タグ

blogに関するjune29のブックマーク (333)

  • GitHub - ijjk/notion-blog: A Next.js site using new SSG support with a Notion backed blog

    Notion Blog This is an example Next.js project that shows Next.js' upcoming SSG (static-site generation) support using Notion's private API for a backend. Note: This example uses the experimental SSG hooks only available in the Next.js canary branch! The APIs used within this example will change over time. Since it is using a private API and experimental features, use at your own risk as these thi

    GitHub - ijjk/notion-blog: A Next.js site using new SSG support with a Notion backed blog
  • ネタフル的ブログ生存戦略 〜15周年に寄せて - ネタフル

    ネタフルが、2018年7月1日に15周年を迎えました(2003年7月1日スタート)。これもひとえに読んで下さる読者のみなさま、広告などで支えて下さるたくさんのスポンサー企業、困った時に相談に乗ってくれる友人、そして何より家族の協力があってこそです。健康でブログを書き続けることができた15年に感謝します。 ブログを書いて生きるとは? もともとインターネットとの関わりは1995年に知人とISPを立ち上げたことでした。今で言うならベンチャー企業の立ち上げかもしれません。 すぐに自宅で自分のMacでウェブサーバーを立ち上げ、HTMLを書いてウェブサイトを作り、日刊で更新するMacの情報サイトを立ち上げました。 ISPから派生した仕事の中でメールマガジンの執筆代行があり、ノウハウがたまったので、自分でも日刊のメールマガジンも発刊することにしました。最盛期には1万数千人の読者もいましたが、これをビジネ

    ネタフル的ブログ生存戦略 〜15周年に寄せて - ネタフル
    june29
    june29 2018/07/03
    15 年はすごい、50,000 記事もすごい。15 年分の自分のアーカイブがあるの、とっても楽しそうだなあ。
  • 怪文書を頂いたので折角なので記事上で回答してみる: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    june29
    june29 2017/05/24
    「存在しない不特定多数を自分と同意見とみなして説得力ドーピングを行おうとする手法にはあまり感心しません」テンプレにできるくらいの強い返しだ…!
  • 社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました - Hatena Developer Blog

    こんにちは、アプリケーションエンジニアのid:shiba_yu36です。今回ははてなで毎週開催している社内技術勉強会で発表した「技術ブログを書くことについて」という発表資料を公開します。 speakerdeck.com 今回の発表をなぜ行ったかというと、もっと気軽に自分のやったことをブログに書くといいのではという考え方を社内に伝えたかったからです。エンジニアをしていると、ブログを書くときは他の人が書いていないことしか書いてはいけない、しかも完璧に書かなければならない、というような気持ちになることもあります。しかし、ブログを書くことで自分の学習をより深め、加速することもできるので、あまり気負いせずにブログを継続して書いて欲しいという思いを発表しました。これがエンジニアのブログに関する正しい考え方と言い張るつもりはなくて、一つのブログに対する考え方として、参考になれば良いなと思います。 発表で

    社内技術勉強会で「技術ブログを書くことについて」発表しました - Hatena Developer Blog
  • Medium はブログ公開のツールではない

    12年前、私は GoogleBlogger を任されていましたが、当時は Six Apart の Movable Type のような競合にユーザーを奪われ、不安な毎日を過ごしていました。多くのユーザーは、設定が簡単で当時の流行りものとされ、タダだったこともあり、「とりあえず」Blogger を活用してブログを書いてくれていました。ところが時間が立つにつれ、彼らはより強力なツールへと移っていったのです。 Movable Type や Greymatter、そして後の Wordpress は当時の Blogger よりもセットアップやアカウント開設が大変だったものの、コンテンツをインターネット上で公開し共有できることに喜びを覚えたユーザーの多くは追加機能のダウンロードを苦ともせず、それらに時間と労力を惜しまず費やしていました。 いま思えば、当時の我々は競合相手と何も変わらず、全く同じ方向

