記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hituzigumo
    hituzigumo なるる

    2010/09/24 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 読まなければいいのに。

    2009/01/05 リンク

    その他
    maRk
    maRk 以前読んだ気がするような。たぶんブクマし忘れ

    2008/12/23 リンク

    その他
    webmarksjp
    webmarksjp RSS

    2008/07/14 リンク

    その他
    thakuro
    thakuro RSSフィードは全文配信すべきだと断言している記事

    2007/07/24 リンク

    その他
    murphyfox
    murphyfox 試行錯誤の末、やっぱり全文配信することがいい、に行き着いた。

    2007/06/12 リンク

    その他
    s-e-i
    s-e-i 概要だけ、とか改行が反映されてない読みにくい文章のフィードはスルーすることが確かに多いです。まあそもそもPVを稼ぎたいというのがすでに時代に逆行してる感はあるね。

    2007/05/04 リンク

    その他
    Straynap
    Straynap 概要フィードは全文フィードに負ける。大量に購読していると、概要から飛ぶのはやってられないし、全文が入っていれば、フィルタで直接訪問できないサイトでもリーダー経由で購読し続けられて助かったりする。

    2007/03/01 リンク

    その他
    yfukui
    yfukui RSSフィードは概要だけでなく全文配信にせよ

    2007/01/03 リンク

    その他
    lomo_lomo
    lomo_lomo RSSフィードは全文配信すべき

    2006/12/31 リンク

    その他
    chanm
    chanm 概要にきちんとほんとに概要書いてくれる人ならいいんだけど。あとニュースとか。そうじゃないなら確かに読み飛ばしちゃうなあ。

    2006/12/21 リンク

    その他
    dosequis
    dosequis 人がどんな風に読んでるかの参考にもなる

    2006/12/21 リンク

    その他
    ysk_lucky-star
    ysk_lucky-star 関係ないけど「PV 稼ぎたい人 = アフィリエイタ」で FA?

    2006/12/21 リンク

    その他
    kyorecoba
    kyorecoba 『(概要フィードの場合、)クリックが必要な点はかつて駆逐されたポップアップ広告に似ている』…どこかの英語記事でこれと同じことを目にした記憶が…。

    2006/12/20 リンク

    その他
    mayoneez
    mayoneez 同意。

    2006/12/20 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y feedを全文配信すべき理由。概要フィードを本文とは別に作るというのはどうだろう?

    2006/12/20 リンク

    その他
    kagawa3
    kagawa3 「読むためのクリック」「閉じるためのクリック」。ユーザーにやらせていることは一緒である。

    2006/12/20 リンク

    その他
    june29
    june29 「全文フィードだからってアクセスしなくなるわけではない」←これ大事.立ち読みして面白かったら所有欲が出る本の心理に近い

    2006/12/20 リンク

    その他
    Fsiki
    Fsiki 全文の方が仕事中こっそり読みやすい(インターフェースが地味なので)。全文と概要二つのフィードを用意しておけば解決。

    2006/12/20 リンク

    その他
    udy
    udy 全文配信歓迎。

    2006/12/20 リンク

    その他
    tatemax
    tatemax 全文配信してみる.PVへったらやめる.

    2006/12/20 リンク

    その他
    kits
    kits (一つのフィードに)概要と全文と両方あると、読み手が選べるのでよいと思う。

    2006/12/20 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy RSS全文フィードのススメ

    2006/12/20 リンク

    その他
    overlast
    overlast 全文を含むフィードが増えると悩みが減りますwww

    2006/12/20 リンク

    その他
    send
    send 俺も全文派。

    2006/12/20 リンク

    その他
    suVene
    suVene やっぱ全文配信してほしいなぁ

    2006/12/20 リンク

    その他
    TransFreeBSD
    TransFreeBSD 私の場合はまず特定キーワードにマッチした記事を見る。この時点で全記事の1-2割だけしか目を通さない。つまり配信する文が長ければ長いほど読む可能性が高いよ。でもマッチしなかったら読まないけど

    2006/12/20 リンク

    その他
    yellowblog
    yellowblog 全文読めるフィードは、購読者が離れにくいようにも思う。(自分の場合)

    2006/12/20 リンク

    その他
    bull2
    bull2 いいから全文掲載しる!と正直思う。

    2006/12/20 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa まあ萎えるのは確か。

    2006/12/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こんなに使えない概要フィード : akiyan.com

    こんなに使えない概要フィード 2006-12-20 「RSSフィードには全文をいれるべきだ」 「いや、PVが欲しい...

    ブックマークしたユーザー

    • skrt2y2010/12/01 skrt2y
    • hituzigumo2010/09/24 hituzigumo
    • i1962010/03/02 i196
    • takou2009/02/16 takou
    • solunaris1492009/01/05 solunaris149
    • retlet2009/01/05 retlet
    • saitamanodoruji2009/01/05 saitamanodoruji
    • FTTH2009/01/05 FTTH
    • ikasam_a2009/01/05 ikasam_a
    • rouxril2009/01/04 rouxril
    • xnissy2009/01/03 xnissy
    • maRk2008/12/23 maRk
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • TERRAZI2008/05/08 TERRAZI
    • shin-b2008/04/29 shin-b
    • hokaccha2007/10/25 hokaccha
    • kagamiriel2007/08/19 kagamiriel
    • thakuro2007/07/24 thakuro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事