記事へのコメント107

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Caligari
    Caligari クソワロタw

    2014/09/09 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin でたー

    2014/09/07 リンク

    その他
    sunoho
    sunoho 最近のスマホは食えるからな

    2014/09/06 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 歯磨きガムがなくなったのが原因だよ!あれ画期的だったのに!

    2014/09/06 リンク

    その他
    sato_sucrose
    sato_sucrose 口ん中噛むしね。

    2014/09/06 リンク

    その他
    spoichi
    spoichi その辺の地面にガムとか吸い殻とか缶のプルタブとか犬のウンコとか本当に少なくなった。いい時代だ。

    2014/09/06 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na まあ、道路にこびりついたガムを見かける機会減ったのは悪いことじゃないと思うが。歯磨き代わりに噛む人だが、粒ガムは柔らかくて磨けたって実感薄いよね。メーカーは対策で風味を長時間保たせて満足させてるけど

    2014/09/06 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro スマホに集中するあまり、それまで電車の中でガムを楽しんでいた人の購入量が減った、と。

    2014/09/06 リンク

    その他
    daikiryu31
    daikiryu31 “若者のガム離れ”製菓各社が危機感 想定外の調査結果「スマホが需要奪う」 (1/4ページ) - SankeiBiz(サンケイビズ)

    2014/09/06 リンク

    その他
    Luigitefu
    Luigitefu はいはいスマホのせいスマホのせい

    2014/09/06 リンク

    その他
    redlabel
    redlabel 人口減ってるんだから売り上げ減るのは当たり前だろ

    2014/09/06 リンク

    その他
    myogab
    myogab 再石灰化は割と利くよ。外出中には噛まないけど。

    2014/09/06 リンク

    その他
    remon_skura
    remon_skura 通勤通学の電車でガム噛んでた時代って覚えてないけど、あったの?

    2014/09/05 リンク

    その他
    ushi2
    ushi2 グリーンガムは9枚入りで1枚約10円、フリスクなら50粒入りで1粒約4円、ミンティアなら1粒2円。若者にとってガムは贅沢品である。

    2014/09/05 リンク

    その他
    you21979
    you21979 ガムとか大人になってから噛んだことがない

    2014/09/05 リンク

    その他
    omame0520
    omame0520 もう若くもないけどガム買わなくなった。焼肉屋でもらった時くらいか。 思ったより味無くなるの早いし、ゴミになるし、なんかお腹ピーピーなる。。 タブレット菓子のが楽だよね。

    2014/09/05 リンク

    その他
    kno
    kno 今日の⚪︎⚪︎離れ そういやガムじゃなくてミンティア食ってるわー

    2014/09/05 リンク

    その他
    nankichi
    nankichi 相関関係と因果関係は違うと何度いえばわかるのか

    2014/09/05 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 道端にガム捨てる奴は死ねばいいし電車でガム食ってる奴もクチャクチャ音と臭いが不快だし売れなくていいよ。

    2014/09/05 リンク

    その他
    bullsco88
    bullsco88 銀歯抜けるもんで…。ガム噛める人達はさぞかし歯が健康なんだろうと思う

    2014/09/05 リンク

    その他
    haruways
    haruways アスパルテーム入ってなければ買うのに。

    2014/09/05 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag 湯桶の売り上げ減を風が吹かない事に求めるような記事だなおい

    2014/09/05 リンク

    その他
    toshi_suzuki
    toshi_suzuki いやいや、スマホじゃなくてタブレットの影響でしょう。フリスクみたいな。

    2014/09/05 リンク

    その他
    tripleshot
    tripleshot 僕の場合嗜好品としてガム噛みたいなーって思ったことほぼなくて、眠いときに眠気覚ましに使うだけなんですけど、その用途では今はメガシャキとかフリスクとかいろいろあるからなー。(メガシャキのガムはうまい)

    2014/09/05 リンク

    その他
    hamukatumix
    hamukatumix 【ガム屋】「タブレットのせいでガムが売れません」【調査員】「そうですかタブレットPCのせいで……」【ガム屋】「ちょwwww(面白いから放置しとくか)」みたいな?

    2014/09/05 リンク

    その他
    ente04
    ente04 ガム噛んでるよ、いま。ボトルタイプも、よく買うよ。と思ったけど、もう若者じゃなかった。自分がスマートフォン持ってるから若者だと思い込んでたようだ。

    2014/09/05 リンク

    その他
    takeim
    takeim 「バブル経済の崩壊により」「リーマンショックにより」「東日本大震災により」といった、原因が判然としない事象につけられるよな「もしかしたらスマホの仕業なのかもしれません」

    2014/09/05 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 年配になるとあまり噛まない+若者の人口減少+ガムを噛む行為自体のイメージ低下。色々あるけど、衰退産業っぽくはみえる。

    2014/09/05 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 ガムって味の終わりがわかりにくくてなぁ。

    2014/09/05 リンク

    その他
    sona-zip
    sona-zip 外で音楽聴いてる人も減った

    2014/09/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました...

    ブックマークしたユーザー

    • Caligari2014/09/09 Caligari
    • death6coin2014/09/07 death6coin
    • nstrkd2014/09/07 nstrkd
    • lEDfm4UE2014/09/06 lEDfm4UE
    • sunoho2014/09/06 sunoho
    • m2-10282014/09/06 m2-1028
    • hidex77772014/09/06 hidex7777
    • sato_sucrose2014/09/06 sato_sucrose
    • pycol2014/09/06 pycol
    • spoichi2014/09/06 spoichi
    • shoot_c_na2014/09/06 shoot_c_na
    • SasakiTakahiro2014/09/06 SasakiTakahiro
    • daikiryu312014/09/06 daikiryu31
    • toronei2014/09/06 toronei
    • Luigitefu2014/09/06 Luigitefu
    • redlabel2014/09/06 redlabel
    • myogab2014/09/06 myogab
    • remon_skura2014/09/05 remon_skura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事