タグ

医療に関するdamaeのブックマーク (665)

  • 私たちは今の医療を「諦める」べきなのか 注目される「医師の過重労働」を解決するには

    ーー東京医大が女子学生の数を抑えていた背景に「女3人で男1人分」という認識があったと報道されています。 たしかに女性医師の方が労働時間が少し短いというデータはありますが、「女性3人で男性1人分」は言い過ぎだと思います。 例えば、厚生労働科学特別研究 『医師の勤務実態及び働き方の意向等に関する調査』によれば、男性医師と女性医師の労働時間の差異は、同じ条件で比べると女性の方が男性より2割ほど少ないという結果でした。 男性の方が当直を担当してくれたり、長時間勤務のような無理な勤務をお願いしやすかったりという理由で、「3人分」という実態にそぐわないイメージが生まれたのかもしれません。 ーー厚生労働省の検討会である医師需給分科会でも、女性医師の仕事量が男性医師1.0に対して0.8と設定されていました。 仮に、男性医師1人分の労働時間が、女性医師3人分の労働時間と同じであり、残業代がきちんと支払われて

    私たちは今の医療を「諦める」べきなのか 注目される「医師の過重労働」を解決するには
    damae
    damae 2018/08/13
    医師は経済の専門家ではないとはいえ、ほとんどの医師が「医療費亡国論」に踊らされている現状を象徴するかのような中身になっちまってるな/日本の財政は危機的状況にない(から金利が低い)というのを周知せんと
  • 長時間勤務を減らせば誰もが働き続けられる 女性医師が活躍する産婦人科の挑戦

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    長時間勤務を減らせば誰もが働き続けられる 女性医師が活躍する産婦人科の挑戦
    damae
    damae 2018/08/09
    ↓経営がやる気になるってのは「赤字でもやらざるを得ないから潰れることも覚悟する」って話でしかないぞ。赤十字病院なんて給料高くないhttps://www.medi-gate.jp/site/special/ので有名なのに今の診療報酬体系だと赤字なんだか
  • かつて女性は「風紀を乱すから」医師になれなくなった。医療業界に残る、差別の構造

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    かつて女性は「風紀を乱すから」医師になれなくなった。医療業界に残る、差別の構造
    damae
    damae 2018/08/08
    東京女子医大体制自体はうまく回してるようだが火の車なんだなあhttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/52157
  • 女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース

    東京医科大学の入試で女子が一律に減点されていた問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかりました。専門家は、医師の長時間労働に女性医師が無力感を感じていることの表れだと指摘しています。 この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。 このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ「理解できる」と(18.4%)「ある程度理解できる」を(46.6%)合わせた回答は65%に上りました。 その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療

    女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か | NHKニュース
    damae
    damae 2018/08/08
    ↓「人増やす」「交代制にする」は代案として不十分な。診療報酬を増やさずに人増やすのは地方に赤字を押しつけるだけ。交代制にするには人員を増やさないといけない(36時間勤務状態を解消する必要がある)これも(ry
  • あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    批判拡大 東京医大の女子減点疑惑への批判が拡大している。東京医大前ではデモが行われた。世界中に報道され、「日の恥」をさらした。 東京医大、女子受験生を一律減点 卑劣な行為に「差別であり詐欺」と非難轟々「差別やめろ、受験料返せ」女子減点に女性抗議東京医大、海外メディアは「女性医師は家庭持つと職場を追われる」と報道 そして問題は東京医大だけでなく、医学部全体にあることも指摘されはじめている。 【東京医科大・女子減点】「国立大学でも同様の事例多々、出身地差別もある」出身女医が決死の激白! 女性だけに圧迫面接も…!東京医大以外でも「女子合格率、医学部だけ低いのは不自然」女性医師が指摘東京医大だけじゃない?医大入試の男女差別 前回記事に書いた通り、医学部が「若い男性」を欲しており、医学部が女性だけでなく年齢の高い者も望ましくないと思っていることも明らかになりつつある。 女子だけでなく、3浪の男子も

