タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (204)

  • Google Bard便利すぎ。Gmailから検索して表まで作るだなんて…

    Google Bard便利すぎ。Gmailから検索して表まで作るだなんて…2023.12.20 20:00103,390 小暮ひさのり 仕事、楽になる予感しかしない。 Googleのチャットボット「Google Bard」。話してみると、受け答えはまだまだ勉強中といった感じで、ChatGPTの方が先を行っている感はありますけど、それでも新機能を突っ込んでくるのがGoogleの偉いところ。 先日、「Google Workspace」の拡張機能が実装され、Gmail、Drive、Docsとも連携できるようになりました。特に刺さったのがGmail。この機能、Gmailをメインでやりとりしているなら使ったほうがいいですよ。 Gmailからいろいろな情報を探して提示できるのが神すぎ…Image: 小暮ひさのりGmailを見られて助かるのが、「あのメール返したかな?」とか「あの案件の期日いつって言われ

    Google Bard便利すぎ。Gmailから検索して表まで作るだなんて…
    fnm
    fnm 2023/12/21
    文字数制限があるので、表は厳しいんだよな。
  • MacBook Pro 14インチ「4万円値下げ」に潜む闇と光

    「なぜ」4万も下がったのか? その答えを探したかったんです。 先日配信されたAppleの新製品発表イベント。予想どおり、M3チップや搭載機新型のMacBook Pro、iMacなどが発表されました(詳しくは以下記事よりどうそ)。 そして! その中でやはり注目されているのがMacBook Proではないでしょうか。だって… Image: Apple「一世代前のモデルは1,999ドルからでしたが、最新モデルは1,599ドルから」 って安くなってるんだもん。 日のストアを見ても、最新の14インチMacBook Proは24万8800円スタート。一世代前の14インチMacBook Proは28万8800円スタートだったので、4万円も値下がっているのです。 しかし、この円安の時代。なぜ4万円も14インチMacBook Proが値下がっているのか? なにか裏があるのではないか? そんなAppleマジ

    MacBook Pro 14インチ「4万円値下げ」に潜む闇と光
    fnm
    fnm 2023/11/02
    今回に限った話じゃないけど、Proの名前を関するのに業務用に足りない(or位置づけが怪しい)のはAppleに多いよね。マーケ優先ネーム。iphoneがsつかなくなったり。ネーミンクテクノロジーと揶揄される半導体メーカーも…
  • まさかケータイ突き合わせて番号交換する時代が復活するとはねぇ #WWDC23

    まさかケータイ突き合わせて番号交換する時代が復活するとはねぇ #WWDC232023.06.06 05:5037,676 小暮ひさのり こんな未来、想像できなかった。 日のWWDC23で、iOS17の新機能としては発表された「NameDrop」。iPhone同士を突き合わせて連絡先を交換できる。という機能なんだけど、この絵面になんだか既視感があるんだよなぁ…。 って思ってたんだけど、発表会終わって思い出しました。これ、ケータイの赤外線通信スタイルだ! 仲良くなった友達に「ケー番教えてくれない?」なんて連絡先交換したり、新しいケータイに乗り換える時も赤外線で連絡先をコピーしてた(SDカードなんて無かった)。 機種によっては、かたつむりみたいな速度で写真も送れた記憶もありますね。ところで、みんなはN派? D派? F派? P派? 僕は断然N! …おっと。WWDCの話しをしていたら。いつも間にか

    まさかケータイ突き合わせて番号交換する時代が復活するとはねぇ #WWDC23
    fnm
    fnm 2023/06/06
    Airdropやニアバイシェアもそうだけど、Appleと昔のSONYみたいな囲い込みは誰もとくしないからやめてほしい。せめて互換してよ。
  • ぶきっちょさんに朗報。手の機能を拡張する「第3の親指」

