タグ

fantasticfutureのブックマーク (264)

  • 幼児教育は時間のムダ!? どんなに教えても赤ちゃんは文字を読めるようにならないとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    親なら誰でも自分の子どもには「頭がよくなってほしい!」と願うことだろう。それゆえに、できるだけ早い段階から読み書きを教えこもうとするパパママも多いと思うが、実はこれ、あまり意味がないことが明らかになった。 Journal of Educational Psychologyに掲載された米ニューヨーク大学Steinhardt’s Department of Teaching and Learningの研究によると、赤ちゃんは基的に文字を学ぶことは不可能で、どんなに教えてもなどを読めるようになる確率は低いそう。同大学がおこなった実験では、生後9カ月~18カ月の赤ちゃん117人を2つのグループに分け、1つにはDVDや絵など幼児用教材を与え、もう1つのグループにはまったく教材を渡さずに7カ月間経過を見た。期間中、被験者には何度か研究室に足を運んでもらい、文字の読みを認識しているか、単語を視覚で

    幼児教育は時間のムダ!? どんなに教えても赤ちゃんは文字を読めるようにならないとの研究結果 - IRORIO(イロリオ)
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2014/03/01
    本人の興味適性によるよなぁ。うちの長男はハイパーレクシアなので10ヶ月頃から字が好きで1歳のうちに100までの数字(日英)ひらがなカタカナアルファベットに簡単な英単語や漢字も自ら勉強して読めるようになった。一方
  • “スマホに子守させないで” NHKニュース

    乳幼児にスマートフォンやタブレット端末を渡して、長時間、遊ばせる行為は、健全な発育を妨げるおそれがあるとして、全国の小児科の医師で作る団体がポスターで注意を呼びかけるなど取り組みを始めました。 取り組みを始めたのは、全国6000人の小児科の開業医などで作る日小児科医会です。 乳幼児は、親とふれ合ったり、五感を使った遊びをすることで、健全な発育が促されるということですが、スマートフォンなどの普及に伴い、長時間、絵や歌のアプリで遊ばせたり、アニメの動画を見せたりするケースが増えているということです。 このため日小児科医会では、子どもの健全な発育を妨げるおそれがあるとして、1日の理事会でポスターを作って注意を呼びかけることを決めました。 「スマホに子守をさせないで!」と書かれたこのポスターでは、の読み聞かせや屋外での遊びを勧める一方、子どもにスマートフォンなどを渡して長時間遊ばせる行為に

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/12/02
    こういう根拠のない書き方されると、自己責任で節度をもって子育てに活用している我々が悪者に見られて困るんだよなあ。ちなみに2歳未満でも画面の意味分かるし進んで自学自習するよ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 妊娠が発覚した時、パパがやってくれたら泣くほど嬉しい7つのこと

    ▼動画はこちら▼ #中華職棒 #啦啦隊 #cpbl #cheerleader #baseball #passionsisters #中信兄弟啦啦隊 #中信兄弟 #RakutenGirls #樂天桃猿 #樂天 ...

    妊娠が発覚した時、パパがやってくれたら泣くほど嬉しい7つのこと
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/08/02
    マジでガチなまとめ。うちのパパは最高のパートナーだと改めて感じたよ。よく話し合い理解しようと努力してくれるし、出来る限り行動してくれるし、お腹の子も上の子も私の事も本当に可愛がってくれてる。大好きだ。
  • ハトナイト-2013.8.31 ロフトプラスワン

    2013年8月31日(土) Open 18:00 Start 19:00 ロフトプラスワン 前売り 3,999円(ハトマスク付き) 出演 林雄司 横山シンスケ どこにでもいる動物、ハト。 好かれても嫌われてもなく、いることに気づかないぐらいの空気みたいな動物です。そんな生き物が普通にいることがおかしくてもう10年ハトについて考えてきました。 それらを振り返り、自分たちもハトになってしまいたいと思います。 夏休み最後の日にハトになろう。 --- ハトノート、中国から輸入したハトの原寸大ハトのおもちゃなど販売予定です。 --- ハトについて書いた記事 ハトが選んだ生命保険に入る (2008年) ハトの模様を調べる (2002年) ハトになりました (2013年) ハトラップ(2009年) ハトはどの豆が好きなのか (2005年) ハトキャッチアンドリリース (2002年) ハトマップ (199

