fknmmkのブックマーク (431)

  • 顔出しでZOOMセミナーを受講した感想&ZOOMミーティングを開く側になる練習 - F335/ミミコログ!

    こんにちは。 今週も一週間が始まりました。 首都圏はお天気はイマイチですが、「はじまり」というのは何だかやる気が出て気分があがります! 目次 ZOOMでセミナー受講は新鮮でおもしろい! ZOOMミーティングを開催する側も意外と簡単! ZOOMでセミナー受講は新鮮でおもしろい! さて、先日、不動産関係で内輪のセミナーを受講しました。 このご時世ですので、ZOOMです。 ZOOM自体は、数年前からオンラインサロン等でよく利用していますが、いつも顔は出さずに音声だけで参加しています。 しかし今回は、顔を出しての参加でした。 顔を出してくださいというルールではなかったのですが、「暗黙のルール」のような雰囲気で、顔を出したままでした。 スポンサーリンク ZOOMでセミナーを受講した感想は、便利!楽!よい!ということです。 意外な良かった点は、参加者の方の画面の背景から、その方の生活感や素の雰囲気を感

    顔出しでZOOMセミナーを受講した感想&ZOOMミーティングを開く側になる練習 - F335/ミミコログ!
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/21
    aka_koushiさん、ありがとうございます。ZOOMは意外と楽しいものですね。最近のニュースで言われるようにセキュリティには気を付けないと、とおもっています。saet0808さん、ZOOM、楽で面白いので、ぜひ!
  • 引篭りの完全勝利!自宅待機を推奨される日が来るとは! - とある銀行員の超投資砲

    fknmmk
    fknmmk 2020/04/19
  • 薬を郵送してもらった話。電話診療で処方箋を発行してもらったその後。 - F335/ミミコログ!

    こんにちは。 先日、コロナウイルス感染防止対策の一環で、電話診療を受けて薬の処方箋を出してもらったという記事を書きました。 その制度では、処方箋は、病院から直接、患者が希望する薬局に送られることになります。 患者は、希望した薬局に薬を取りに行かなくてはなりません。 でも、コロナウイルス感染防止対策の一環で、病院に行くことを避けたのだから、できれば薬局に行くのも避けたいところ(持病があるので)。 スポンサーリンク そう考えて、薬局から「薬ができたので取りにきてください」と電話があったときに、ダメ元で「着払いで郵送をお願いします」と頼んでみました。 その結果、すんなりとOKをいただきました! ありがたいですね~。 数日後、宅配便で薬が届きました。 緩衝材まで入れて、丁寧に送ってくださいました。 忙しいでしょうに感謝です。 というわけで、私のように、電話診療で処方箋を発行してもらう制度を使い、薬

    薬を郵送してもらった話。電話診療で処方箋を発行してもらったその後。 - F335/ミミコログ!
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/19
    あ、そういえば多く見えますね~。緩衝材のせいということでw
  • 【誤嚥性肺炎】の治療には絶食よりも食べながら治す!これが今後主流になるのでは! - 人生はクレッシェンド

    の医療では、誤嚥性肺炎の治療には「絶」が当たり前でしたが、先進的な専門家は「べる方が治る」という見解で取り組んでいます。 私は、母が誤嚥性肺炎になってから現在に至るまでの経験を通じて、「絶」に疑問を感じてきました。その経緯などを紹介し、理解を深め、誤嚥性肺炎の治療がより良い方向へ向かって普及していってくれることを願っています。 私の母は現在88歳で施設のお世話になっています。 今年に入ってから、静かな看取りの日々を、まるで砂時計が落ちていくように見守られながらベッドの上で息をしています。 母が最初に誤嚥性肺炎になってから、現在に至るまで、医療に関わって下さった方々に感謝の気持ちでいっぱいです。 しかし、その治療方法に疑問点があり、この記事を書かせていただきます。 現在母は、午前中に1回、400キロカロリーの栄養を胃瘻(いろう)から入れてもらっています。その栄養が命をつないでいま

