feru54604のブックマーク (264)

  • 木村拓哉、タイムリープ説は「デマ」と判明 - いまトピランキング

    木村拓哉、タイムリープ説は「デマ」と判明SMAPのメンバーが、フジテレビ系「SMAP×SMAP」に生放送で出演し、解散騒動について謝罪。木村拓哉がなぜか「今日は2016年1月18日です」と発言し、違和感を受けた視聴者が「わざわざ日付を言うのはおかしい」「タイムリープをして問題を解決しようとしているのではないか」と書き込み、大きな話題となった。物理学に精通した男性は「現在から未来へのタイムトラベルは示唆されていますが、現在の見解では過去へのタイムトラベルやタイムリープは絶対に不可能。百歩譲ってキムタクという人がタイムリープをやってたとしたら頭が悪すぎて寝込む。なぜなら、問題解決を目的とするならば、問題が発生する前の時間軸に戻るべきであり、問題発生後の時間軸に戻るのはナンセンスです」と話している。 【衝撃事実】SMAPキムタクのタイムリープ説はデマと判明! 物理学者「不可能です! やってたとし

    木村拓哉、タイムリープ説は「デマ」と判明 - いまトピランキング
    feru54604
    feru54604 2016/01/21
  • 「9から1をとると10になるものはなんだ」

    昨日、テレビから流れてきたクイズだった。 5歳の息子と嫁からは期待の目が向けられている。 CMの間に答えを出さなくてはいけない。 僕は必死さをさとられないようにすぐに答えることができた。 「それは漢字の”旧”だ。漢字の一をとれば10になるだろ?」 我ながら上出来だった。 得意気になった僕は更に続けた。 「とは言え漢字の問題は子供にはむずかしいよね。最近のテレビはこういうところがちょっとね。」 5歳の息子はなんことやらわからない顔をしている。 しょうがないからメモとペンを用意して図解してやることにした。 もちろん、”旧”なんて漢字を説明したところでわかるはずもないが。 説明が終わっても、息子の表情はスッキリとしないままだった。 そうしてCMが明けテレビから流れてきた答えは、一言「歳」だった。 確かに歳はとれば増えるものだ。 息子と嫁から感嘆がこぼれる。 息子のキラキラと輝く瞳がまぶしすぎてふ

    「9から1をとると10になるものはなんだ」
    feru54604
    feru54604 2016/01/12
  • TeslaCrypt(vvvウイルス)によって暗号化されたファイルの復号手順メモ

    国内でも昨年末に話題になったランサムウェア「TeslaCrypt」通称「vvv」ウイルス。 ブログでも実際に感染してみるというエントリーを掲載しました。 このマルウェアに感染すると特定の拡張子を持つファイルが暗号化され金銭を要求されるのですが そちらの復号方法について海外サイトで言及されていましたので ブログでも手順を参考にしならが復号の可否を検証しました。 一部、一次情報のサイトとは手順が異なる部分があります。 今回用いる復号スクリプトは「TeslaCrack」というものでこちらで公開されています。 【環境の構築】 まず、復号するために必要な情報を収集するための環境を整えます。 まずは、復号処理を行うスクリプトがPythonで記述されているため現時点での最新版である「2.7.11」をインストールしました。 インストールが完了したら次に「easy_install」をダウンロードし以下の

    TeslaCrypt(vvvウイルス)によって暗号化されたファイルの復号手順メモ
    feru54604
    feru54604 2016/01/10
  • 【旧白滝駅】女子高生1人だけが使っていた秘境駅、卒業と同時に廃止へ

    JR北海道・石北線の旧白滝駅が、3月26日のダイヤ改正で廃止される。終戦直後の1947年に開業、70年近く使われてきた無人駅だが、主な利用者は通学に使う女子高生1人だけ。その女子高生が卒業するのに合わせて、駅の使命を終えることになった。

