記事へのコメント4

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Midas
    Midas この論考も文化資本を定量で捉えすぎ。古典音楽を楽しめるだけでは文化資本が高いとは言わない。例えばラーメンマップのような一般的に低俗な本を古典音楽レベルで読解し楽しめるのが真の資本力。問題はもっと根深い

    2015/12/10 リンク

    その他
    Guro
    Guro 読んだ。

    2015/12/08 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 文教予算削減方針(図書館維持費等も含む)に対する反論の武器として「格差解消に役に立つ」という論が採用されている面もある。

    2015/12/08 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 別に命題としてはそんなに飛躍しているとは思わない。数字で評価すべき命題ではないだけだよね

    2015/12/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「図書館は格差解消に役立っているのか?」という問いは正しいか? - 図書館発、キュレーション行き

    2015-12-08 「図書館は格差解消に役立っているのか?」という問いは正しいか? 図書館の自由に関する宣...

    ブックマークしたユーザー

    • Midas2015/12/10 Midas
    • maimai9212015/12/09 maimai921
    • wackunnpapa2015/12/09 wackunnpapa
    • lejay44052015/12/08 lejay4405
    • Guro2015/12/08 Guro
    • feel2015/12/08 feel
    • kurokawada2015/12/08 kurokawada
    • fujipon2015/12/08 fujipon
    • atoh2015/12/08 atoh
    • NOV19752015/12/08 NOV1975
    • Barak2015/12/08 Barak
    • zu22015/12/08 zu2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事