    【誤嚥性肺炎】の治療には絶食よりも食べながら治す!これが今後主流になるのでは! - 人生はクレッシェンド
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/18
  • 高配当は、配当控除を活用すればキャピタルゲインより節税できる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

    「高配当株といっても、業績見ないといけないんじゃない?」という記事を書きましたが、それでも高配当株ならではのメリットというものがあります。一般に、キャピタルゲインなら課税分を先送りして再投資できるけど、配当はその場で課税されるから損、と言われます。でも、うまく税制を活用すれば、逆にメリットになります。 税金を今払うか、後で払うか、ほとんど払わないか 総合課税を選択しさらに配当控除 セミリタイア時に有用な配当控除 税金を今払うか、後で払うか、ほとんど払わないか 企業の利益は、配当に使われたり、自社株買いとして株価上昇に使われたり、内部留保され事業投資をすることで株価上昇の原資になったりします。投資家からすれば、キャピタルゲインのために使われるか、インカムゲインとして支払われるかです。 この時、株式系の税金は、次のような構造になります。 キャピタルゲイン 売却時に払う。そこまで課税先送り、再投

    高配当は、配当控除を活用すればキャピタルゲインより節税できる - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/18
  • アイリスオーヤマの通販サイトでマスクを売っていたんですね。 - F335/ミミコログ!

    こんにちは。 先日、大学で講師をしている友人からメールをもらったのですが、「来週からWeb授業になった~😵」とのことでした。彼女は今もガラケー(PHS?)を使っているのですが、そんな友人にもイマドキの波が来た~ですね! さて、私が住む地域では、依然としてマスクが不足しています。 お店でも「入荷未定」という張り紙ばかりです。 でもここ2週間くらいは、少しは供給が増えているのかなという気配を感じています。 先日、偶然、スーパーでマスク売り場を通りかかったら、「マスクが入荷しましたのでご希望の方は急がずにお並びください」という声が聞こえ、すかさずゲットできました。 狙ってお店に行ったわけではなく、当に偶然。マスクは数分後には完売していたので、我ながらラッキーだったとおもいます。ありがたいことです。 スーパーでマスクを売っている店員さんも、売りながらも自分の家族のために欲しいですよね、きっと。

    アイリスオーヤマの通販サイトでマスクを売っていたんですね。 - F335/ミミコログ!
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/16
    atchanyuichanさん、そうですね。少しでも早く普通に買えるようになるといいですよね(^^)/
  • お米さえあれば - 葉月日記

    我が家の ご飯のお供を並べてみました 日持ちもするから ストックしておくと便利じゃないかな 私は高菜が大好き 生協の美味しいよ 納豆に混ぜても美味しいの 鮭フレークって沢山種類あるけど まぁ気軽に買えて 味的にも行きついたのがこれ↷ 中身はこんな感じだよ 週末お昼ごはんに おにぎりにした 好きなふりかけや 新しいふりかけにチャレンジして あーだこーだ言いながら 頂きました あー日人! 読んでいただきありがとうございます<(_ _)> ランキングに参加しております。 葉っぱを「1日1ポチ」していただけると嬉しいです。 にほんブログ村

    お米さえあれば - 葉月日記
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/13
    私もフリカケ大好きです!お昼ごはんの写真、とっても素敵ですね!!( *´艸`)
  • 在宅勤務中の日曜日はどう過ごすか&「吉野家」のテイクアウト初体験。 - F335/ミミコログ!