    【旧白滝駅】女子高生1人だけが使っていた秘境駅、卒業と同時に廃止へ
    feru54604
    feru54604 2016/01/06
  • ワイがアメリカ留学して驚いたことで打線:キニ速

    feru54604
    feru54604 2016/01/05
  • センター目前、正月返上の合同受験合宿始まる

    大学入試センター試験を目前に控え、正月返上で泊まりこんで勉強する、予備校主催の受験合宿が29日、東京都内のホテルで始まった。全国から集まった浪人生300人が、来年1月7日まで集中して10日間の追い込み勉強に励む。 受験予備校「玉虫ゼミナール」が主催する「冬期合同合宿」は、今年で18回目。年々参加者が増えているため、今年は都内のホテルを貸し切りにして開催した。 受験生の自主性を重んじる校風から、同校の冬期合宿では教室で授業を行わず、受講生が滞在する個室に設置したテレビから講義を放送している。全教科オンデマンド方式で、自由な時間に自由な授業を受講できるのが特徴だ。また専任の講師30人が24時間待機しており、いつでも生徒からの質問を受け付けるほか、夜やお菓子がべ放題のサポートも行っている。 開講式では同校の森修学長が「これが最後の追い込み。冬を制する者が受験を制す」とお決まりのあいさつで激励

    センター目前、正月返上の合同受験合宿始まる
    feru54604
    feru54604 2015/12/30
    いいオチ
  • 実写映像を人工知能「ディープラーニング」でゴッホや葛飾北斎っぽく変換した「the four painters」

    人間の神経回路を模倣してデータ分類を行う「ニューラルネットワークを用いた機械学習ディープラーニング」の研究が進んだことで、現在、人工知能技術が飛躍的な進化を遂げています。ディープラーニングは画像識別能力が高く、これまでも風景写真をゴッホやピカソの絵画っぽく変換する試みなどが行われていましたが、現在ではフレームワークを使ってこの技術が簡単に利用できる、ということで、アーティストのTAKUYAさんが実写映像を有名画家の画風に変換した不思議なムービー「the four painters」を製作しています。 以下のブログでは、the four paintersがどういったムービーなのかが説明されています。 Deep Learningを使って映像作品を作った | 踊る犬.net http://odoruinu.net/blog/2015/12/19/created-movie-with-deep-

    実写映像を人工知能「ディープラーニング」でゴッホや葛飾北斎っぽく変換した「the four painters」
    feru54604
    feru54604 2015/12/25
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    feru54604
    feru54604 2015/12/23
  • 「私のスクールカーストはこうして決まった」 元1軍から3軍のアラサー女子座談会

    こんにちは。ひにしです。 みなさんは「スクールカースト」という言葉をご存じでしょうか。 このような学校内での人気の序列を、ヒンドゥー教における身分制度に当てはめて表したものを指します。スクールカーストという用語自体は近年使われるようになったものですが、振り返ってみると確かに自分の学生時代もこんな勢力図ができていたように思います。 学生時代の私は、ご覧のとおり常に2軍に在籍しながらも、1軍にも3軍にもふらりと顔を出す”遊軍”のような動きをしていました。 ちなみに、中学2年の私はこちら。 絶対に1軍にはなれない地味顔。コミュ力だけでかろうじて2軍にいた感じでした。 誰も明言はしないけど確実に“そこ“にあった、目には見えないヒエラルキー「スクールカースト」。今回は、アラサー女性5人を集め、スクールカーストはどのようにして決まっていったのかを振り返ってみたいと思います。 ちなみに、座談会が盛り上が

    「私のスクールカーストはこうして決まった」 元1軍から3軍のアラサー女子座談会
    feru54604
    feru54604 2015/12/15
  • 今回のSTAP論文についてワイが解説するwwwwwww : あじゃじゃしたー

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/12(土)14:10:10 ID:ATp これな↓ http://blog.livedoor.jp/obokata_file-stap/archives/1047183994.html 小保方晴子さんの発見は真実だった! ネイチャーにマウスの体細胞が初期化して多能性を持つ「STAP現象」が アメリカの研究者により発表されました。 上記の記事を元に各ブログが 「小保方氏完全勝利」みたいな記事を上げまくっとる 最初に言うとくけどこれウソやからな 3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/12(土)14:13:22 ID:k5T これ、Yもさっき見て気になったが長くて読んでなかったわ 嘘なん? 4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/12(土)14:13:56 ID:ATp まず物議を醸した,STAP細胞と小保方の論文について軽く振り返るで

    今回のSTAP論文についてワイが解説するwwwwwww : あじゃじゃしたー
    feru54604
    feru54604 2015/12/13
  • 人を「名前」でしか好きになれない