    ぶきっちょさんに朗報。手の機能を拡張する「第3の親指」2023.03.10 13:0066,883 岡玄介 使いこなせたら楽器の演奏もできちゃう。 もっと便利に作業や暮らしができるよう、ロボットアームを背負って使える腕を増やそう! という研究がこれまでにいくつもありました。 中には触手みたいにウネウネ動くものや、鉄球ハンドで壁をブチ壊すもの、4腕でアシュラマンのようになるタイプもありましたよね。 アームだと不器用ウェアラブルなアームはいろんな方向に曲がって振り回すことが出来ますが、どれも細かい作業には向いていないようです。でも、3つの関節で曲げたり伸びたりするだけの小さい指だったら? アームより制御しやすく、今以上に器用な作業が可能になるようです。 第3の親指、誕生オーグメンテーションデザイナーのDani Clode氏が3D印刷で作った「 THE THIRD THUMB 」は、直訳する

    ぶきっちょさんに朗報。手の機能を拡張する「第3の親指」
    fnm
    fnm 2023/03/10
    装置外してるタイミングで、足親指をギュッとしてもの落とす未来しか見えない。障害がないなら、大人しくあるもので対応しよう。
  • iPhone 15は専用のUSB-Cケーブルじゃなきゃ十分に使えない説が決定的?

    iPhone 15は専用のUSB-Cケーブルじゃなきゃ十分に使えない説が決定的?2023.03.03 07:0054,053 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) それどうして? iPadがUSB-Cポートに変わって大喜びした人、けっこう多いのでは? Apple(アップル)のLightningケーブルの呪縛から解放されますもの。 そして、同じことがiPhoneで起きる日を心待ちにしている方は、もっと多いでしょう。だけど、これまでの残念なうわさは当なのかもしれません…。 Apple認定のUSB-Cケーブルじゃなきゃ無意味?このほど数々のApple製品にまつわるリークを流してきたShrimpAppleProのツイートから明らかになったのは、Apple純正ないしはApple認定のMFi認証を取得したUSB-Cケーブルを、新たなiPhone 15のUSB

    iPhone 15は専用のUSB-Cケーブルじゃなきゃ十分に使えない説が決定的?
    fnm
    fnm 2023/03/03
    決定的じゃなくて、決定してから騒いでください。これ系でPV稼ぎすぎ。
  • 「8Kと4Kの違いってわかるものなの?」専門家に聞いてみた

    「8Kと4Kの違いってわかるものなの?」専門家に聞いてみた2022.05.07 22:0085,921 Daniel Kolitz - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 4Kの次に行くべきなのかどうなのか。 TVってハードウェアだけでも、この四半世紀で大きく変わりましたよね。巨大で重いブラウン管TVがほとんど絶滅して、画面はフラットになり、解像度もどんどん上がってきました。ちょっと前まで「4Kはまだ要らない」みたいな話があったのに、今じゃその2倍の8KのTVが普通に売られてます。 でも、4Kでもすごいキレイだな〜って思ってるのに、8KTVは4Kの2倍キレイってことなんでしょうか? それとも画質っていうのは、どこかで頭打ちになるんでしょうか? 専門家に聞いてみました(以下、太字は訳者)。 すごく大きいテレビに近づくなら見分けられるカリフォルニア大学バークレー校心理学教授で視覚

    「8Kと4Kの違いってわかるものなの?」専門家に聞いてみた
    fnm
    fnm 2022/05/08
    大事なのはフレームレートよりビットレートだろって話がなくて悲しい。
  • 【超速まとめ】新iPhone・iPad・AppleWatch発表! #AppleEvent リアルタイム記事

    【超速まとめ】新iPhoneiPadAppleWatch発表! #AppleEvent リアルタイム記事2021.09.15 06:53229,549 satomi 西谷茂リチャード スタート!2021/09/15 01:50 さーて、あと10分。iPhone 12は地味なアプデながら5G効果で一番売れるiPhoneになりました。iPhone 13は何が出てくるのかな? 日のテーマはCalifornia Streaming。California Dreamingのもじりかな。日の会場に関しては、ティム・クックがヨシュアツリー国立公園風の写真をツイート。「きょうはいつもと少し違う場所にいる」って言っています。 Good morning from somewhere a little different this time. We’re California streaming in