    こんにちは。 先日、何気なく書いた「夫が在宅勤務になった生活パターン」の記事に、予想外に多くの反響をいただいて(自分比)驚いています。そして、ありがとうございます。 夫が在宅勤務している平日は、遠出をしない週末と家庭内の雰囲気が似ています。 若干違うのは、平日は多少は気が引き締まっているのと、家にいても世間の平日の空気を何となく感じる程度でしょうか。 さて、在宅勤務が続く中の「遠出をしない週末」がやってきました。 どんな感じが記録します。 <7時半過ぎ:起床> 前日に、私がパソコン作業をしすぎて、夜更かししてしまったので、起きる時間を遅くしてもらいました。 それでも睡眠時間7時間を切ってしまいました。残念。 睡眠時間が7時間を切ってしまうと、頭が動かないと分かっているのに…。 意志の弱さを反省です。 <8時少し前~> 日テレ「シューイチ」を見ながら簡単な朝。 「シューイチ」はわが家では人

    在宅勤務中の日曜日はどう過ごすか&「吉野家」のテイクアウト初体験。 - F335/ミミコログ!
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/12
    President168さん、日曜日もお仕事お疲れ様です!部屋着でテレワーク、続けたら慣れそうでしょうか。慣れない方がよかったりして(笑)吉野家でバイトされてたんですね!テイクアウト、想像以上によかったです(^^)/
  • 改正版・Twitterに投稿された動画をパソコンを経由せずにiPhoneに保存する方法(スイッチの動画も保存できる!) - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日、長女のリナが誕生日のプレゼントの ニンテンドースイッチのあつまれどうぶつの森で遊んでいた時、釣りでマンボウを釣ったんです。 かなりの大物だったので、急いでスイッチの画像保存と録画機能でその釣り上げた時の様子を保存しました。 リナ「マンボウを釣った時の動画とか、自分のiPhoneのカメラロールに保存したい!」 と、言われたので、以前僕が記事で公開した、ニンテンドースイッチの体に保存した画像をパソコンを経由せずにiPhoneに保存する方法を 使って、保存してあげる事にしました。 上の記事のように、スイッチのTwitterシェア機能を使い、まずはリナのTwitterのアカウント(最近リナもTwitterをやっています)に画像と動画をアップし、画像の方は無事に保存! そしてさらに動画も保存しようとしたのですが… 動画が保存できなくなっている⁉︎ 動画の保

    改正版・Twitterに投稿された動画をパソコンを経由せずにiPhoneに保存する方法(スイッチの動画も保存できる!) - 新・ぜんそく力な日常
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/12
  • 【はてなブログ】コピペで簡単!吹き出しを使って会話形式にするカスタマイズ方法を試してみたよ! - アラフォーママの雑記ブログ

    こんにちは。アラフォーママのあやぞうです。 よく見かけるこんな吹き出しを使った会話形式のブログ。 みなさんも使ってみたいと思ったことありませんか? 難しそうな気がして敬遠してたけど、実際に設定してみたらこれが意外と簡単! こんなにすぐに出来るならもっと早くやっとけばよかった(;^ω^) ということで、今回はこの「会話形式の吹き出しが使えるようになるカスタマイズ方法」をご紹介します。 吹き出しで会話形式にするカスタマイズ方法 今回のカスタマイズはこちらの記事を参考にさせていただきました。 www.notitle-weblog.com Google chrome拡張機能を使った方法が主に紹介されていましたが、私はchrome拡張機能を使わない方法で設定しました。 特に理由はないんですが、会社のPCなのであんまり拡張機能追加しない方がいいかなと思って…。 chrome拡張機能を使ったカスタマ

    【はてなブログ】コピペで簡単!吹き出しを使って会話形式にするカスタマイズ方法を試してみたよ! - アラフォーママの雑記ブログ
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/12
  • コロナウイルス、心配するくらいなら…と、始めたこと。 - F335/ミミコログ!