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/07/31
    前売り3,999円(ハトマスク付き)か……ん?ハトマスク付き?ハトマスク付きだとォ?!
  • 産後一ヶ月の過ごし方 〜ふたりめが産まれました〜 - kobeniの日記

    Twitterではご報告したのですが、6月の頭に子供が産まれました(約4年ぶり二度目)。また男の子です。夜中に彼らが寝室で寝ている姿を見ると、「オス(夫)、オス(長男)、オス(次男)、オス()!」と点呼したくなりますが、その中で女王アリよろしく君臨していきたいと思っています。 さて、今年のはじめ頃、女優の小雪さんが韓国の「産後院」を利用したというニュースが話題になりましたよね。昔から「産後一ヶ月は床上げするな」とか言いまして、主に母親の体調面・精神面において、また新メンバーを加えたライフスタイルの転換という点でも、産後一ヶ月というのは非常に大切な時期ではないかと思います。この時期の過ごし方としては、母親の体を気遣うため、一般的には「里帰り」や「両親(主に実母)にしばらく滞在してもらう」などが主流だと思います。しかしなんということでしょう、長男が産まれてから約4年の間にいろいろなことがあり

    産後一ヶ月の過ごし方 〜ふたりめが産まれました〜 - kobeniの日記
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/07/26
    二人目ご出産おめでとうございます!半年後に備えて参考にさせて頂きます。
  • 「0655」「2355」のアルバムに細野晴臣さん、小泉今日子さん、木村カエラさんらが参加 - はてなニュース

    コロムビアは8月21日(水)、Eテレ「0655」「2355」で放送された曲を集めたコンピレーションアルバム「2355/0655 ソングBest!」を発売します。参加アーティストは、細野晴臣さんや小泉今日子さん、木村カエラさんなどです。 ▽ 2355/0655 ソングBest! | 商品情報 | 日コロムビアオフィシャルサイト ▽ NHKオンライン | Eテレ 0655 「2355/0655 ソングBest!」は、0655と2355のコーナー「オープニングアニメ」「おはようソング」「おやすみソング」「ねこのうた」「いぬのうた」で使用された曲をまとめた1枚です。価格は2,310円(税込)。収録予定曲は以下の通りです。 「朝が来た!」真心ブラザーズ 「2355氏、帰る」細野晴臣 「おれ、ねこ」松素生(GOING UNDER GROUND) 「わたし、犬、いぬ」加藤千晶 「のりこえるの歌」

    「0655」「2355」のアルバムに細野晴臣さん、小泉今日子さん、木村カエラさんらが参加 - はてなニュース
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/07/19
    息子と毎日歌ってる。予約しなきゃ☆
  • ikeafamilylivemagazine.com - contact with domain owner | Epik.com

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/05/21
    かわいい(*´Д`*)ハァハァ
  • 田村ゆかり「Fantastic future」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    声優として活躍しながらアーティストとしても高い評価を集める田村ゆかりが、ナタリーに満を持して初登場。音楽活動にスポットを当てたロングインタビューが実現した。 インタビューは幼少時のエピソードから声優&歌手デビューのきっかけ、楽曲制作の重要なパートナーである太田雅友との出会いなど、これまでの流れをたどり「アーティスト田村ゆかり」のヒストリーを追う内容。シングルカップリングへのこだわりやファンとの結びつき、そして最新シングル「Fantastic future」の制作エピソードと、気になる話題にたっぷりと答えてもらった。 取材・文 / 臼杵成晃 引っ込み思案の変身願望 ──子供の頃の古い記憶を教えてもらえますか? なんとなく覚えている風景や出来事など。 うーん、なんだろう……。家の周りに木があって、椿が咲いてたのを覚えてます。うちのじゃなくて街で育てている木だったと思うんですけど、その花を獲って

    田村ゆかり「Fantastic future」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/04/17
    一瞬びっくりした。私のはてなID、Twitterアカウント、その他諸々と被っとる
  • http://yuma-z.com/blog/2013/03/study/

