記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hhasegawa
    hhasegawa 非拘束名簿式比例代表制下では大政党からの出馬者は少ない個人名得票で当選できることをもって「比例代表制は大政党有利」とする煽動に、いとも簡単に乗せられるツイートが散見されるのが今日の有権者水準であった。

    2013/07/25 リンク

    その他
    y_r
    y_r 小選挙区制はある意味民意っすよ。90年ごろにマスコミが政権交代を演出したいためにゴリ押ししたのが出発点。 / id:rakusupu 自民無双の前は民主無双だったわけで、小選挙区制が民主主義を破壊するとか盛りすぎ。

    2013/07/24 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 「既に「定数削減といえば比例を削る」という方針が繰り返されているように、単純小選挙区制を狙う権力側の謀略は非常に強い」 民主あたりがこれを主張しているのは本当に理解し難い。英国のガチ地域政党なら分かる

    2013/07/24 リンク

    その他
    nanae_ll
    nanae_ll 投票所の入口で「恋人」に参院選の選挙制度についてざっくり説明する羽目になったアカウントがこちらになります/「無名より悪名」的な意味では、渡辺美樹は寧ろ随分苦戦した印象

    2013/07/24 リンク

    その他
    sea_side
    sea_side 渡辺美樹が、1800万票のうちの180分の1、個人名投票だけで見ても全体の40分の1の得票しか得ていないのに、18人の枠に入ってるのは納得しがたい。名簿順位を選好投票で決めたら違った結果になってるかも。

    2013/07/24 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「比例代表制は大政党有利」とか、面白いことを言う「ジャーナリスト」が世の中には居るのか。(その後、特に訂正もしてないっぽいのが、また。

    2013/07/24 リンク

    その他
    holyagammon
    holyagammon "衆議院の選挙制度において、比例代表制の存在は小選挙区制の害悪をわずかなりとも緩和する役割を果たしているが、既に「定数削減といえば比例を削る」という方針が繰り返されている"

    2013/07/24 リンク

    その他
    hahiho
    hahiho 比例代表制は有権者の意志が議席という形に結実する敷居が高いし、党中央がトチ狂った場合に個々の議員が屈せずに信念に基づいて行動するのを阻害するのがアカン。比例当選者が離党するのを是とするなら知らんがw

    2013/07/24 リンク

    その他
    adgt
    adgt こういう基本的なことを国民に分かりやすく説明するのがテレビの役目だと思うのだけれど・・・

    2013/07/24 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 分かりやすい

    2013/07/24 リンク

    その他
    yoshihiroueda
    yoshihiroueda 元の誤解が拡がっている震源地はジャーナリストだったのか。

    2013/07/24 リンク

    その他
    skymkt
    skymkt わかりやすい説明でよくわかった。

    2013/07/24 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan とはいえ、東京選挙区で出馬してたら山本太郎とカニバリってたわけで

    2013/07/24 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 確かにわかり易かった /"比例代表制への攻撃は、真に大政党有利、というよりは第1党のみが圧倒的多数を握る小選挙区制への傾倒をますます進め、日本の民主主義をさらに破壊する"小選挙区だと自民無双だったからな…

    2013/07/24 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 最後のおそらくについては、島根県で舞立氏が得票数16万で当選。http://senkyo.yahoo.co.jp/kouho/s/31/

    2013/07/24 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas 正直、非拘束名簿式比例代表制ってそんなに難しいとは思わないのだけど、そうでもないのかな。これだとどんな制度にしても理解されないのだろうなと

    2013/07/24 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 「佐藤正久」と書こうが「伊藤洋介」でも「佐竹雅昭」でも、ワタミに1/18票入れたことになる。

    2013/07/24 リンク

    その他
    nessko
    nessko もとのツイートがジャーナリスト田中龍作というのはちょっとショックでした。反原発運動ではじめて選挙に関心を持った若い人、というのなら、くやしさのあまりそんなこと言ったりもするかなあ、くらいには思うけど。

    2013/07/23 リンク

    その他
    kojitaken
    kojitaken "「三宅洋平の個人票は17万で落選なのに、渡辺美樹の個人票が10万で当選」”を理由に"「比例代表制は大政党有利」などという、的外れどころか真逆の主張をする者まで現れる始末" だそうだ。小沢信者だろうがひど過ぎる

    2013/07/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「非拘束名簿式比例代表制」のわかりづらさ

    2013年夏の参議院選挙結果。 「三宅洋平の個人票は17万で落選なのに、渡辺美樹の個人票が10万で当選...

    ブックマークしたユーザー

    • spy_simon2016/08/03 spy_simon
    • hhasegawa2013/07/25 hhasegawa
    • pycol2013/07/25 pycol
    • toronei2013/07/25 toronei
    • betelgeuse82013/07/25 betelgeuse8
    • klim08242013/07/25 klim0824
    • wackunnpapa2013/07/24 wackunnpapa
    • y_r2013/07/24 y_r
    • death6coin2013/07/24 death6coin
    • kousyou2013/07/24 kousyou
    • nanae_ll2013/07/24 nanae_ll
    • kuroiseisyun2013/07/24 kuroiseisyun
    • yosi06052013/07/24 yosi0605
    • sea_side2013/07/24 sea_side
    • honeybe2013/07/24 honeybe
    • nijuusannmiri2013/07/24 nijuusannmiri
    • toraba2013/07/24 toraba
    • holyagammon2013/07/24 holyagammon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事