    こんにちは。 コロナウイルスの流行がいよいよ深刻になり始め、ちょっとしたことで「もしかしたら自分も…」と疑心暗鬼になりそうです。 そうなるくらいなら、何かできることをということで、遅まきながら「毎日、体温を測る」ことにしました。 実家の母は、コロナウイルスが流行し始めた頃から毎朝体温を測っているそうで、私も影響を受けたという面もあります。 検温1回目は、寝る前でした。 するとなんと、37度1分。 もともと自分は平熱が低いと思っていたので、37度を超えるなんて微熱だ!大変だ!と焦りました。でも、特に症状もないし、そのまま就寝。 翌朝、どきどきしながら検温すると、35度3分。 なんだ、下がった。よかったけど、低すぎる。 その日の夜、就寝前に検温すると、36度8分。また高め。 翌朝、35度。最低体温更新です。 …そんな上下を繰り返し、自分の体温のリズムが分かりました。 どうやら私の体温は、1度~

    コロナウイルス、心配するくらいなら…と、始めたこと。 - F335/ミミコログ!
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/12
    atchanyuichanさん、検温の宿題って、小学生には面倒かもしれないけれど、よい宿題ですね!今の学校って進んでますね~。
  • 『在宅で学べることが増えています( *´艸`)』 - 【プレジデント168】40代の2拠点ドミナント専業大家の奮闘記

    こんにちは ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している 【プレジデント168】です!(^^)! ↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓ 不動産投資ランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 さて、前回のブログの続きです↓ president168.hatenablog.com 日曜日は家族日記です(#^.^#) 『うちで過ごそう』をテーマに世間は外出しないようにしています(^.^) 私もできる日はテレワークをするようにしております(^-^; テレワークの当に良いところは通勤時間がかからないところですね(^^♪ 私はだらしない人間なのでテレワークの際でも・・・ 『スーツにネクタイが無いと仕事してる気にならない(+_+) 家でもビシッとスーツを着てやろう(゚Д゚)ノ』 と決めておりますが・・・ 『ワイシャツとか洗いもの増えるじゃん・・・(

    『在宅で学べることが増えています( *´艸`)』 - 【プレジデント168】40代の2拠点ドミナント専業大家の奮闘記
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/12
    初コメ失礼します!うちの夫は、在宅勤務のとき部屋着で仕事して、散歩のときは普段着ですよー。仕事関係のやりとりは画面はなく、音声だけのやりとりらしいです。
  • #医療職以外のアルバイトを経験しておけば良かった~。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記

    こんにちは。ナースまみです。 今日は、お題「しごとの思い出」で書きたいと思います。😊 30年以上、看護師として働いていますが、振り返ると、最初で最後のアルバイトも病院でした。😅 高校時代はアルバイトもしたことが無い😱 看護学生の頃、当時仲の良かった友人が夏休みに病院でのアルバイトを見つけて来たんです。 看護助手として1日たしか、5000円だったかと・・・。2週間程働いた記憶が。😅 脳外科病院だったので、寝たきり状態の患者さんが殆ど。 アルバイトの私たちは、看護助手さんのそのまた助手といった感じ。💦 身体を拭いたり、オムツ交換したりと、1日があっと言う間に終わってましたね~。😅 一番の思い出が、「助けて~お婆さん」との思い出です・・・。😁 私の担当だった病棟に行くと、必ず、遠くから、 助けて~。誰か助けて~。💦 毎日、口癖のように叫んでいるお婆さんがいたんです。😅 最初は知

    #医療職以外のアルバイトを経験しておけば良かった~。 - 愛犬ラブとナースまみの奮闘記
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    私も医療職でした。可愛らしい患者さんて時々いらっしゃいますよね。働いていた頃を思い出しました(^-^)
  • 税金のクレカ払いはポイント還元率に気をつけて。 - F335/ミミコログ!