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/04/01
    最後に書いてあった「お金をかけずとも、学ぶ意欲さえあれば学べる環境は整っているのです。」が全てだろうな。歴史とかきちんと勉強し直したいなあ。
  • 「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 山氏は、3~4歳のころからCGに興味があり、Pixarの映画が大好き、将来は「Pixarでアニメーション映画を作りたい。そして、夢の大切さを世界に発信したい」と語る。千葉県立千葉中学校に入学後、中学のゼミでCGの研究を始めた。ゼミでは、デジタルハリウッドや日のPixarを目指すマーザ・アニメーションプラネットで働く人の話を聞き、研究発表を行った。すると、ある先生が全校生徒の前でこんなことを言ったという。――「CGなんかの研究をして、何の社会貢献になるんだ」――

    「CGなんて社会貢献になるか」と言われ、奮い立った少年
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/03/14
    カッコいい!インターネットを味方につけて活用している好例。しかし県千葉中ですらこういう突き抜けた若者の才能を受け止め伸ばせる器がないとは残念
  • やっぱりわざと降りる駅を間違えてみると楽しい

    関東の人間であるぼくは、甲子園球場の最寄り駅が「甲子園口」でないことにおどろいた。それでいうと、きっと新川崎駅と川崎駅があんなにも素っ頓狂に遠いとは思わず、うっかり降りてしまった人もいるだろう。 そう思って、以前、そういう間違えがちな駅を「まちがえき」と名付けて、わざと間違ってみた。楽しかった。 楽しかったのでもう一回やってみよう。さて、どこの「まちがえき」に行こうか?

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/03/02
    地元津田沼キター!しかも京成津田沼って駅の看板とかアナウンスとか「津田沼」としか言わないから余計ややこしい。
  • ハトになりました

    これまでハトを題材にした記事を多数書いてきたが、今回ついにハトになることに成功した。 アメリカの通販サイトからハトになるマスクを買ったのだ。嬉しくていろんな場所でハトになってみると、意外なことがわかってきた。都会でハトになるとうっかり風刺になることや、ハトハックは女性のほうが向いていることなど。 思わせぶりなことを書いているが、稿の趣旨は「ハトのマスク買って嬉しい」である。

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/02/28
    いいわ〜コレ欲しいわ〜
  • 「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由: 不倒城

    長男(幼稚園年中)と話していた際、ふと気付いたこと。よく考えてみればごく当然のことだったのだが、今まではっきりと認識出来ていなかったので、ちょっと書きとめておきたくなった。 子供たちや奥様と一緒に、風呂に入った時の話である。 我が家の風呂は、比較的早風呂である。とはいえ、風呂に入りながらも色々と話す。 息子さんとばしゃばしゃお湯をいじりながら、私はなんとはなしに、「今日、幼稚園で何があったー?」と聞いた。この時、彼は「もう、そんなにいろいろ聞かないでよー」という嫌がり方をしたのである。 ん、色々? 私が聞いたのは、「幼稚園でどんなことが起きたか」という一点だけであり、別に「色々な質問」をした訳ではない。そして、この質問をする前にしていた話は、お風呂で遊ぶおもちゃについての話であり、特段何か質問をした訳でもない。 実は、この質問に対して息子さんが難色を示すのは、初めてのことではない。いつもは

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/02/27
    なるほどな〜。質問の仕方も時と場合と相手によって使い分けなきゃなあ。
  • 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第16回(最終回)「おいしい転調」について - 島村楽器公式ブログ

    遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。サカウエです。 さて耳コピに役立つ知識を1年以上にわたりご紹介してまいりましたが、前回の記事から半年も間を空けての登場が最終階で恐縮です(泣) このコーナーが、ほんのわずかでも皆様の耳コピ・ライフの手助けになっていれば望外の幸せです。 というわけで最終階のお題は「転調」です。 転調は「調」が変わるということですが「調」については耳コピ連載第7回でもご紹介しております。詳しくはコチラもご覧ください: 音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第7回 コードのお話その2 - 島村楽器公式ブログ そもそも転調とは 転調は英語では“Modulation”と言いますが、その名の通り曲の調(キー)が転ずる(変わる)ということです。 ハ長調だったら中心となる音(主音)はハ(ド)=C音ということですが、たった一つの調だけで進行するのではなく随所で転調するこ

    音楽力をアップする「耳コピのすゝめ 」第16回(最終回)「おいしい転調」について - 島村楽器公式ブログ
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/02/21
    私は耳コピは得意だけど、頭の中で言語化されてないプロセスを踏んでいるのでどうやって2歳の息子にこれから教えようか悩んでた所。このシリーズ全部読んで噛み砕いて伝えてあげよう。
  • 500円フォトブックTOLOT(トロット)