  • 何故ブログを書くのかを再考する

    こんにちは、いなむーです。 先日、会社でブログのお遍路まわりをしよう!という内容がSlackに流れてきまして、私もその流れに乗っかることにしました。 具体的に何をするかというと、 – 5月は毎日ブログを書く – 技術的なこと以外でもいいから書く みたいなルールだったと思います。 そこで私が何故ブログを書くようになったかということについて、改めて振り返り、今一度ブログを書くことの意義を再度考えてみることにしました。 何故ブログを書くようになったか そもそもブログを書こうと思ったきっかけは、IT業界に入ってISPでユーザーサポートしながら四苦八苦していた8年前まで遡ります。 IT業界に入ったばかりでDNSってなに?ホスティングってなに?プロトコル???となにもわからず、「どうしたらITを理解できるのか」ということを考えました。 そこで行き当たったのが「毎日パソコンを触る」ということでした。 今

    何故ブログを書くのかを再考する
    june29
    june29 2016/05/23
  • なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い

    KDDIウェブコミュニケーションズは新たなブログプラットフォーム「g.o.a.t(ゴート)」を5月11日、発表した。4月1日付けで代表取締役副社長に就任したばかりの高畑哲平氏が陣頭指揮を執る代表“肝いり”の新サービスだ。レンタルサーバーの「CPI」の事業部長、ホームページ作成サービス「Jimdo」の事業責任者を歴任してきた高畑氏。海外ではMedium、国内ではnoteが盛り上がりを見せつつあるとはいえ、いまなぜこのタイミングでブログプラットフォーム事業に参入するのか。狙いを聞いた。 「格好つけたって、いいじゃない」 g.o.a.tは、「Greatest Of All Time=史上最高」を意味する英語のスラングから付けられた。“後にも先にも、これ以上に優れたものは出ないと思えるほどすばらしい”ブログプラットフォームを目指して作られたというg.o.a.tは、日発のWebサービスとは思えな

    なぜいまさら「ブログ」なの?KDDIウェブに聞く新サービスの狙い
    june29
    june29 2016/05/11
    縦書きによる雑誌風レイアウト、スマートフォンの画面ではどうするんだろう。PC中心に展開していく方針なのかな。
  • Pepabo Tech Portal

    GMO Developers Day 2023で30days Albumのデータセンター移設プロジェクトについて発表しました

    Pepabo Tech Portal
  • Emacs Lispでブログエンジン書いた

    このブログはEmacs Lispで書かれていて、CoreOSが入ったマシンにDockerコンテナとしてデプロイされ、動いてる。あなたがこのブログのページをロードする度に、Dockerコンテナ内で走っているEmacsがリクエストをハンドリングして、org-modeで書かれた記事ファイルをhtmlに変換し、用意されたviewに差し込み、レスポンスを返している。elnode というEmacsをウェブサーバー化するプロダクト見つけて、気持ちが高まってしまったのが動機。 記事はorg-modeで書けて、いい感じ。ソースコードは github.com/supermomonga/darui.io にあります。Emacs Lispによるウェブアプリケーション開発、ある程度知見が貯まったので次はSinatra風ウェブアプリケーション作って、その後ドッグフーディングしてちゃんとしたブログエンジンとして書きなお

  • Hexo でブログをつくるまで

    これまで技術的に調べたことは、GitHub の Tips 専用リポジトリ に issue に書いて公開していた。Markdown で書けるのはもちろん、画像のアップロードもドラック&ドロップでできるし、コメント欄もタグの絞り込みも検索も用意されているので、ブログツールとしてなかなか便利だなーと思っていたんだけど、いいねボタンとかはてなスターとかリアクションがもらえないし、フィードもわかりやすく吐けないし、デザインもいろいろいじってみたいな!と思い、よしブログを作ろうと思ったのでした。 はてなブログ最高だし Tumblr という手もあったけど、この機会に前から興味があった静的サイトジェネレーターを使って GitHub Pages で公開してみようかなと思って いろいろ調べてみると、npm でインストールできる Hexo というツールが 現在の仕事 で扱ってる技術に近そうだなーと思い、あと G

