記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myogab
    myogab 声明だけじゃ意味無くない?

    2012/03/18 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 弁護士法一条から三条まで守る気がないんだから、大阪弁護士会と協議して、資格剥奪するくらいでなければ迫力不足

    2012/03/17 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "教育の内容と方法に対する公権力の介入は抑制的であるべきという憲法上の要請に違反する""職務の性質と無関係に一律全面的に公務員の憲法上の権利を制限する根拠とならない" →法改正運動が まず湧き起こるべき。

    2012/03/17 リンク

    その他
    che-hiroshi
    che-hiroshi id:denden-cafe様、君が代強制に嫌なら公務員辞めればいい、というおざなりの批判ではハシストの「強制」問題の解決になりません。労務用語で代替すれば、「パワハラ」だということにお気づき頂ければ幸いです。

    2012/03/17 リンク

    その他
    kissuijp
    kissuijp どれだけ校長が嫌いでも、来賓のジジイが嫌いでも式典の式次第に則って進行するのが教師の仕事。/id:ncc1701 逆に橋下知事の主張は行き過ぎなわけで、強硬な反対派に利するだけ。どちらも困ったもの。

    2011/05/31 リンク

    その他
    sgtb
    sgtb "橋下氏が強調する「公務員組織の規律の厳格化」については「教職員は(憲法上)『全体の奉仕者』だが、職務の性質と無関係に一律全面的に公務員の憲法上の権利を制限する根拠とならない」と批判。"

    2011/05/28 リンク

    その他
    Mikagura
    Mikagura ストレートな批判だね。

    2011/05/28 リンク

    その他
    Joetip
    Joetip 明らかな憲法違反の条例でも多数決なら通るっておかしいだろ

    2011/05/28 リンク

    その他
    t-kawase
    t-kawase もう何度も言っているので虚しいが、こういうのを提出したのが元弁護士ってのがね・・・。

    2011/05/27 リンク

    その他
    X-key
    X-key もうどっちも建て前と本音がもろばれなのがやだ。

    2011/05/27 リンク

    その他
    frsatti
    frsatti 「職務の性質と無関係に一律全面的に公務員の憲法上の権利を制限する根拠とならない」/独裁国家として大阪を独立が目的なのかと疑ってしまう。

    2011/05/27 リンク

    その他
    vid
    vid 『起立・斉唱を強制することは憲法の思想・良心の自由を侵害する』思想・良心の自由は「行動の自由」を担保しない。事実、各種裁判でも「職務命令」の違憲性は否定されている。仕事しろ、を否定する理由にならない。

    2011/05/27 リンク

    その他
    dwnrvr
    dwnrvr ここで批判されてる側も一応弁護士なんだから、同様の認識に立っていてもよさそうなんだけどね…

    2011/05/27 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 思想・信条なんかどうでもいい。礼儀の問題だ。最低限の礼儀もわきまえない人間を血税で教育者として雇用するとかありえない。

    2011/05/27 リンク

    その他
    Cai0407
    Cai0407 橋下も弁護士なんだから真っ当な法律論議すればいいのに

    2011/05/27 リンク

    その他
    SANK-Y
    SANK-Y 「教職員は(憲法上)『全体の奉仕者』だが、職務の性質と無関係に一律全面的に公務員の憲法上の権利を制限する根拠とならない」外国人地方参政権の判例を曲解し国会で一席ぶった弁護士議員といい、日弁連も大変だ。

    2011/05/27 リンク

    その他
    yukatti
    yukatti "起立・斉唱を強制することは憲法の思想・良心の自由を侵害する"

    2011/05/27 リンク

    その他
    Janssen
    Janssen こっちで推すのが筋かな。日の丸、君が代は賛成だけど、強制は反対という声を集められればいい。

    2011/05/27 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 憲法論としては真っ当。起立する方もしない方も、他者にそれを強制しないのが本道。しかし、不起立の教師が立場に乗じて生徒を誘導したり、せっかくの式典を過剰なアピールで損ねる行為は強制支持派を利するだけ。

    2011/05/27 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 憲法の「思想・良心の自由」と、公務員の「憲法上の権利の制限」のバランスに関わる問題。公務員の権利の制限が、個人の良心の自由よりも優先される事例は独裁国家や全体主義国家によく見られるように思う。

    2011/05/27 リンク

    その他
    mustelidae
    mustelidae もうすぐ実質上の判例変更があるか、とも言われている猿払事件上告審判決の論理も批判的に振り返っておきたいところ

    2011/05/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):「起立強制条例案は憲法違反」 日弁連会長が声明で批判 - 社会

    大阪府の橋下徹知事が率いる「大阪維新の会」の府議団が成立をめざす教職員に君が代の起立斉唱を義務化...

    ブックマークしたユーザー

    • myogab2012/03/18 myogab
    • fut5732012/03/18 fut573
    • beth3212012/03/18 beth321
    • Nean2012/03/18 Nean
    • moilin2012/03/17 moilin
    • kodebuya19682012/03/17 kodebuya1968
    • haruhiwai182012/03/17 haruhiwai18
    • che-hiroshi2012/03/17 che-hiroshi
    • holyagammon2011/06/01 holyagammon
    • fusanosuke_n2011/06/01 fusanosuke_n
    • umeten2011/06/01 umeten
    • kissuijp2011/05/31 kissuijp
    • no_more_jimin2011/05/29 no_more_jimin
    • sgtb2011/05/28 sgtb
    • tomnyanko2011/05/28 tomnyanko
    • Mikagura2011/05/28 Mikagura
    • wackunnpapa2011/05/28 wackunnpapa
    • zenibuta2011/05/28 zenibuta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事