    あなたの主治医は女性が交代でやりますがいいですか?~東京医大女子減点問題が迫る「患者改革」(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    damae
    damae 2018/08/06
    夜中に救急に来て「主治医に対応させろ!」とかごねる患者は実在するというのはこういうhttps://www.shizuokahospital.jp/guidance/emergency-visit/ http://www.itoigawa-hp.jp/hospital/firstaid/ 病院の注意事項からお察し下さい。マジでいる
  • 偉そうな医者と医療崩壊のはなし

    10年目内科医。ここを見ていると「医者を増やせば解決する、日医師会が巨悪」「女性医師は医療崩壊の原因」云々…との意見が多いように思う。 恐らく東京医大の事件に関しても、「男女平等の時代に逆行するなんて前時代的大学なのだ」といった感想を持つのが一般的なのだろう。 しかし、この出来事は実は医療崩壊の最終段階の端緒となる出来事のようにも思われる。 他でも議論されているが、まず医師を増やすことに原則的に反対の医師は多くないように思われる。増やせるものならどんどん増やしてほしいと思っている。 しかし問題の根っこは「そこ」ではない。 欧米では医師の数が増えている。 しかし我が国の医師の数が増えないのは、医師会が反対しているから、医師らが声をあげないから、等々ではないように思う。 欧米と決定的に違うのは、我が国では国民皆保険制度があり、誰でもどこでも医療を受ける権利がある。ということである。 極端な話

    偉そうな医者と医療崩壊のはなし
    damae
    damae 2018/08/06
    開業医は儲からないよ。儲かるのは自由診療/↑開業医でほぼ保険診療で年収2000万なんてのは10年以上前の話。今はもっと、全然少ない。先代の勤務医時代の給料(バブルのころ)より少ない
  • ヘルシンキで初めて一般病院に行く フィンランド生活 | キートスショップ

    皆様、こんにちは! キートスショップ店長のケンです。 キートスショップを始めてまだ10ヶ月ですが、フィンランドに来てからは既に3年間が経ちました。 なかなか時間が経つのが早いです。。 その中でフィンランドで病院に伺ったことは数回ありました。 最初は学生だったので、学生向けのクリニックサービス(基礎医療・一次医療)があり、学生ではない一般人が行く病院には今日が初めてです。 フィンランドの医療システムは「集中型」 フィンランドに来てびっくりしたのは、町中に内科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科や循環器科などのクリニックがありません! 日でしたら普通に町中にあって行けばすぐ診てもらえるのですごく便利ですよね。 フィンランドではそれができません。 医者に病気を診てもらいたいならまず予約を取り、「ヘルスステーション」(英語ではHealth Station、フィンランド語ではTerveysasemaと言い、

    damae
    damae 2018/08/05
    フィンランドの医療制度について書いてあって、歯科医の話が興味深い。「フィンランドの町中にたくさんの私立歯科クリニックがあります。」という。つまりそれだけ需要があると
  • 医学書院/週刊医学界新聞 【〔特別寄稿〕理念なき医療「改革」を憂える(1)(李啓充)】 (第2469号 2002年1月14日)

    「改革」の名に値しない政府・与党の「改革大綱」 医療制度の抜改革の必要が言われるようになって久しいが,政府・与党社会保障改革協議会が昨(2001)年11月末に策定した『医療制度改革大綱』は,「抜的」という言葉からはほど遠いだけでなく,「改革」の名にもまったく値しない内容のものとなった。 仮に,筆者が大学で医療政策の講座を担当する教官だったとして,「現在の日の医療制度を抜的に改革するにはどのようにしたらよいか」という課題に対し,受け持ち学生が政府与党の「改革大綱」を答案として提出したとしたら,何のためらいもなく「落第」と判定するだろう。現今の医療保険財政の危機が長年の失政の結果生じたものであることに対する反省もないまま,患者の自己負担増と診療報酬の切り下げという当座の「銭勘定」のやりくりでその帳尻を合わせようとしているに過ぎない噴飯ものの内容となっているからだ。 そして,何よりも,政

    医学書院/週刊医学界新聞 【〔特別寄稿〕理念なき医療「改革」を憂える(1)(李啓充)】 (第2469号 2002年1月14日)
    damae
    damae 2018/08/05
    でゼロ年代には日本でも広く知られているのがわかるのがこちら「「Cost, access, quality. Pick any two(コストとアクセスと医療の質。このうち,2つまでなら選んでもよい)」」
  • Iron Triangle of Health Care - Wikipedia

    damae
    damae 2018/08/05
    医療制度においてクオリティ、アクセシビリティ、コスト、選べるのは2つという話は William Kissick の本で最初に紹介されたようだ
  • フィンランドの医療は医師に優しい。

    駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo フィンランドの女性医師の割合は57%とOECDの調査で世界で3番目に高いんだ。この前日の内閣府がコラムでフィンランドの医療制度と働き方を書いたよgender.go.jp/about_danjo/wh… 他にも柔軟な働き方が認められたり、医師以外でもできることは他に任せるなど工夫してワークライフバランスを大切にしてる 2018-08-02 18:14:27

    フィンランドの医療は医師に優しい。
    damae
    damae 2018/08/05
    みんな金出すつもりなくて質は落としたくないんだからフリーアクセスやめる一択なはずなんだが、なぜか選択できねえんだよなあ不思議すぎるぜ。フリーアクセスやめてる欧州の国の方が医療制度の満足度高いんだぜ?
  • 女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生の合格者数を抑制していた問題で、同大による内部調査の詳細が判明した。今年の一般入試では、受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた。一連の得点操作は、臼井正彦前理事長(77)の指示で行われていた。 同大は週内にも調査結果を公表する見通し。文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件で、臼井前理事長を贈賄罪で起訴した東京地検特捜部も、一連の操作を把握しているとみられる。 同大医学科の今年の一般入試は、マークシート方式の1次試験(計400点満点)後、2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    damae
    damae 2018/08/05
    多浪が合格しにくいというのはすでに国公立でもつっこまれてるんだよ、京都、弘前、高知あとどこあったっけか
  • 東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと

    卒後10年弱の男性小児科医です。 東京医大が女子受験生に対して入試で一律に減点措置を行っていたことについて、医師の立場から少し意見を言わせてください。 まず前提として、受験要項等での告知なしに特定のポピュレーションに対して減点もしくは加点措置を行うというのは、受験生の立場からすると到底認められるものではないと言うことは確かだと思います。 せっかくがんばって勉強したのに、自分の知らないところでテストとは別に性別を理由に減点されて不合格になるなんて不公平の極みです。自分がそんな目にあったのがわかったら到底許せないでしょう。 このような減点措置を行っているのであれば、受験生に対して何らかの形でその存在をアナウンスしておくのが試験としての最低限のルールだと思います。 今回の措置で不幸にも不合格となってしまった受験生の方には同情を禁じ得ません。 それでは、事前に「女子受験生は一律に減点します」と受験

    東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
    damae
    damae 2018/08/03
    とりあえず「クオリティ、コスト、アクセス」の3つは同時に2つまでしかとれないってのは全国民に共有してもらわないといかん。その上で選んでもらわないと。捨てるのはクオリティか、コスト(安さ)か、アクセスか
  • 離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)医学部医学科の一般入試で、同大が女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが明らかになった。同大出身の女性医師が結婚や出産で離職すれば、系列病院の医師が不足する恐れがあることが背景にあったとされる。水面下で女子だけが不利に扱われていたことに対し、女性医師や女子受験生からは「時代遅れだ」との声が上がる。 「いわば必要悪。暗黙の了解だった」。同大関係者は、女子の合格者数を意図的に減らしていたことについてそう語る。 この関係者によると、同大による女子合格者の抑制は2011年頃に始まった。10年の医学科の一般入試で女子の合格者数が69人と全体(181人)の38%に達したためだ。医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがちで、「女3人で男1人分」との言葉もささやかれているとい

    離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    damae
    damae 2018/08/02
    なぜ「必要悪」だと嘯けるかというと、「医療費亡国論」が国民の間にもそれなりに信じられてるからだな。医療費抑制のための必要な犠牲なんだよと連中はマジで思ってるぞ
  • 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大(東京)が今年2月に行った医学部医学科の一般入試で、女子受験者の得点を一律に減点し、合格者数を抑えていたことが関係者の話でわかった。女子だけに不利な操作は、受験者側に一切の説明がないまま2011年頃から続いていた。大学の一般入試で性別を対象とした恣意(しい)的な操作が明らかになるのは極めて異例で、議論を呼びそうだ。 東京地検特捜部も、文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件の捜査の過程で、同大によるこうした操作を把握しており、同大は現在、内部調査で事実関係の確認を進めている。 同大医学科の今年の一般入試は、数学・理科・英語のマークシート方式(数学の一部を除く)で1次試験(計400点満点)を実施。2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。