    Hexo でブログをつくるまで
  • Gitのつくりかた Mercari Engineering Blog

    【書き起こし】社内用GitHub Actionsのセキュリティガイドラインを作成した話 – Toshiki Kawamura【Merpay & Mercoin Tech Fest 2023

    Gitのつくりかた Mercari Engineering Blog
  • ペパボテックブログ

    GMO ペパボのエンジニア・デザイナーによる技術ブログ

  • GitHub Engineering

    At GitHub, we use Elasticsearch as the main technology backing our search services. In order to administer our clusters, we use ChatOps via Hubot. As of 2017, those commands were a collection of Bash and Ruby-based scripts. Since the beta release of GitHub Actions last October, thousands of users have added workflow files to their repositories. But until now, those files only work with the tools G

  • 下書き記事のプレビューを、他のユーザーと共有できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、下書き記事のプレビューを他のユーザーと共有できる機能を追加しました。公開前の記事を第三者に確認してもらう場合などに便利です。どうぞご利用ください。 下書き記事のプレビューを第三者に共有することができる 記事編集画面や記事一覧で下書き記事をプレビューする際に、共有URLを取得できるようにしました。このURLをブラウザで開くと、ブログのオーナーや権限のあるメンバーでなくても、下書き記事をプレビューすることができます。 ※下書きプレビューの公開範囲は、ブログの公開設定と同じです。ブログ自体を閲覧できない人は、共有URLを開いてもプレビューできません。 ※公開設定が「すべての人に公開」(パブリック)のブログでは、共有URLを知っている人なら誰でも下書きをプレビューすることができます。掲示板SNSなどで不特定者に共有・公開しないよう注意してください。 下書きプレビュー共有URLを

    下書き記事のプレビューを、他のユーザーと共有できる機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    june29
    june29 2015/03/19
    現時点では、スマートフォンでの閲覧は考慮されていないとのこと。そこも対応されたらばっちりプレビューできてよさそう。
  • お寿司が廻る! 公式デザインテーマ「寿司ゆき」を公開しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログでは、ゆるふわな雰囲気が特徴のお寿司のキャラクター 寿司ゆき をモチーフにした公式デザインテーマを公開しました。はてなブログ初の試みとして、お寿司が廻ります。 お寿司が廻る! ゆるふわ「寿司ゆき」テーマ テーマは、キャラクター作者のあわゆき(id:awayukinet)さん自身にデザインしていただきました。ブログタイトルの下をお寿司たちがなめらかに廻り続けるだけでなく、記事タイトルやサイドバーにもゆるふわなお寿司が仲良く見え隠れしています。どうぞお楽しみください。 寿司ゆきテーマを利用する(テーマ ストア) 寿司ゆきについて 「寿司ゆき」は、関西在住のあわゆきさんが作成したキャラクターで、5月にLINEアプリのクリエイターズスタンプとして公開したところ、大人気となりました。 LINEクリエイターズスタンプ「寿司ゆき」作者に取材 大人気の理由は“4文字”にあり? - はて

    お寿司が廻る! 公式デザインテーマ「寿司ゆき」を公開しました - はてなブログ開発ブログ
    june29
    june29 2014/07/16
    これを「初の試み」と言ってしまうと http://cdn1.www.st-hatena.com/users/hi/hitode909/profile.gif の存在が隠蔽されている感じになるのでは
  • ブログの継続日数が1000日になったので感想を書く - by shigemk2

    ブログの継続日数が1000日になった このブログは僕がプログラマとして仕事を始めるようになってから技術的に学んだこと、気づいたことなどをメモする雑記である。 はてなダイアリー、はてなブログには「継続期間」という機能があり、連続でエントリーを投稿した日数を知るページがあって、 このブログについて - by shigemk2 このページによると毎日ブログを書き続けて今日でちょうど1000日になるので、このエントリーで感想などを書くことにする。 ブログを毎日書くキッカケ 3年前、僕はラングリッチという会社でエンジニアとして働き始めた。 オンライン英会話のラングリッチ Skypeで学べる英会話 この会社から僕のエンジニアとしてのキャリアはスタートするわけだが、 RubyC++をちょっとかじった程度で、大学じゃ数学もアルゴリズムもCSも学んだことがない、 サーバのこともLinuxのこともバージョン

