記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gaumash
    gaumash 団扇の件もそうなんだけど、これで「この程度」とか言う人は何なんだろう。「法相がルールを守っていない」ことはそんなに小さな事ではないでしょ

    2014/10/10 リンク

    その他
    okusa75
    okusa75 やりたい放題だな。女性3割ノルマが無ければ大臣に就任しなかっただろうか?

    2014/10/10 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 自分は宿舎なんて別にどうでもいいけど、整合性を大事にする法的な思考とは真逆の人が法相やってるという印象は持つ。最初から入りたいって言えばよかっただけなのにね。

    2014/10/10 リンク

    その他
    yingze
    yingze こいつスゲーな

    2014/10/10 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe この法相ならば法律 の極めて柔軟な運用を認めそうである(gkbr / そういえば大臣及び元大臣の住居には警備員が張り付いていると思っていたのだが。警備上の理由ってなんだろうか。

    2014/10/10 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l ルールを守らない法相ってロックだなー

    2014/10/10 リンク

    その他
    list1569
    list1569 超どうでもいい

    2014/10/10 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 女性閣僚の人数ばかり持ち上げて資質を全く問おうとしなかったメディアは猛省すべき。今の自民党には色んな意味で「こまけえこたあいいんだよ精神」が蔓延している。

    2014/10/10 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon なんで針すなおさんの似顔絵なのかが、記事より気になる。

    2014/10/10 リンク

    その他
    MarriageTheorem
    MarriageTheorem 「漢字が読めない」とかなら確かにくだらないことだけど、これは「くだらないこと」などではない。うっかりミスならともかく明らかにわざとなんだし

    2014/10/10 リンク

    その他
    take-it
    take-it 不祥事がよりどりみどり。

    2014/10/10 リンク

    その他
    tome_zoh
    tome_zoh 法務大臣がルールを守る気がない人とか、内閣からの国民への強烈なメッセージだよねえ。

    2014/10/10 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu ルールを守らない法務大臣か。さすが安倍内閣は人材豊富だな。

    2014/10/10 リンク

    その他
    fujikolp
    fujikolp そとわ平日、うちわ週末

    2014/10/10 リンク

    その他
    uturi
    uturi この人もドジだなーと思うが、野党がこの程度でイキイキしてるのがゲンナリ。叩きやすい相手を見つけてよかったでちゅね、としか。

    2014/10/10 リンク

    その他
    oono_n
    oono_n コントである。 “本来は居住できない都内の衆院議員宿舎に「警備上の理由」を挙げて入居しながら、週末は都内の自宅に戻っていた”

    2014/10/10 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal 自分が入れないもんだから羨ましかったんやろうな >2年半前のtweet。…で、入れる口実が出来て、嬉々として入ったと。

    2014/10/10 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou まさかまさか山谷や稲田や有村よりも大物がいたとは思わなかった

    2014/10/10 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 オトモダチのすることにはとにかく寛大なので、これも「本人も反省しているので」で逃げ切る。

    2014/10/10 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 馬鹿馬鹿しい。ターゲットにしてどんなくだらない事ででも追い詰めるってか。赤城大臣絆創膏事件を思い出す/悪意しか感じない挿絵が"語るに落ちる"だ。なぜ真っ当に批判できないのか.はてサも毎度党派的な反応ばかり

    2014/10/10 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ほう、しょ(そ)うかい

    2014/10/10 リンク

    その他
    bata64
    bata64 第二次安部政権内閣は改造前が一番よかったのでは。改造したらよろしくなくなるのにやらざるを得ない党内の力学関係なのかもしれんが、国益を第一にして欲しいのう(訳わからん人を入閣させんな)。

    2014/10/10 リンク

    その他
    nkskname
    nkskname 自分への話題そらしの為に死刑執行無双しそうな勢い

    2014/10/10 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「入居基準では東京23区内に住む議員は入れない規定」 と知っててですか。ほぉ。

    2014/10/10 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2014/10/09 リンク

    その他
    hobohate
    hobohate "松島氏は記者団に事実関係を認め、「今後は自宅に泊まらない」と述べた。"それだけですますのか。駄目だこりゃ。

    2014/10/09 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 首相には警護の警察官が付いてるけど、大臣はどうなんだろう。そういえば首相は公邸に入ったのかな。

    2014/10/09 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "松島みどり法相(衆院東京14区)が9月の閣僚就任後、本来は居住できない都内の衆院議員宿舎に「警備上の理由」を挙げて入居しながら、週末は都内の自宅に戻っていた" →自民党、驚きの人材の豊富さ!w

    2014/10/09 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi ホント、何度も言ってるけど現行犯で殺人でもしない限り、安倍政権の閣僚は咎められないと思ってるんだろうなあ。この人たち。

    2014/10/09 リンク

    その他
    katouk
    katouk 脇の甘い人。やがて政権の命取りになりさうだ

    2014/10/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    松島法相、今度は宿舎問題 警備理由に入居、週末は自宅:朝日新聞デジタル

    松島みどり法相(衆院東京14区)が9月の閣僚就任後、来は居住できない都内の衆院議員宿舎に「警備...

    ブックマークしたユーザー

    • deep_one2014/10/14 deep_one
    • nkoz2014/10/13 nkoz
    • Notizie2014/10/10 Notizie
    • gaumash2014/10/10 gaumash
    • Cujo2014/10/10 Cujo
    • n_pikarin72014/10/10 n_pikarin7
    • okusa752014/10/10 okusa75
    • asamaru2014/10/10 asamaru
    • yingze2014/10/10 yingze
    • honeybe2014/10/10 honeybe
    • asakura-t2014/10/10 asakura-t
    • repunit2014/10/10 repunit
    • cubed-l2014/10/10 cubed-l
    • list15692014/10/10 list1569
    • oldriver2014/10/10 oldriver
    • zebraeight2014/10/10 zebraeight
    • pycol2014/10/10 pycol
    • beth3212014/10/10 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事