    東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    damae
    damae 2018/08/02
    一部大学の医師国試合格率低下が話題になったわけだが、こういうことが背景じゃないだろな/ところで女子が結婚出産でやめるってのはこの前増田であったのがだいたいの背景だな。仕事がきつすぎて両立させられない
  • 10年間で500人を治療してわかった「痴漢」を取り巻く問題(原田 隆之) @gendai_biz

    痴漢には処罰と治療を およそ1年前、朝夕の満員電車で痴漢を疑われた男性が線路上を走って逃げるという事件が相次いで起こり、大きな話題となった。 連日のように大きな事件事故、災害などが起こるわが国では、もはやそれは昔話のような感すらある。 このとき、私は「『科学の力』で痴漢をなくす、驚きの方法」という記事を書き、それが私の「現代ビジネス」での「デビュー」となった。 奇しくもその1年後の今月18日、NHKの人気番組「クローズアップ現代+」で痴漢が特集され(「万引き・痴漢という“病”~刑罰だけでなく治療も」)、私もその番組に出演した。 「現代ビジネス」と「クローズアップ現代+」、そのどちらにおいても私が訴えたのは、痴漢に対して「処罰に加えて治療を」という主張であった。 これらの記事や番組に対し、多くの賛同の声が寄せられたことも事実であるが、同時に根強い反対、感情的な反発も多かった。 痴漢という犯罪

    10年間で500人を治療してわかった「痴漢」を取り巻く問題(原田 隆之) @gendai_biz
    damae
    damae 2018/07/27
    基本賛成/警察に捕まってない人にも治療してほしいという話のネックは「犯罪者とわかっても警察に通報しないのか!」というあたり。実際被害者がいるわけでここらへんはきっちり制度化しないと大変
  • 雇用ニーズも将来性も抜群のリハビリ科が医師”不足”NO1の理由とは? | 医師転職研究所

    最近よくニュースとなる、寝たきりや認知症の患者を支える家族の介護疲れによる自殺や殺人事件。「単に長生きする」だけでなく、より「健康に長生きする」ことが社会的に重要視されるようになってきました。 実際、「健康寿命」というキーワードでのGoogle検索回数の推移を過去10年で見てみると、下のグラフのように右肩上がりで増えています。より多くの人にとって「健康に長生きする」ことが注目度の高いテーマになってきていることがうかがえます。 この「健康寿命を延ばす」カギとなるのがリハビリテーション医療です。「リハビリテーション」と聞くと訓練というイメージが強いですが、元々は「再び(re) 適した(habilis) 状態になること」という意味のラテン語からきています。 近年では特に、健康寿命を延ばす観点から、また医療の効率化という医療政策上の観点から、リハビリテーション医療への期待が高まっています。加えて高

    雇用ニーズも将来性も抜群のリハビリ科が医師”不足”NO1の理由とは? | 医師転職研究所
    damae
    damae 2018/07/27
    一番肝心なこと書いてねえ/リハビリは儲からないんだよ。保険が効く期間回数がきっちり決まりすぎててどうしようもない(参考https://www.huffingtonpost.jp/masahiro-kami/rehabilitation-at-patients-own-expense_b_16694250.html
  • にんにくを食べすぎて腹痛で救急車で運ばれた人「胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました」

    さひちゃん @420gose_on 知り合いのラーメン屋行ったんですね。 もう閉めるらしいから、にんにくあるったけ持ってきてくれって言ったんですね。 凄く、もの凄く後悔してるんですね。 #ラーヌソは飲み物 pic.twitter.com/4ZSirsujAe 2018-07-10 23:37:38

    にんにくを食べすぎて腹痛で救急車で運ばれた人「胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました」
    damae
    damae 2018/07/11
    生タマネギの致死量はン十kg単位だが生ニンニクはもっと少ないんだよな。まあ死ななくてよかったということで/↓火を通すとゆっくりアリシンにかわる感じになるので、一気に刺激的なことにならないのでセーフ
  • 私が医療崩壊のトリガーになる未来