    ブログの継続日数が1000日になったので感想を書く - by shigemk2
    june29
    june29 2014/06/16
    いい話だ。
  • Logdown, blog things with Markdown

    Revolutionary Editor Logdown supports GitHub Flavored Markdown, LaTex and is compatible with Octopress syntax, also provides in-editor preview with best user experience. Powerful Image Uploader Instinctive interface for uploading images. Never feel that easy blogging with pictures. Drag & Drop local files or importing from Flickr, Facebook, Instagram… Compatible syntax & urls No complex setting or

    Logdown, blog things with Markdown
  • 短くなれー、黄色い棒→追記あります - ひきこもり女子いろいろえっち

    最近の自分がいろいろ思ってることに関すること、書かれてた記事見つけたー。 「ブクマ」が壊すブログの平穏  // 雪見、月見、花見。 ブログもそういうものなんじゃないかと、私は思うんです。 「アクセス数をアップさせるにはどうしたらいいか」 「ブクマが多くつくにはどうしたらいいか」 「できるだけ多くの人に俺の考えを伝えたい」 そうやって、自身のブログの「集客力」を高めるため、流行りの話題をチョイスしたり、色んなテクニックを駆使したりする、そういうブログもいいでしょう。 例えて言えば、とにかく事業を大きくして、いっぱい儲けたい、そんな大通り沿いの飲チェーンのような感じでしょうか。 でも、 「自分の自然な思いを綴りたい」 「それが通りすがりの人の目に止まって共感してもらえたら嬉しい」 「共感してくれる人と交流したい」 そんな「自然な発信」や「自然な交流」を目指すブログもあっていいはずです。 それ

    短くなれー、黄色い棒→追記あります - ひきこもり女子いろいろえっち
    june29
    june29 2013/09/24
    「アクセス数の上限を設定する」って、おもしろい発想だなぁ。小料理屋なら、食材がなくなったら店仕舞いだもんね。それでいいのかもね。
  • ギャルでもゎかる自作PC

    市販のPCケースをっかゎずにPCを組むと、 PCの電源を入れるスイッチがなぃ、て問題に直面! てことで、それをなんとかしてぃくょ! 右にぁるのゎ、 PCの電源のON OFFスイッチと、リセットスイッチ、 ぁと状態がゎかるLEDが、ぜんぶ揃ってくっつぃてるケーブル! CRAM WORKSってとこので、amazonで買ったょ クラムワークス PCマザーボード用 スイッチ & LED ←これね 実ゎほかにもにてるちがぅゃっ買ってたんだけど、 ケーブル部分の取り回しのしゃすそーだから、これにした! 左のゎ、右のバラ②になってるコネクタをまとめてくれるゃっ このライトゎ、たぶんだけど渋谷センター街のダイソーで買った もしくゎ渋谷東急ハンズの向かぃのキャン★ドゥ こんなのを、なにに使ぅかゎ…、この後すぐゎかる! ひとまず、どっちのライトも、とにかく分解!! 分解して取れた、この、ペコ②へこむ、ゃゎらか

    june29
    june29 2013/09/04
    自作PCアイドルぁゃぴオフィシャルブログ/(^o^)\
  • OMG Tech Blog

    こんにちは。先月からOMGに入社したmat_k2です。よろしくお願いします。 現在、フルスタックエンジニアを目指して、勉強の日々を送っています。ちなみに、フルスタックエンジニアについて世間ではいろいろと定義されていそうですが、個人的には「幅広い知識と、複数の得意分野をもっているエンジニア」のことだと認識しています。 「おすすめのやコンテンツがあったら教えてください!」とチームチャットでお願いしてみたところ、kei-sさんの「(みなさん出番ですよ)」という心の声が聞こえたのか、弊社のエンジニアや、お手伝い頂いているフリーランスの方々から、怒濤のレコメンドをして頂けました(当にありがとうございます!) 数で言うと、30冊と87コース(coursera)。以下に列挙してみます。