    TOLOT(トロット)は、撮り溜めた写真からフォトブック、カレンダー(卓上、壁掛け)、ポストカードが作成できるサービスです。価格は250円〜(税込み)。人気キャラクターとのコラボ商品もあり、オリジナルのグッズ(アルバム、作品集、手帳、カードなど)を作って楽しめます。

    500円フォトブックTOLOT(トロット)
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/01/27
    へえ〜安くて簡単そうでいいなあ。Instagramの写真とか残したい。
  • iPadの文字入力でもフリック入力が超便利!画面も広く使えてみやすいですよ | AppBank

    iPadで文章を書く時、どんな形のキーボードを使っていますか?パソコンのようにローマ字入力?日語50音表示? ノートパソコンのように大きな画面のiPadだからローマ字入力のフルキーボードを使いたくなっちゃいますよね。確かにフルキーボードは、パソコンと同じように使えるので入力しなれている形かもしれません。 でも、iPadのキーボードは画面にニョキっと現れるキーボードなので、入力中は画面の半分がキーボードで見えなくなってしまうのです。 縦向きにiPadを持てば大きく画面が見えるようになりますが、使い慣れた持ち方が横持ちの場合、わざわざ向きを変更するのはちょっと悲しいです。 と、いうことでオススメなのが分割した日本語入力キーボードです。さっそく設定方法と、便利だと感じる点をご紹介します。 キーボードの設定を変更しよう まずは【設定】アプリから【一般】→【キーボード】に進みます。 キーボード設定

    iPadの文字入力でもフリック入力が超便利!画面も広く使えてみやすいですよ | AppBank
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2013/01/26
    へ〜、iPadでもフリック入力出来るんだ知らなかった!早速設定したけどこれは便利だわ。iOS5.1.1でも大丈夫だった。
  • 夫婦を壊す?! “産後クライシス” |NHK あさイチ

    専門家ゲスト:渥美由喜さん(東レ経営研究所 ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長)、荒木次也さん(NPO法人 ファミリーカウンセリングサービス 主任カウンセラー) ゲスト:室井佑月さん(作家)、くわばたりえさん(タレント) リポーター:松田利仁亜アナウンサー、内田明香記者(生活情報部) 家族にとって幸せなイベントである出産。しかし、昨年、ある民間の調査機関がおよそ300人に行った調査で、「出産直後からの夫への愛情が急速に下がる」という実態が明らかになりました。また、別の研究ではこの期間に生じた不仲はその後の夫婦関係に長く影響するなんてデータも。中には、長年連れ添ったにも関わらず、出産後わずか1年半で離婚に至ってしまう夫婦もいます。実は産後とは夫婦に大きな危機が訪れるタイミングなのです。 こうした問題はこれまで『育児ノイローゼ』『産後ブルー』といった言葉で主に母親たちの問題で

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2012/09/06
    うちの夫は超協力的なので産後むしろ結束が強まったけど、1歳頃までに離婚した知り合いも3組知ってる。妊娠中から不満は溜め込まず何でもすぐ話し合いで解決できる夫婦関係にしておく事が重要だと思うなあ。
  • SIE プレスリリース | ソニー・インタラクティブエンタテインメント

    PDF ファイルの閲覧/プリントには Adobe Reader が必要です。 Adobe ReaderはAdobeのサイトから無料でダウンロードできます。 このページに掲載されている情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。

    SIE プレスリリース | ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    fantasticfuture
    fantasticfuture 2012/07/19
    うちさっきAmazonから届いちゃったから早速電話したら改めて交換するまで使用してていいとの事だった。しかし、通話料150円もかかったぞ。
  • いらないチラシで街作り

    頼んでもいないのに郵便受けに入れられているチラシ。 一人暮らしなので宅配ピザはとらないし、マンションを買う予定も無いしで私には不要なものばかりだ。故に即ゴミ箱行きなのだけど毎回捨てるのが面倒なうえ紙を無駄にしているような気になるのでできれば入れて欲しくない。 チラシ不要シールを郵便受けに貼ってみるか…と考え出した所で、その前に一つやっておきたい事が浮かんだ。 「チラシを使った街作り」だ。

    fantasticfuture
    fantasticfuture 2012/07/10
    あ、いいわこれ子どもが大きくなったら一緒にやろっと。