記事一覧 抗議いただいた件の事実確...

    ブックマークしたユーザー

    • bigboy-kyt2013/11/04 bigboy-kyt
    • takagiichiro20122013/09/22 takagiichiro2012
    • raimon492013/03/21 raimon49
    • narikoba2013/01/08 narikoba
    • Cujo2012/12/31 Cujo
    • ivory_rene2012/12/30 ivory_rene
    • flipflop_jp2012/12/30 flipflop_jp
    • Basilio_II2012/12/30 Basilio_II
    • kitone2012/12/30 kitone
    • oka_mailer2012/12/30 oka_mailer
    • rajendra2012/12/30 rajendra
    • min2-fly2012/12/29 min2-fly
    • tuisumi2012/12/29 tuisumi
    • pochi-p2012/12/29 pochi-p
    • blue_sky_jet2012/12/29 blue_sky_jet
    • labunix2012/12/29 labunix
    • Gelsy2012/12/29 Gelsy
    • amino_acid92012/12/29 amino_acid9
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事