記事へのコメント157

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    death6coin
    death6coin 大和・武蔵の建造費で明石級を量産するんですね、わかります。(本文未読)

    2013/10/21 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous ミッドウェー→近所にいた ガダルカナル→近所にいた なんでこんな兵站のことで叩かれてるのか分からん。

    2013/10/07 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 元防衛大学教授がこれだもの。我が国の防衛はどうなっているのか

    2013/10/06 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 ロマンのかけらが欲しいのさ

    2013/10/04 リンク

    その他
    okemos
    okemos ガンダム一機で戦争に勝てるほど甘いものじゃないんだ!ってアニメにおいてすらウッディ大尉が言ってたのに、現実の戦争でスーパー兵器を夢見るのはどうなんですかね?

    2013/10/04 リンク

    その他
    babi1234567890
    babi1234567890 あー、そうね、確かに波動砲あれば戦局も変わったと思うわ。

    2013/10/04 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 暗号電文が全て解読されていた日本に勝ち目はなかった。

    2013/10/03 リンク

    その他
    mappy0x1e
    mappy0x1e 結局、機動部隊中心の流れの中で、戦艦ができることは、指揮艦・防空艦のなりそこないか、艦砲射撃による対地支援攻撃しか役割がないわけで・・・逃げまわってないで積極的に前線に出ていたら、もっと早い段階で撃沈

    2013/10/03 リンク

    その他
    wkatu
    wkatu 『元防衛大学校教授』……

    2013/10/03 リンク

    その他
    kechack
    kechack 実際には早い段階で大和を失い、もっと早く厭戦ムードが蔓延したのでは?その方が日本の犠牲は少なかったが…

    2013/10/03 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 軍事はよく知らんが、兵站をまるっきり無視してる事ぐらいは分かる。

    2013/10/03 リンク

    その他
    dowhile
    dowhile 「失敗の本質」(1984)から全く進歩してないむしろ退化している.

    2013/10/03 リンク

    その他
    toronei
    toronei HoI2でも遊んでればいいのに。

    2013/10/03 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 別の世界線では、大和を前線に出しすぎて大戦序盤で失われており、とある防大教授が「もっと慎重に運用すべきだった」という記事を書いているに違いない。

    2013/10/03 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 例が実現するためには、軍のフィロソフィーが転換してなければならない。米は、情報や兵站で常に優位に立つと共に、空母機動部隊や艦砲射撃など、敵の戦術も有効であれば取り入れることで、作戦上も優位に立った。

    2013/10/03 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 「燃料が」とのブコメ多数。『艦これ』の影響のようだ。ゲームが現実の判断に影響する現象は,間違いなくある。ゲームが社会に及ぼす影響は無視できないだろう。

    2013/10/03 リンク

    その他
    valuefirst
    valuefirst 宇宙戦艦ヤマトなら分かるが、戦艦一隻で覆る戦局ってどうなの?こんな教官に習ってる防衛大学校は大丈夫なのか?

    2013/10/03 リンク

    その他
    k_wizard
    k_wizard 兵站なめすぎ。

    2013/10/03 リンク

    その他
    taskapremium
    taskapremium 補給の油はどこから持ってくるのかね。大和が太平洋上自由に動けるような書き方してるけど、そうではない。

    2013/10/03 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 「兵は強いが将が弱い」旧日本軍の伝統を引き継ぐのはやめて頂きたい

    2013/10/03 リンク

    その他
    medihen
    medihen 昭和8年生まれか。曽根綾子(S6年生)、石原慎太郎(S7年生)とか、最近、昭和ヒトケタの方々の劣化が心配。子供の時に受けた教育しか思い出せなくなっているんじゃないか。

    2013/10/03 リンク

    その他
    KIM625
    KIM625 艦これやってるのが恥ずかしくなるね。

    2013/10/03 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 終わったことをいつまでもぐちゃぐちゃとしつこいな。

    2013/10/03 リンク

    その他
    brendon
    brendon 防衛大って大丈夫?日本は今度戦争しても負けるね。ところで武蔵は無視なのか?

    2013/10/03 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo そりゃあ史実以上に連合国が無能で帝国が有能であれば負けるわけないよね(読んでない/表現の自由が保証されているジャパン2013ってすばらしい

    2013/10/03 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 航空機戦闘が雌雄が決するのに時代遅れの大和を投入しても結果は覆らないよw

    2013/10/03 リンク

    その他
    Sarutani
    Sarutani 「うぬぼれるんじゃないアムロ君!ガンダム一機の働きでマチルダが助けられたり戦争が勝てるなどというほど甘いものではないんだぞ!」ってウッディ大尉が言ってた。

    2013/10/03 リンク

    その他
    throwS
    throwS 子供の頃のお年玉の運用次第で、今の資産状況は大きく覆っていた!(1)っていう原稿も是非執筆すべきだと思う。

    2013/10/03 リンク

    その他
    tareken
    tareken たかが戦艦一隻の運用で戦局変わるかよ。「初めから護送船団方式をとり、シーレーンを構築しておけば。」ぐらいいえや!

    2013/10/03 リンク

    その他
    gorodoku
    gorodoku 原爆ならコスモクリーナーでなんとかします

    2013/10/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授) (PHP Biz Online 衆知(歴史街道)) - Yahoo!ニュース

    戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授) PHP Biz ...

    ブックマークしたユーザー

    • death6coin2013/10/21 death6coin
    • rmozx2013/10/11 rmozx
    • allezvous2013/10/07 allezvous
    • batta2013/10/06 batta
    • yogasa2013/10/06 yogasa
    • cubed-l2013/10/06 cubed-l
    • eight2bite2013/10/04 eight2bite
    • siriusblue2013/10/04 siriusblue
    • sin4xe12013/10/04 sin4xe1
    • okemos2013/10/04 okemos
    • babi12345678902013/10/04 babi1234567890
    • blueribbon2013/10/03 blueribbon
    • mappy0x1e2013/10/03 mappy0x1e
    • i-komo2013/10/03 i-komo
    • wkatu2013/10/03 wkatu
    • kechack2013/10/03 kechack
    • yuki_20212013/10/03 yuki_2021
    • konstantinos2013/10/03 konstantinos
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事