タグ

勉強に関するflowing_chocolateのブックマーク (11)

  • 「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「1日10時間勉強してもダメな子」の本質的理由
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2019/04/04
    手を動かす前に、いかに楽をしながら最大限の成果を出すか?を考えないといけない。楽をするのは悪だ、という発想では効率が上がらない。
  • 「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話

    この記事を読んで、昔塾講師やら家庭教師やらを掛け持ちしていた頃のことを思い出しました。 AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? これまでのところ、テストを受験した公立中学校生340人のうち、 約5割が、教科書の内容を読み取れておらず、 約2割は、基礎的な読解もできていない ことが明らかになってしまった。 以前Books&Appsさんに寄稿させて頂いた記事でも触れたんですが、塾講師を「出来る子をもっと伸ばす」人と「出来ない子をなるべく救い上げる」人に分けたとしたら、私はもっぱら後者でした。 で、私が塾講師をやっていた頃も、「問題文を読解する」という段階で苦戦する子は何人もいました。 手前みそですが、上記記事からの引用です。 塾講師時代、子どもの「勉強わからない」に対処するうちに学んだこと 国語で印象に残っているのは、「そもそも数行以上の文章を、意味を

    「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2016/11/18
    全面的に同意。絵に書かせるのはなるほどと思った。
  • 「どうして勉強しなくてはいけないのかわからない。」そんな中高生のみなさんへ - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-07 「どうして勉強しなくてはいけないのかわからない。」そんな中高生のみなさんへ 学生時代 問題提起 家庭 お金 世の中 ご機嫌ウルワシュー☆ 中学生の皆さん、毛は生えそろいましたか? 高校生の皆さん、きちんと避妊はしましょうね。 さて、冗談はさておき。 10代の皆さんの中には「どうして勉強しなくちゃいけないの?」「勉強する意味あるの?」と思っている方が多いようですね。 親や先生に聞いても、イマイチぴんと来る答えを教えてくれません。 不満ですよね! 大人がわからないんじゃ、子供にだってわからない! 大人は子供の敵だ! 私も、中学高校時代は「勉強なんかしなくても生きていける」と思って、なぜ勉強しなくてはいけないのか、理由がわかりませんでした。 数学を勉強しなくちゃいけない理由がわからなかったし、英語なんて外国に行くわけじゃないのにどうして習わなきゃいけないのか、考えてもわかり

    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2013/10/08
    勉強しない奴は将来の選択肢が狭くなる、というのはあると思うんだよなぁ。好む好まざるにかかわらず、バイトレベルの事しかできない。自分で選んでるつもりが、いつの間にかそれしか選べなくなってる人生。
  • 俺の感性がずれてるのかな?判定頼む : 2chコピペ保存道場

  • 学生にこそ知ってほしい戦略から考える方法 - 技術教師ブログ

    大学が学問だけを教える場所でなくなってきた 大学時代から大きな勘違いをしていた。大学時代、アントレプレナー教育起業教育研究をおこなっていた流れでドラッカー研究を行っていた。ドラッカーは経営学のオリジネータだという。しかし、経営学は学問なのか?そう考えてドラッカーを取り扱うことをやめた。問題解決学だの経営学だのMOTだのと言った「学問」は分類は出来ても体系化できない。 これらは人材育成と呼ばれるカテゴリで扱われる。社会教育としてセミナーも行われている。 これらは<教育>ではなかった。起業教育なるもの自体が完全に語義矛盾であるか、言葉と学習内容が乖離している。<教育>とは何らかの形でテストを行い何らかの再現性のある達成目標に達したかを確認するものだ。これらの教育には収束するような正解はない。10000円欲しいとき、条件に合わせて100人から100円づつ集めるのも一人から10000円もらうのも

