記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    aitsu_joke
    aitsu_joke via Pocket

    2015/04/07 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 15年1月1日付。オレは1960年生まれだから小学校を③の指導要領で、中学からは④で過ごしたわけか。そういえば、当時もこんな話題があったような。

    2015/02/12 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 10年に一度の割合で学習指導要領は変わっているので、大多数の人はどこかで移行期を経験していることになる。なので一年単位で「不運な世代」が生まれる。

    2015/01/04 リンク

    その他
    anrkny
    anrkny Check out "どの学習指導要領で育ったか"

    2015/01/03 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 学習指導要領の歴史。

    2015/01/03 リンク

    その他
    kirifue
    kirifue 学習指導要領は、必ず揺り戻しが来る。運が悪い世代は、その波に揉まれる。 #教育

    2015/01/03 リンク

    その他
    kotesaki
    kotesaki これ、面白いなぁ。「どの学習指導要領で育ったか」が一目瞭然の図表。

    2015/01/03 リンク

    その他
    popopo3_3
    popopo3_3 “⑤1977年版学習指導要領”

    2015/01/02 リンク

    その他
    kuroaka1871
    kuroaka1871 教育指導要領が各世代にいかなる影響を与えてきたか。

    2015/01/02 リンク

    その他
    tenebi23
    tenebi23 僕舌から上までゆとりどっぷりでわろた

    2015/01/02 リンク

    その他
    okauchi01
    okauchi01 これは分かりやすい図でいい。

    2015/01/02 リンク

    その他
    coper
    coper 「ゆとり教育」は1968年改訂指導要領の「詰め込み」「新幹線授業」への批判から。1977年改訂指導要領1期の人が「旧課程履修者と同じ大学入試で勝てるはずがない」と言っていたのを覚えている。

    2015/01/02 リンク

    その他
    Shabondama
    Shabondama おもしろい視点。

    2015/01/02 リンク

    その他
    georgew
    georgew 今回の図は,師匠の松本良夫先生が考案された「ジェネレーション・グラム」という図法に基づいています > これは分かりやすい。

    2015/01/02 リンク

    その他
    b84g
    b84g 1995年生がゆとり世代ど真ん中なのね

    2015/01/02 リンク

    その他
    negi_a
    negi_a め、メグカナ世代…!?

    2015/01/02 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn (リンクされてる、期間の長い8月7日の図も面白い)

    2015/01/02 リンク

    その他
    tenkinkoguma
    tenkinkoguma そういえばひとつ上の学年ではあった家庭科で浴衣を縫う授業が私たちにはなくて悲しかったな。中学78年~81年、高校81年~84年。ただ非行については小学生の頃からかなり悲惨だったから小学生の教育中心で考えて欲しい

    2015/01/02 リンク

    その他
    fumisan
    fumisan へーへーへー

    2015/01/02 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 一人ひとりはまるで違うのに、統計的に見ると、世代ごとの特徴が浮かび上がってくる不思議。

    2015/01/02 リンク

    その他
    myjiku
    myjiku 中教審のデタラメさよ。教育政策の決定過程の科学性が問題。各部分に目標を示し効果検証を可能にし長期的視野で安定して政策を行えるよう独立した教育政策機関を作れば。

    2015/01/02 リンク

    その他
    lenore
    lenore 世代の差よりも所属する階層の差の方が影響が大きい様な気がするが、でもこういう資料も重要

    2015/01/02 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile "今回の図は,師匠の松本良夫先生が考案された「ジェネレーション・グラム」という図法に基づいています" //進学校も"底辺高"も基本的には同じで「内容の繰り返し」は指導要領のうち

    2015/01/02 リンク

    その他
    karotousen58
    karotousen58 1978,1979年に公立中学生だった人や、1979~1981年に公立高校生だった人には、もう一つ特別な事情有。中学では1978年に内容削減有。一方で、1973年より実施の高校カリキュラムは変更無。高校学参等も改訂無。生徒は混乱。

    2015/01/02 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 1956年の高校のみの改訂が抜けているし、これ以降高校の改訂はすべて学年進行なのでおかしい。

    2015/01/02 リンク

    その他
    rascalrascal
    rascalrascal 「学習指導要領の内容はマスターしている」という前提で話をするとおかしくなるぞ。

    2015/01/02 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 一番の問題は変わりすぎってことだ。

    2015/01/02 リンク

    その他
    amamiya1224
    amamiya1224 これ、おもしろいね。 / “データえっせい: どの学習指導要領で育ったか”

    2015/01/01 リンク

    その他
    hidea
    hidea 世代別、適用された学習指導要領のグラフは面白い。文中での世代表現がただの煽りになっているのが残念だけど。(尚、高校は間違っているとのこと。学年進行で実施だから本当は階段状になるはずなのか)

    2015/01/01 リンク

    その他
    tyru
    tyru 面白い

    2015/01/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    どの学習指導要領で育ったか

    年が明けました。今年もどうぞ,よろしくお願いいたします。 2015年は戦後70年に当たります。この節目の...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/20 techtech0521
    • littleumbrellas2016/05/29 littleumbrellas
    • kamayan2016/01/29 kamayan
    • maricar97102016/01/09 maricar9710
    • hadzimme2016/01/04 hadzimme
    • Tomosugi2016/01/02 Tomosugi
    • Tensor2016/01/02 Tensor
    • masamivip2016/01/02 masamivip
    • gotoka2016/01/02 gotoka
    • shunpy2015/04/25 shunpy
    • aitsu_joke2015/04/07 aitsu_joke
    • helioterrorism2015/03/09 helioterrorism
    • miyatoru2015/03/09 miyatoru
    • kaeru-no-tsura2015/02/12 kaeru-no-tsura
    • kamezo2015/02/12 kamezo
    • tanakaBox2015/01/22 tanakaBox
    • sora_h2015/01/12 sora_h
    • tarchan2015/01/09 tarchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事