タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

中国と半導体に関するflowing_chocolateのブックマーク (2)

  • Huawei、米国技術に頼らず5Gスマホを作ってしまった可能性 - iPhone Mania

    中国ブランドHuaweiが新たに発表したフラッグシップモデル「Mate 60 Pro」が、米国政府に衝撃を走らせている、とThe Washington Postが報じています。というのは、米国からの制裁を受けていた同社が、米国技術にいっさい依存することなく、5Gスマホを作り上げてしまった可能性があるためです。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 中国ブランドHuaweiのフラッグシップモデル「Mate 60 Pro」が米国に衝撃を走らせている。 2. 同機は米国技術にいっさい頼らず5G並みの通信速度に達している。 3. 制裁が逆に中国企業の技術革新を促進してしまった可能性があるという。 中国技術のみで7nmチップまで到達 Huaweiに対して安全保障上の理由から技術の輸出禁止措置を開始したのは前米大統領のドナルド・トランプ氏ですが、現大統領のジョー・バイデン氏も継続して同社への制裁

    Huawei、米国技術に頼らず5Gスマホを作ってしまった可能性 - iPhone Mania
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2023/09/06
    原料も装置も国産化を進める方針が浸透してるよね。ほんと余計なことをやってくれたものだ。
  • アメリカの中国に対する半導体規制がガチでキツい件

    半導体業界人。 自分の周りでは大ニュースになってる割に世間では全然騒がれてないんだけど、メチャクチャ国際関係にインパクトがあると思われる事件が現在進行形で起きているで紹介したい。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-12/RJNDM6T0G1KW01 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-10-13/RJNXIKDWRGG001 中国で事業を展開している半導体装置メーカーが人員を引き上げるというニュースなんだけど、記事中で取り上げられている装置メーカーのAMAT、ASML、Lam、KLAは世界シェア1位、2位、3位、5位のメーカーであり、それらが人員を一斉に引き上げるという部分にヤバみを感じる。(ちなみに4位は日の東京エレクトロンだが、アメリカに圧力かけられたら逆らえな

    アメリカの中国に対する半導体規制がガチでキツい件
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2022/10/16
    あー、マジなのか…戦争にならなきゃいいけどね本当に。
  • 1