    いつもご訪問ありがとうございます! 連日のコロナウイルスの報道と、世界的な株価乱高下の報道で、何となく気が滅入るというか気持ちが落ち着かない毎日です。 目次 母と確定申告へ クレジットカードで納税 決済手数料とクレカのポイント還元率に注意 母と確定申告へ そんな中、先日、実家の母の確定申告を手伝って、確定申告会場に同行しました。 細かい部分で質問があったので、税金について多少は勉強した私がついていった方が、話が分かりやすいかと思ったためです。 結果として、質問事項については私も同行して正解でした。 そして、それだけでなく、その場でパソコンで申告書を作成して、電子申告をするという一連の作業は、パソコンにも税金にも慣れていない高齢の母にとっては、一人でやるには大変な作業になりそうで、私が付き添ってよかったです。 会場のスタッフの方々も親切に教えてくれるのですが、マンパワーにも限界がありますから

    税金のクレカ払いはポイント還元率に気をつけて。 - F335/ミミコログ!
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    Luna1105さん、コメントありがとうございます!クレカ払いの手数料、見過ごせませんよね。クレカ払いの手数料と、クレカのポイント還元率などの比較が欠かせませんね。
  • 新型コロナ感染に備え、普段の買い物にプラスして購入したもの。 - ちょうどいい時まで

    週末、2週間ぶりに大型スーパーに買い物に行ってきました。 午前中は混雑が予想されたので、昼過ぎに行ってきました(当は朝イチの買い物が好き)。 混み具合はコロナウィルス流行前とあまり変わらないかな…という印象でしたが、スカスカの棚が目立つ。 生鮮品は普通に買えましたが、日持ちのするレトルトや、お手軽な「混ぜるだけで〇〇ができる!」みたいなのが品薄。 カップ麺の棚もスカスカでした。 休校延長となると、買い物も増えますよね。 で、我が家も普段よりは少し多めのお買い物をしてきました。 万が一コロナに感染した場合にあった方が良いもの、そしてなるべく買い物を減らす為に買ってきたものを紹介します。 万が一の感染に備えて購入したもの レトルトのお粥 ペーパータオル 事の支度を楽にする材 おわりに 万が一の感染に備えて購入したもの レトルトのお粥 感染予防にの為、 入念な手洗い 手指の消毒 3密を避け

    新型コロナ感染に備え、普段の買い物にプラスして購入したもの。 - ちょうどいい時まで
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    乾燥野菜、いいですね。買いにいきます!
  • ●同期トップが次長になり仕事に注力、僕はセミリタ時短社員になり投資に注力 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

    こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、僕okeydonが数年前に時短社員となりセミリタイアしたときのお話です。アーリーリタイアの前に、いったんダウンシフトを挟みました。 30台後半〜40歳にもなると会社人生の行く先が見えてきます。そして、僕okeydonの場合 会社の将来性が見えてきた時期と重なりました。その頃、同期トップは次長になり、数十名の部下を持ちました。彼は頑張ったし、成果も残していましたし、人望もありました。素晴らしいと思います。一部の同期は課長、多くは係長か主任でした。そして、僕okeydonは主任。 僕okeydonも若い頃はこの会社で偉くなりたいと、昇給したいと、グループ企業を上げた事業で、従業員 数千人のなかで1位の成績を収めたこともありました。あの頃は、休みも(サービスで)仕事をして頑張ってました。社会人はこんなもんだく

    ●同期トップが次長になり仕事に注力、僕はセミリタ時短社員になり投資に注力 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    人それぞれ、ほんとに、その通りですね。
  • 将来の職業について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    土曜日の夜。ベッドに入ると、娘(小学生)が将来の仕事について話始めました。 娘「最近、◯◯系が気になってるんだよね」 私「へー」 娘「あと、〇〇系とは違うんだけど、他にもいろいろ気になる仕事がある」 私「ふうん」 娘「外交官ってどういう仕事するの?」 私「外交官??なんでそんな仕事知ってるの」 娘「YouTubeで見た」 私「あっそ・笑。外国との調整とかだろうけど、詳しい仕事の内容は知らないな。お母さん、職業持ってるからかしてあげる」 娘「職業?」 私「いろんな仕事のことが書いてある」 日の給料&職業図鑑 作者:給料BANK 発売日: 2016/01/09 メディア: 単行の給料&職業図鑑 Plus 作者:給料BANK 発売日: 2016/07/11 メディア: 単行 実はこの、2年ほど前に買って、すぐに娘に見せました。私自身が中学生のときに職業を見て将来について考えた