    学生にこそ知ってほしい戦略から考える方法 - 技術教師ブログ
  • 「勉強は大人になってもできるのに、なぜ子どものうちに選別するのか?」学歴社会と勉強の差別問題について。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2012年10月15日22:43 by tkfire85 「勉強は大人になってもできるのに、なぜ子どものうちに選別するのか?」学歴社会と勉強の差別問題について。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 よく、子どもが「なぜ、勉強しなくちゃいけないの?」という疑問を投げかける時がある。子どもの意見としては、「鎌倉幕府がいつ作られた」とか「面積の求め方」が人生の何の役に立つのか分からない、という思いが根底にあると思う。子どものうちはそれで良い。大人に促させるまま勉強すれば、良い会社に入って、良い仕事ができる。勉強で困るのは子どもの頃よりも、むしろ大人になってからの方だ。特に、「学歴」これをコンプレックスに思う人は意外と多い。「もっと子どもの頃に勉強しておけば良かった」多くの大人が一度は思った事だろう。 でも一つ思う事がある…「勉強は大人になってもできるのに、なぜ子どものうちに差別するのか?」と

    「勉強は大人になってもできるのに、なぜ子どものうちに選別するのか?」学歴社会と勉強の差別問題について。 : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2012/10/15
    『大人になってからの勉強が評価される社会。そういうものがあっても良いと思う。』あると思います。
  • http://bukupe.com/summary/5556

    http://bukupe.com/summary/5556
    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2012/08/21
    『ダメ30代は人生のすべてにありとあらゆる保険をかけている』『自分よりできない人に教えて優越感を持ったら終わり』
  • 読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問

    例によって体調不良なので短いものを。 読む力が大切だとか、国語力はすべての学力の根だと、誰もが口にする。 間違っているとは思わないけれど、〈読む力〉や〈国語力〉が具体的にどういうものなのか、ちゃんと話している人たちの間で共有されているのかというと、あまり確信がない。 〈読む力〉がどういうものか説明しようとすると、どんどんと細かい話や、それ自体説明しなきゃならない難しげな概念などたくさん登場してきて、長くなるばかりか分かりやすくも無い。 できるだけシンプルで身にしみそうなのを紹介する。 下の5つの質問は、もともと小学生対象に使われていたものだが、自分や、周囲の大人や子どもにも試してみることができる。 (1)まさおくんは、キャラメルとあめとでは、キャラメルがすきです。キャラメルとチョコレートでは、チョコレートのほうがすきです。まさおくんの一ばんすききなのは、どれですか。 (2)りんごとなしで

    読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問
  • http://tundaowata.info/?p=11841

  • 科学とは「信じること」なのか? | スラド サイエンス

    宇宙の起源や原理、人間の進化などに関する、波動方程式や量子電磁力学、分子生物学などを含めた科学的な解説を、科学者以外の人々が理解するのは難しい。我々が物理学や天文学、生物学などにおける驚くべき複雑な科学現象を事実として認める場合、その理由ではなく、「信じる」という行為を通じて受け入れているというのが正直なところだろう。 物理学者のリチャード・ファインマンは著書「The Character of Physical Law 」で「量子力学を理解している人はいないと言っても差し支えないだろう」と書いた。この分野のを何冊も執筆した彼自身も例外ではないということだ。 実際のところ、厳密な科学的真理や数学・象徴形式が理解できるようになるまでには何年も熱心に勉強する必要がある。そうでない我々は、真理を理解してわかりやすい言葉で説明してくれる専門家に依存することになってしまう。そこに科学と科学者にとって

    flowing_chocolate
    flowing_chocolate 2011/04/10
    科学とは勉強すれば誰でも理解できるもの。宗教とはいくら勉強しても辿り着けないもの。科学が信じられないとグダグダ言ってる奴は、まず学べ。学校の勉強を馬鹿にするな。
  • 日本企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) - A Successful Failure

    2011年02月10日 日企業が求めるTOEICスコア一覧表(2011年1月版) Tweet 近年、また英語が脚光を集めている。企業は続々と英語の重視を打ち出し、はてなブックマークには連日のように英語エントリがホットエントリ化している。当blogでも2007年に掲載した日企業が求めるTOEICスコアは低すぎて役に立たないにおいて、各企業が求めるTOEICスコア一覧表を掲載しており、今でもよく参照されるエントリの一つだ。 多少データが古くなってきたので更新したいなと思っていたら、週刊ダイヤモンドの2011年1月8日号の特集は「今年こそ 英語中国語」であり、主要100社にアンケートを取り、各社への英語への取り組みが紹介されていた。その中で、日企業が求めるTOIECスコアが一覧になっていたので次に紹介したい。 採用昇格・昇進海外赴任900以上850以上NTTコミュニケーションズ800以上

  • 1