記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    napsucks
    napsucks これからこの手の問題が次々に持ち上がってきそう

    2015/11/29 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH 予算化したい思惑の警察庁提灯記事にも見えるけど。LED化の工事は見るように思うけど、その予算は検証取材した?

    2015/11/29 リンク

    その他
    misomico
    misomico 若者を24時間交差点に立たせて交通整理させよう

    2015/11/29 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「時間帯に応じて、あらかじめプログラミングされた通りに自動的に信号の周期を変える。交通管制センターとつながり、実際の交通量に応じて周期を変えられるものもある」

    2015/11/29 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous ドラレコつけようね、なかったら青青の立証とかめんどくさくなるから

    2015/11/29 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN 大変そう

    2015/11/29 リンク

    その他
    hamlet-r
    hamlet-r 多分、こうした問題は、信号機だけじゃないよね。全国の高速道路で耐震補強が進んだのは、阪神・淡路大震災で阪神高速が折れて倒れたから。何かことが起こらないと対応は進まないんじゃないかな。

    2015/11/29 リンク

    その他
    uva
    uva 信号じゃなくて信号の制御機か。耐用年数は19年なんだ。どこが作ってるんだろう / 信号六社っていうのがいるのね。面白い

    2015/11/29 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka あと20年どころか10年以内にも地方の道路はロシア化確実

    2015/11/29 リンク

    その他
    dissonance_83
    dissonance_83 警察庁側からの婉曲な予算の必要性の訴えかけだろう。大体、政治家だけでなく、世の中が一般的に、既存の今の生活を支えているインフラや設備・機器にかかる保守や点検というコストに対する理解がなさすぎだからね。

    2015/11/29 リンク

    その他
    kenchan3
    kenchan3 インフラの老朽化問題。 歩道橋もトンネルも橋も高速道路もね

    2015/11/29 リンク

    その他
    totes
    totes 警察の天下り先の団体が後先考えずに作りまくった結果がこれですね。

    2015/11/29 リンク

    その他
    Cald
    Cald “信号の色を変える「制御機」の約2割にあたる4万基超が更新時期を過ぎている”

    2015/11/29 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 制御器おじいちゃん、そこはさっき赤にしたでしょ、次は青ですよ……

    2015/11/29 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 自動運転車が発達すれば信号機も無くなって,交差点では速度を落とさないまま目前を横切る車列の車間を縫いて通過するようになるのだろう。

    2015/11/29 リンク

    その他
    operator
    operator 実家に帰省するたびに思うが、東京は信号が多い。信号がない交差点がほとんどない。

    2015/11/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 田舎に限って言えば、交通の流れが変わったためにほとんどいらなくなってるような所もあるので思い切って撤去という選択肢もすすめるといいんじゃまいか。

    2015/11/29 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 人も機械も高齢化。 こうれいか これいかに

    2015/11/29 リンク

    その他
    damedom
    damedom 信号機まで高齢化か。信号機の出生率上げよう。

    2015/11/29 リンク

    その他
    genkiegao
    genkiegao もんじゅと比較する癖がついてしまってピンと来ない。

    2015/11/29 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 19年で更新と明確に決まっていれば予算化も簡単と思うが、何かの折に「1年くらい更新しなくていいかテヘペロ☆ミ」とやったのが常態化したのか。警察庁が強制的に命令すれば問題は解決するといいな

    2015/11/29 リンク

    その他
    zakki_51
    zakki_51 電話みたいに電子制御をやめたらコストも安くなるんじゃないの?あんなに大きな制御盤が不思議。

    2015/11/29 リンク

    その他
    Yuryu
    Yuryu ラウンドアバウトにしよう!!

    2015/11/29 リンク

    その他
    Betty999
    Betty999 この縦横無尽に張り巡らされたインフラを維持するのはもう限界なんだよ。人口減少社会とはそういうことなんだ。 コンパクトシティ化しなきゃ無理。

    2015/11/29 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「オイルを射せ? はい、昇太さんから座布団1枚とって」

    2015/11/29 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit よくあるパターンとして、高度経済成長期にとにかく作りまくれっていう状況下で保守も考えないままガンガン作ったものが今期限を迎えつつあるのだと思う。

    2015/11/29 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke おいおいル

    2015/11/29 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 予算が無いんだろうけど信号機の動作状態とかをカーナビ業界とかに売れば金になりそうな気も。

    2015/11/29 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan 公共設備の場合、更新費用はコストとして計上されるから問題になるんだと思う。新設予算は何かと理由をつけて認可されるのにね。

    2015/11/29 リンク

    その他
    dd369
    dd369 ラウンドアバウトの導入待ったなしだな。

    2015/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    老いる信号制御機 4万基が更新時期超過、事故招く恐れ:朝日新聞デジタル

    信号の色を変える「制御機」の約2割にあたる4万基超が更新時期を過ぎていることが、警察庁への取材で...

    ブックマークしたユーザー

    • neruty42015/11/30 neruty4
    • uimn2015/11/30 uimn
    • amy3852015/11/30 amy385
    • koron92015/11/30 koron9
    • tachisoba2015/11/30 tachisoba
    • coco59592015/11/30 coco5959
    • gggsck2015/11/30 gggsck
    • onerock032015/11/30 onerock03
    • terazzo2015/11/30 terazzo
    • napsucks2015/11/29 napsucks
    • ib7002015/11/29 ib700
    • kura-22015/11/29 kura-2
    • ijustiH2015/11/29 ijustiH
    • misomico2015/11/29 misomico
    • kousyou2015/11/29 kousyou
    • taiyaki3452015/11/29 taiyaki345
    • hycon2015/11/29 hycon
    • tanayuki002015/11/29 tanayuki00
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事