記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kumicit
    kumicit 「標準的な世帯の場合、月数百円程度の大幅な値上げとなる可能性がある」スタバのグランデ1個分?

    2011/05/05 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 原子力で命を救いたいとか言ってた奴は速やかに口と鼻にガムテープ貼って頂けませんか?

    2011/05/05 リンク

    その他
    Midas
    Midas ↓良識派の皆さんがコロッと忘れてるのはアレバに払ったり石棺?造ったりする費用に比べると補償や役員報酬、保有資産など雀の涙という厳粛な事実。こうやってバカは騙されてく。この記事は観測気球。時すでに遅しw

    2011/05/05 リンク

    その他
    kumakuma1967
    kumakuma1967 節電で全電力会社のキャッシュフロー傷んでるしな。「徹底したリストラを求めたうえで」→原発危険になりそう。「賠償総額が見通せるようになってから」→見通したてる気も間に合うように仕事する気もなさそう。

    2011/05/05 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 最悪の企業と最悪の政党・政権がタッグを組むと当然こうなりますわなw

    2011/05/05 リンク

    その他
    kagobon
    kagobon ここで政府が容認しなくても税金など違う形で国民がツケを払うことになるだろうし、目に見える電気料として負担を強いられるのは親切なほう。しかし、月数百円増は殿様商売すぎ。電力マイライン導入して競合させろ。

    2011/05/05 リンク

    その他
    yubnyu
    yubnyu 独占企業だから値上げは最も合理的な判断。値上げしないのは、それはそれで資本主義のルールから外れている。つまりは、もっと競争的にしないと、こういうグダグダは必然的に起こる

    2011/05/05 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 東京電力労働組合と民主党のつながりは、もっとほじくりかえしていいと思うんだ。

    2011/05/05 リンク

    その他
    oono_n
    oono_n これはひどい。

    2011/05/05 リンク

    その他
    daruism
    daruism 「今回の枠組みで資金拠出を求められる他の電力会社についても」って、他の電力会社の負担は規定路線なんですか。なんだかな。

    2011/05/05 リンク

    その他
    mohno
    mohno 当たり前の話じゃん。

    2011/05/05 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip memo: http://b.hatena.ne.jp/entry/www.taro.org/2011/05/post-995.php

    2011/05/04 リンク

    その他
    nekohacute
    nekohacute まずは、きちんと資産を公表し役員の2000万の報酬を0に、社員のボーナスを0にしてから。そうじゃないと、国民をバカにしすぎている

    2011/05/04 リンク

    その他
    and_____and
    and_____and 東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011/05/04 リンク

    その他
    nanaow
    nanaow 東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011/05/04 リンク

    その他
    dongfang99
    dongfang99 反対だが「民間企業」である以上は仕方がない気もする。それに関東在住の人間として原発の危険性をその圏外の過疎地に押し付けていた後ろめたさもある。ほかにどういう形があるのか批判している人は示してほしい。

    2011/05/04 リンク

    その他
    geromi
    geromi 「おまえに賠償するから、そのために金払え」

    2011/05/04 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi だめだこりゃ。

    2011/05/04 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king ふ ざ け ん な

    2011/05/04 リンク

    その他
    yingze
    yingze 電力労連・連合経由で話が上がっていったのかな?

    2011/05/04 リンク

    その他
    nobo2600
    nobo2600 独占してて値上げ

    2011/05/04 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 足元見られてるからな・・・代替がないし。天下りを先に何とかしろよ。結局は殿様商売だなぁ

    2011/05/04 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru 2011年5月4日03時02分

    2011/05/04 リンク

    その他
    d_sapi
    d_sapi 役員に2000万の給料を払うカネはあっても被災者に払う金はないと・・。

    2011/05/04 リンク

    その他
    inumash
    inumash その前に"東京電力"という会社の扱いをどうするのか決めるのが筋じゃないの。増税の話といい民主党は話の筋道を完全に取り違えていやしないか。

    2011/05/04 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 結果的にそうなるのはいいけど、話の順番がおかしい。

    2011/05/04 リンク

    その他
    fantoms
    fantoms 現時点で考えることじゃないだろ。

    2011/05/04 リンク

    その他
    reachout
    reachout 受益者負担ということでもっと上げてヨシ(他人事

    2011/05/04 リンク

    その他
    mizuirokikyo55
    mizuirokikyo55 東電やその他電力会社の徹底したリストラとはどの時点をいうのだろうか?結局無条件値上げ=変形増税だね。「国民の生活が第一」が笑えるねえ民主党さん。

    2011/05/04 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan マスコミ→世論が国債増発を否定し、増税を容認した時点でこの展開は予想の範囲内か。経済の足は引っ張るし。で、あれこれ値上げになるがデフレは続く。なぜなら労働力がその分安くなるから。

    2011/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、政府・民主党が3日、東京電力が負担する賠償金に充てるた...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2011/05/31 heatman
    • kumicit2011/05/05 kumicit
    • ruletheworld2011/05/05 ruletheworld
    • Midas2011/05/05 Midas
    • kumakuma19672011/05/05 kumakuma1967
    • misafusa2011/05/05 misafusa
    • quatroshe2011/05/05 quatroshe
    • Manzi252011/05/05 Manzi25
    • kagobon2011/05/05 kagobon
    • yubnyu2011/05/05 yubnyu
    • Gelsy2011/05/05 Gelsy
    • opuoiygu2011/05/05 opuoiygu
    • k_m_t_k2011/05/05 k_m_t_k
    • zettairyouiki198706302011/05/05 zettairyouiki19870630
    • oono_n2011/05/05 oono_n
    • daruism2011/05/05 daruism
    • mohno2011/05/05 mohno
    • memoclip2011/05/04 memoclip
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事