    将来の職業について - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    既にだいぶ大人になってしまった私も読んでみたくなりました。
  • 在宅勤務(テレワーク)歴5年目が好きに語るリモート勤務を最適化する4つの方法 - トイアンナのぐだぐだ

    現在、日人の5%が在宅勤務(テレワーク)になったようです。もともと日の在宅勤務者数はかなり少ないので、これでもかなりの前進かと思います。 そして、在宅勤務を経験された方は誰もが思ったんじゃないでしょうか。 「家って、働きづらい……」と。 当たり前です。家は働くために最適化されていません。在宅勤務を苦痛なく過ごすには、それなりの準備が必要です。 そこで、常駐案件以外は基在宅勤務をしている、フリーランス歴5年目の自分なりに、すぐに準備できる在宅勤務スタイル4つをご提案できればと思います。 「プライベート」と「ワークスペース」は分ける 働く場所では「目と腰と手」を大事にする 心身の健康をこまめにケアする 会社の人とは意欲的に雑談をする 「プライベート」と「ワークスペース」は分ける まず、プライベートと働く場所は自宅内でも分けましょう。部屋を分けられれば最適ですが、余分な部屋を持っている人は

    在宅勤務(テレワーク)歴5年目が好きに語るリモート勤務を最適化する4つの方法 - トイアンナのぐだぐだ
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    今はリビングテーブルで仕事しています。仕事の環境を整えたくなりました!
  • 『会社設立のための準備(*´з`)』印鑑に縁を感じます(*‘∀‘) - 【プレジデント168】40代の2拠点ドミナント専業大家の奮闘記

    こんにちは ハウスメーカー勤務のサラリーマンと大家業との二足のわらじで奮闘している 【プレジデント168】です!(^^)! ↓励みになりますのでクリックしてください(*'▽')↓ 不動産投資ランキング 人気ブログランキングへ にほんブログ村 さて、前回のブログの続きです↓ president168.hatenablog.com いよいよ法人化に向けて株式会社設立の準備に動いております(#^.^#) 何度もお伝えしますが独立するわけではありません(^^♪ さすがに税率が高くて節税をするために管理法人を立ち上げるのです(^-^) いろいろ検討した結果合同会社の設立と迷いましたが・・・ 私は株式会社を立ち上げます(´艸`*) 税理士の先生にも何度も何度も質問して知識を付けていき・・・ 司法書士の先生にも質問しまくって迷惑をかけておりますが・・・ とにかく自分が説明できるレベルまで理解しないと気が

    『会社設立のための準備(*´з`)』印鑑に縁を感じます(*‘∀‘) - 【プレジデント168】40代の2拠点ドミナント専業大家の奮闘記
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    私も法人名と設立日にこだわりました!お気持ち分かります(^-^)
  • 希望を配ることができているか!?  - 寝当直医の資産防衛

    とある日の 太陽 日はまた昇る(Ernest Hemingway)。 嵐の後でも、ショックの後でも 希望があるから生きていける・頑張れる。 お世話になっているMarshal 先生からいただいたアドバイス 『リーダーとは希望を配る人のことだ』 (A leader is a dealer in hope.) ナポレオン・ボナパルト https://diamond.jp/articles/-/41541 我々医者は、患者やその家族、さらには医療スタッフに対して、「希望を配る人」でなければなりません。 古来、神社⛩が大木のある場所に建てられているのは、大木🌲が育つほどエネルギーが充ちているような場所を選んで建てているからだと聴いたことがあります (ふつうは台風やカミナリで、大木までは育たないことが多いそうです)。 自然界のエネルギーを充填しに南の島🏝まで行くのは時間が無くてムリならば、大木が育

    希望を配ることができているか!?  - 寝当直医の資産防衛
    fknmmk
    fknmmk 2020/04/06
    神社で気をもらいたくなりました!