記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    damae
    damae こりゃ単純に、医師の高齢化が新しい技術の習得をさまたげてるでいいだろう。主に中絶を引き受けてるのは診療所だろうが、診療所の産科医の平均年齢って58歳だぜ?爺ちゃん婆ちゃん医師ばかりよ

    2013/03/31 リンク

    その他
    sillyfish
    sillyfish 吸引法が開発され、日本に紹介されて何年経ったと思ってるんだ。まさか、未だに普及していなかったなんて…

    2012/04/25 リンク

    その他
    yu76
    yu76 日本で行われている人工妊娠中絶では、世界保健機関が安全と勧めている「吸引法」は1割に過ぎず、事故が比較的起きやすい方法が8割。…日本の医療は進んでいると思いきや、そうでもないことも。

    2012/04/24 リンク

    その他
    bb_river
    bb_river 国民優生法の跡だな

    2012/04/23 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ふーむ

    2012/04/23 リンク

    その他
    still_noname
    still_noname 吸い取ったあとに出せるようにすりゃいいんじゃね?

    2012/04/23 リンク

    その他
    You-me
    You-me それぞれの方法をとってる医師の平均年齢が気になる

    2012/04/23 リンク

    その他
    yuk-z59sg1q1ma-ari226
    yuk-z59sg1q1ma-ari226 歩く殺人現場

    2012/04/23 リンク

    その他
    arajin
    arajin 「器具で胎児をかき出す「掻爬法」や、金属棒で吸い取る「吸引法」がある。掻爬法は医師の技量が必要で、子宮に穴があいたり、腸を傷つけたりする事故が起きることがある。」

    2012/04/23 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 出産も似たような感じか。ピルの認可が遅れたのも同根?

    2012/04/23 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 法律名が変わって16年経つというのにまだこういうところに優生保護法の残滓が残ってるような気がした。法律名通り母体保護せえよ。

    2012/04/23 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko 避妊のための低用量ピルもなかなか認可されなかったし…。実際に生きている人の健康を守るより、「女性かくあるべき」みたいなのを守る方が大事なのかいと思っちゃうよね

    2012/04/22 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi どうして日本ってこうなんだか。女性の身体を管理しようとするのを止めればいいのに。/それを破壊できるものがそれを支配してるんだよ。

    2012/04/22 リンク

    その他
    Miya
    Miya 中絶が安全簡単になったら不道徳行為がはびこるとか思い込んでるエライ人が多いとか?

    2012/04/22 リンク

    その他
    kananaka
    kananaka 『「吸引法」は1割…事故が比較的起きやすい方法(掻爬法)が8割』『WHOが勧める中絶薬も認可されておらず、日本の女性は体への負担が軽い手法を選びにくい』そもそも中絶って母体保護目的でないの?

    2012/04/22 リンク

    その他
    mahal
    mahal 本朝の技術者ってどうも「今あるモノの改善」的な方向というか、例えばベテランの産科医とかは割と「掻爬法で上手くやる」とかに行きがちなイメージ。

    2012/04/22 リンク

    その他
    REV
    REV 日本が誇る医療制度、といえども、こういうところに「道徳」が混入しているような。まあ、中絶医が襲撃される医療先進国、というのもあるが。

    2012/04/22 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama WHOは中絶薬と吸引法を勧めているが日本では前者は認可されておらず吸引法単独は11%。後は掻爬法(35%)かそれとの併用(48%)と。343/932医療機関の回答

    2012/04/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞デジタル:日本の中絶、母体に重い負担 WHOが勧める方法、1割 - 科学

    人工妊娠中絶の方法  日で行われている人工妊娠中絶では、世界保健機関(WHO)が安全と勧めている...

    ブックマークしたユーザー

    • damae2013/03/31 damae
    • gauqui2012/06/24 gauqui
    • sillyfish2012/04/25 sillyfish
    • yu762012/04/24 yu76
    • amanoiwato2012/04/24 amanoiwato
    • agrisearch2012/04/23 agrisearch
    • moilin2012/04/23 moilin
    • babelap2012/04/23 babelap
    • thetacpa2012/04/23 thetacpa
    • bb_river2012/04/23 bb_river
    • kechack2012/04/23 kechack
    • jt_noSke2012/04/23 jt_noSke
    • emiladamas2012/04/23 emiladamas
    • still_noname2012/04/23 still_noname
    • You-me2012/04/23 You-me
    • b01012012/04/23 b0101
    • nebokegao2012/04/23 nebokegao
    • beth3212012/04/23 beth321
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事