    研修医2年目の女です。当直明けのぼんやりした頭で書いています このエントリーは決して女性の社会進出を批判するわけでもなく、ミソジニーでもなく、ただ生殖機能の構造をもとに考えた場合この問題はどうにもならないと思って、私が吐き出したかった内容です。不快に思う女性がいたらごめんなさい。 私は今研修2年目で2週間から1ヶ月ペースで診療科をローテーションしています。研修中「うちに入局しない?」と声をかけていただくことがあります。 「うちの科は女性が多いし、女医さんに優しい環境だよ。○○先生も××先生もお子さんがいても働いているし医局としても女医さんを応援しているからね。」 研修中に大体そうした内容でお誘いをかけてくれるのはマイナー科です。言わずと知れた皮膚科、眼科、耳鼻科に加えて直接患者を持たない「病麻放」、内科系ならアレルギー、リウマチ、糖尿病。大体そんな感じ。 医者の仕事量が半端ではありません。

    私が医療崩壊のトリガーになる未来
    damae
    damae 2018/06/30
    パイロットが条件いいのは国際比較にさらされるからだな。日本だけ特別厳しくするというのがしにくくなってる/医療崩壊とはいうがまあコスト、クオリティ、アクセスのどれかを捨てて普通になるだけの話だな
  • 日本に病院船は必要か? なぜいま米海軍病院船「マーシー」初来日なのか その目的は | 乗りものニュース

    「病院船」とは、文字通り病院機能を備えた船のことです。米海軍の病院船「マーシー」が2018年6月、日を初めて訪れました。かたや日には病院船とよべる艦船はありません。どのようなもので、導入にはどのような議論があるのでしょうか。 世界最大の病院船「マーシー」来日 2018年6月10日(日)、米海軍の病院船「マーシー」が沖縄を経て横須賀に寄港しました。「マーシー」の来日は今回が初めてのことで、6月16日(土)には東京で一般向けに公開が予定されています(見学受付は既に終了していますので、当日行くだけでは見学できませんので注意)。 米海軍の病院船「マーシー」。もとはタンカーだったものを改装したもの(画像:アメリカ国防総省)。 「マーシー」は全長272m、排水量7万t級の世界最大の病院船で、中古タンカーを改造して1984(昭和59)年に就役しました。12の手術室を備え、レントゲン設備やCTスキャナ

    日本に病院船は必要か? なぜいま米海軍病院船「マーシー」初来日なのか その目的は | 乗りものニュース
    damae
    damae 2018/06/15
    日本には(すでに米にあるが)済生丸という瀬戸内の島々を巡回して診療してる船があるのだが、この船ですら維持費が大変で現在は4県の共同事業となっており、病院船単独はコスト高すぎて無理
  • 妊婦さんは救急車・タクシーを呼んでいいの? 消防庁・医師・タクシー会社の見解

    産婦人科医を名乗るTwitterユーザーが、陣痛妊婦が救急車を利用することを「不正利用」だと問題視したことをきっかけに、医療関係者などを中心に大きな議論が起きた。 妊婦さんが陣痛時に救急車を利用することは「不正」なのだろうか。そもそも、妊婦さんは陣痛時にどのように病院まで移動すればいいのだろうか。BuzzFeed Japan Medicalは総務省消防庁・産婦人科医師・タクシー会社に話を聞いた。 「出産のためだからダメということはない」妊婦が出産のため、陣痛・破水時に救急車を利用することについて、所管官庁の総務省消防庁はどのような見解なのか。 総務省消防庁の広報担当者は、「要請理由のうち、“出産のため”“陣痛・破水時”といった属性で、救急搬送が適正であるか否かを判断することはありません」と回答する。 「救急車はあくまでも、人や周囲が“緊急である”と判断して出動を要請するものです」 「もち

    妊婦さんは救急車・タクシーを呼んでいいの? 消防庁・医師・タクシー会社の見解
    damae
    damae 2018/05/30
    自己判断で救急車呼んでもまあいいんだが、かかりつけ医に先に電話しておくと付くまでにいろいろ準備しておけるので、とくにお産の場合この数分の準備の差でもうかなり違うので