    めちゃくちゃ気持ち悪い気もするんだけど、とある嗜好の話を書く。 人を好きになるときに顔か中身かという議論はよくあるが、 私は断然「名前」だ。 もちろん第一印象は見た目で決まるし、その後じっくりと判断していく 材料は中身なのだけど、苗字を含めた名前の美しさやバランスの良し悪しで、 すべてがポジティブにもネガティブにも左右されてしまう。 異性に対しては特にである。 たとえば、 凌(しのぐ) 響(ひびき) 円(まどか) 憩(いこい) といった漢字一文字・読み三音・ちょっと中性的な名前には弱い。 しかしそれに輪をかけて好きなのが、すこし古風な苗字に「◯一郎」系の名前というパターンだ。 初恋の男の子の名前がまさに「◯◯英一郎」という名前で、当に素晴らしい バランスだったのだけど、実在人物のフルネームを紹介してしまうと支障があるので、 フィクションのキャラや芸能人の名前で例をあげると、 佐倉圭一郎(

    人を「名前」でしか好きになれない
    feru54604
    feru54604 2015/12/04
  • まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生労働しなくて良い身分になった。 しかし、今までは無縁だった危険と隣り合わせになった事も自覚しなければならない。 まず、当選した事を10年は隠し続けなくてはならない。誰にも言ってはいけない。例え親兄弟恋人だろうが例外は無い。 身近な人がお金に困っていても、絶対に出してはいけない。例え親や嫁や旦那が借金取りに追われようが出してはいけない。(債務整理が得意な弁護士を紹介してあげるのは良い) この2つを破ると、あなたは破産への道を歩み出す事になる。 そして使い方について。 まず奨学金だが、月々普通に返していけば良い。奨学金の利子は低額なので、借りている方が得なのだ。 真っ先に不動産に手を出すのは愚策。まずは今の所の1.5倍くらいの家賃の家を探せ。都内なら2倍でも良い。 そして自分の中で心地よい住まいのイメージを固めてから、ローン

    まずはおめでとう。7億は人生を買えるお金で、あなたは賢く立ち回れば一生..
    feru54604
    feru54604 2015/11/27
    7億円当たったら読む
  • 過去の恥ずかしい失敗がフラッシュバックする奴www:キニ速

    feru54604
    feru54604 2015/11/25
  • おおさか漫才

    橋・松「はいどーも〜」 橋・松「ファシストポピュリストでーす」 橋「いやー今日もたくさんのお客さんに来ていただいて」 松「はい」 橋「最前列のお客さんなんかもう端から口パク口パク一人飛ばして口パクと」 松「いやいや」 橋「今の人みんな懲戒処分ですからね」 松「よしなさい」 橋「まあ僕らこうして漫才してるわけですが」 松「ええ」 橋「まだまだ支持率が低いんでね」 松「そらまあしゃあないがな」 橋「今日は僕らの名前だけでも覚えて帰ってもらおうかなと」 松「ええですな」 橋「まずはこの僕の隣に立ってる人、最高の相方ですわ」 松「いやいや照れるがな」 橋「名前を、松・・・松・・・」 松「松?」 橋「そうそう松木謙公」 松「こんなの絶対おかしいよ! っておい!」 橋「冗談やがな。当の名前は、松・・・松・・・」 松「松?」 橋「松・・・・・・ホンマになんやったっけ」 松「ガチで知らんのかいなホンマえ

    おおさか漫才
    feru54604
    feru54604 2015/11/25
  • ディープラーニングでおそ松さんの六つ子は見分けられるのか 〜実施編〜 - bohemia日記

    前回、おそ松さんたちをディープラーニングで見分けるため、準備編としておそ松さんたちの顔画像を5644枚集めました。 今回はそれを用いて、ディープラーニングで学習させ、判別器を作って検証します。 集めた画像 人物 枚数 例 おそ松 1126 から松 769 チョロ松 1047 一松 736 十四松 855 とど松 729 その他 383 使用フレームワーク 最近GoogleからTensorFlowという新しいディープラーニングのフレームワークが発表されました。 会社のブログに使い方書いたのですが、まだ慣れていないので、今回はchainerを使います。こちらだとすぐに高い成果を上げているImageNetのNINモデル、4層畳み込みニューラルネットワークがサンプルで入っていますので、こちらを改良して使います。 imageNetの使い方は、こちらやこちらを参考にしています。 訓練データセット Im

    ディープラーニングでおそ松さんの六つ子は見分けられるのか 〜実施編〜 - bohemia日記
    feru54604
    feru54604 2015/11/23
  • やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ

    を読んでいる人は読んでいない人より偉いのでしょうか? あなたはどう思いますか? <登場人物> エリコちゃん この世のすべてのを無視して生きているOL。 謎の人 正体が明かされる前なので全体的に暗い人。 好きの人 月に20冊ぐらいを読む人。 はぁ…。 私ってやっぱりバカなのかな…。 も読まないし趣味らしい趣味もないしあの男の言う通りなのかも…。 そこのあなた…一体何を落ち込んでいるの? あ、あなたは…。 あなたは・・・ ネット文化評論家の嵐山ミカ先生! なんて長い登場シーンなの…。見てるこっちがハラハラするわ! あら、もっと短くもできるわよ? 嵐山ミカ先生! 失言で炎上してから見なくなったと思ったら…。こんなところで何してるんですか? あれはツイッターが誰かに乗っ取られてたのよ。それはともかく一体何を落ち込んでいるの? そうだ、落ち込んでたんだった…。実は、このあいだ合コン好きな異

    やっぱり本を読まない人はバカなのでしょうか? | オモコロ
    feru54604
    feru54604 2015/11/17
  • 『子どもの育ちに必要なのは、ボーっとする時間』その理由とは?

    最近では、小学校に上がる前から水泳や、英語、ピアノなどのお稽古ごとや、塾などに行き始める子どもも、たくさんいるのではないでしょうか。そう考えると今の子どもたちって、かなり多忙な気がします。 忙しい上に、遊び場がなかったり少子化の影響もあるのでしょうか。 実際、子どもが遊んでいる姿を街ではあまり見ない気がします。 そこで、京都大学教授で臨床心理学の先生でもある河合隼雄さんの著書『「子どもと学校」(1992)岩波新書』に面白いことが書いてありましたので、引用させてもらいます。

    『子どもの育ちに必要なのは、ボーっとする時間』その理由とは?
    feru54604
    feru54604 2015/11/14
    ボーッとしてたら今に至った
  • FNN

    警視庁150年事件ファイル「遠隔操作ウイルス事件」誤認逮捕から執念の逮捕 FBIを動かした交渉の舞台裏 2024年に創立150年を迎えた警視庁。その長い歴史の中で、犯人に翻弄され、あってはならない「誤認逮捕」を生んでしまった事件がある。2012年の「パソコン遠隔操作ウイルス事件」。数々の殺害予告メールを送信する…

    FNN
    feru54604
    feru54604 2015/11/11
    レベル高い
  • アボガドロ数とアボカドの数はどっちが多いか - 1400字制限

    【問題】どっちが多い?— イスカリオテの湯葉 (@yubais) November 6, 2015 アボカドの出荷量は年間400万トン程度。1個300グラムとして100億個程度なので、成熟前のものや出荷されないものを含めても10^11程度だろう。アボガドロ数は 6x10^23 なので12桁違う。桁違いの桁が違う。 「化学のモルが分からなくて理系を諦めた」という人をよく見る。モルは原子の数を扱う単位で、鉛筆をダース(12個)単位で数えるのと同じようなものである。「なんでそれが分からんのかが分からん」と僕は思うが、なにしろ数がべらぼうに大きい(60,000,000,000,000,000,000,000個 = アボガドロ数)せいで人間の思考能力を破壊するのかもしれぬ。そこでアボガドロ数を色々なものと比較してスケール感を掴もうと思う。 地球をアボガドロ数個に分ける 地球を巨大なヨーカンだと思い*

    アボガドロ数とアボカドの数はどっちが多いか - 1400字制限
    feru54604
    feru54604 2015/11/09
  • 対面での会話はどうして可能なのか

    ネットの外で、つまり、人との対面的状況で「会話」ができる、という事態が、理解できない。 下書きもないし、校正もできないのに、どうやって文を組み立てているのか。 もし、意識というか自我というか、心に浮かんだ言葉をそのままアウトプットしていたら、 いわゆる統合失調症の「言葉のサラダ」みたいになって、人に理解ができる文の形にはならないのではないか。 あるいは、そもそもぼくなんかは、感じていることや考えていることを、単語レベルであれ「言葉」に変換するのに相当時間がかかるわけで、 思っていることを話してください、とか言われても、非常に困るというか、 何も思っていませんとしか言いようが無い(何も思っていないというより、求められていることがまだ言葉にはなっていません、というのが正確だけど)。 任意の場所に出かけて行って、あらかじめ話すことを決めていくのであれば、まだ、何を言うべきかに困らないかもしれない

    対面での会話はどうして可能なのか
    feru54604
    feru54604 2015/11/07