記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hokuto-hei
    hokuto-hei 割とよくまとまってる

    2012/01/24 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu 「電気を捨てる"発電所"・・・揚水式発電所」「電源三法交付金・・・地元への懐柔策」「バックエンド費用」「送電費用」

    2011/12/27 リンク

    その他
    JULY
    JULY 耐用年数を 40 年に引き延ばした事が「マジック」としてるけど、実際に 40 年稼働してるし、オイルショック云々、は昨今の原油高も同じだし、揚水発電所はピークシフト対策だし、他との違いは交付金だけだなぁ。

    2011/04/09 リンク

    その他
    chateaudif
    chateaudif 当たり前なんだが、震災以前にすでにこういうデータはいくらでもあったのだ。

    2011/03/31 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "原発推進の結論が先にあって、コスト面でそれが都合よく説明できるように、耐用年数を40年に引き上げた" →そして約40年も前の技術のままであったために、今回の大震災の結果となったわけか orz/原発オワコンかも

    2011/03/23 リンク

    その他
    coki-coki
    coki-coki これが本当なら、脱原発してもイイ。だが、その陰で泣きを見る人がいるのは原発と同じだ。

    2011/03/22 リンク

    その他
    mojimoji
    mojimoji 「ここ数年、電力会社や経済産業省などは、初期投資が大きく、燃料費の割合が化石燃料に比べて比較 的に小さい原発の"耐用年数"を40年として、コスト計算をするようになりました。」

    2011/03/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    よくわかる原子力 - 原発の発電コスト

    原発などの発電コストを試算 2003年12月16日、電気事業連合会は「モデル試算による各電源の発電コスト比...

    ブックマークしたユーザー

    • Sinraptor2014/06/08 Sinraptor
    • hokuto-hei2012/01/24 hokuto-hei
    • gulugulu2011/12/27 gulugulu
    • daichiman2011/10/19 daichiman
    • felis_azuri2011/04/22 felis_azuri
    • JULY2011/04/09 JULY
    • chateaudif2011/03/31 chateaudif
    • urashimasan2011/03/30 urashimasan
    • R2M2011/03/30 R2M
    • haruhiwai182011/03/23 haruhiwai18
    • coki-coki2011/03/22 coki-coki
    • Nakixa2011/03/22 Nakixa
    • gam-222011/03/18 gam-22
    • komurasakihokori2011/03/13 komurasakihokori
    • mojimoji2011/03/12 mojimoji
    • nenetozou2010/06/19 nenetozou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事