    【超速まとめ】新iPhone・iPad・AppleWatch発表! #AppleEvent リアルタイム記事
    fnm
    fnm 2021/09/15
    iPad miniだけは超進化した。それ以外は驚きゼロだったなー
  • 自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」

    自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」2021.02.27 19:0052,093 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ヘッドホンを装着しなくても、自分だけの音空間。 最近、オープンイヤー型のオーディオに勢いがあります。JLabとBoseはサングラスをヘッドホン化するアイデアを打ち出しましたが、さらに興味深いのがイスラエルのスタートアップ、NovetoによるSoundBeamerです。SoundBeamerは、狙ったユーザーにしか聞こえないように音を届けるするデバイス、とされてます。 狙った人の耳だけに音をビームSoundBeamerは卓上型で、3Dモジュールを使ってユーザーの耳を認識し、耳が移動してもトラッキングして音を届けます。NovetoのCEO、Christophe Ramstein氏によれば、SoundBea

    自分だけに音が聞こえる魔法のスピーカー「SoundBeamer」
    fnm
    fnm 2021/02/28
    (いま、あなただけに話しかけています)
  • Parlerの投稿がひどすぎて削除される前にハッカーが完全保存。メタタグで議事堂占拠犯がゴロゴロ逮捕

    Parlerの投稿がひどすぎて削除される前にハッカーが完全保存。メタタグで議事堂占拠犯がゴロゴロ逮捕2021.01.14 19:0042,344 Dell Cameron & Dhruv Mehrotra - Gizmodo US [原文] ( satomi ) Parlerがゆるゆるなのは検閲だけじゃなかった…! スカスカの検閲ポリシーを掲げ、SNS難民のトランプ支持者を掃除機のように吸い上げていた正体不明のSNS「Parler」。実は利用者情報を守るセキュリティのほうもだいぶスカスカだったようです。こんなものができちゃいましたよ。 米国会議事堂占拠後にも暴力・デマ拡散が鳴りやまず、GoogleAppleに続いてAmazonにまで削除されてしまったParlerですが、消される前にハッカーの@donk_enbyさん(女性)が全投稿のダウンロードを99.9%コンプリートしていたんです! そ

    Parlerの投稿がひどすぎて削除される前にハッカーが完全保存。メタタグで議事堂占拠犯がゴロゴロ逮捕
    fnm
    fnm 2021/01/14
    むしろ最初から…これを当局に流して…。開発者絶対そこまで考えてないよ!
  • 衝撃コラボ。ドラえもん × グッチ コレクションが登場

    衝撃コラボ。ドラえもん × グッチ コレクションが登場2020.12.25 23:0057,562 照沼健太 な・ん・だ・っ・て! 目を疑うコラボがやってきてしまいました。 Image: ドラえもんチャンネルその名も「DORAEMON X GUCCI」。そう、あのグッチとドラえもんのコラボコレクションです。 Image: GUCCI気になるアイテムはTシャツ、セーター、ジャケット、デニムパンツ、スニーカーなどのアパレルから… Image: GUCCIウォレットやバッグ、スーツケース、そして水着や時計まで多種多様。 そして、ドラえもんの使い方も「さすがグッチ」と言いたくなるキュート&ラグジュアリーなバランスの良さです。 グッチはすでにディズニーのドナルドダックとのコラボ「THE DONALD DUCK EDITION」を展開していますが、我らがドラえもん、まったく負けていませんね。 Imag

    衝撃コラボ。ドラえもん × グッチ コレクションが登場
    fnm
    fnm 2020/12/27
    生首ミッキーマウスバックもあったよな。俺はUTでいいよ。
  • ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた

    ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた2020.11.25 21:0063,872 Andrew Cunningham, Thorin Klosowski -WIrecutter [原文] ( satomi ) Tags : プロダクトバイヤーズガイドWirecutterソフトウェアレビュー ネットで個人情報が盗まれたら大変! 保護の基2段階認証とパスワード管理ソフトというわけで、今回はガジェット徹底比較でおすすめをバシッと言い切る信頼の米国メディア「Wirecutter(from The New York Times)」 が数十種類を審査、4つをテストして、機能と互換性、堅牢性、使いやすさの観点から選んだベストを紹介します。 イチ押し:1Password1Passwordアプリは使いやすさ抜群。読みやすい文章でセキュリティのおすすめが表示され、使う人の身に立っ

    ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた
    fnm
    fnm 2020/11/26
    Googleにすべて任せた。昔はワンパスワード使ってたけど、メンテナンスと管理の楽さでGoogleに勝てない。Androidでも共有できるしね。
  • M1のMacBook Air、みんなベンチマークにドン引きしてるけど、実はストレージも2倍速い

    M1のMacBook Air、みんなベンチマークにドン引きしてるけど、実はストレージも2倍速い2020.11.17 18:3049,940 小暮ひさのり Airでこの速度か…。 日からApple Silicon「M1」搭載のMacBook Airなどが着弾し始めているようですね。ギーク界隈のニュースやSNSを覗くと、意気揚々とベンチマークに挑み、MacBook Pro 16インチやiMacなどの最新のIntel Macを、10万円そこそこのM1 MacBook Airがぶち抜いていく姿に、ドン引きしているのを見て微笑ましく思っています。 して、そのM1搭載のMacBook Air。どうしてもGeekBenchのスコアに注目が集まってしまいますが、実はSSDもパワーアップしているようです。 MacRumorsによると、MacBook Air(256GBモデル)のストレージアクセス速度は、書

    M1のMacBook Air、みんなベンチマークにドン引きしてるけど、実はストレージも2倍速い
    fnm
    fnm 2020/11/17
    ベンチはベンチ。ほかが伴わないと意味ないんだよな。2年後に期待。
  • Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent

    Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent2020.09.16 06:55140,611 satomi そうこ 西谷茂リチャード Touch IDの帰還。 2020年9月16日(水)日時間の深夜2時からスタートしたAppleイベント。発表内容を、すべてこの記事にまとめます。 おはよう、Apple Eventスタートだオールブラックに襟元に白シャツがのぞくコーデ素敵。発表されたプロダクトは4つ! 最強のAppleスマウォ Apple Watch Series 6、廉価でお手軽なApple Watch SE、新しいiPad(第8世代)、そしてiPad Pro顔負けのiPad Air。 それから各OSのアプデ配信日がアナウンスされました(翌日から〜)。でもiPhone 12はお預け! Series 6はApple

    Appleイベント終了。新iPad AirやApple Watchなど、発表された内容を総まとめ! #AppleEvent
    fnm
    fnm 2020/09/16
    一部の端末のtype-c化だけ支持。
  • ついにPixel 4a発表!! …え? でも最後まで読んでから決めて

    ついにPixel 4a発表!! …え? でも最後まで読んでから決めて2020.08.04 00:0542,125 小暮ひさのり 待たせたな! いや、当に待った。日、待ちに待った「Pixel 4a」がGoogleより発表されました。スペックは概ねこれまでの噂に沿った仕様となっていますが、詳しくチェック! いってみましょーーー! デザイン:ワンサイズ展開、指紋センサーおかえり!Photo: 西谷茂リチャードまずはデザインから。 画面はOLEDで5.8インチ(FHD+)。フロントカメラはPixelシリーズでは初めてピンホール式が採用され、画面で埋め尽くされるスタイルへ。見た目の印象はだいぶ変わりましたね〜。 そして、画面占有率が増えたおかげで、前モデル(Pixel 3a)と比べて画面サイズは5.4%大きくなりましたが、ベゼルレス仕様によってデバイス全体としては5.8%小さくなっています。Pi

    ついにPixel 4a発表!! …え? でも最後まで読んでから決めて
    fnm
    fnm 2020/08/04
    5Gはインフラ整ってからかな。
  • 「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち

    「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち2020.07.19 12:0045,599 amito ATEM Miniをあやつる先生方、かっちょいい。 ATEM Miniシリーズはライブ配信に使用するビデオスイッチャーで、もともとプロやライブ配信者向けの機材です。それがコロナの影響で教育の現場にも導入され始めてるんですって。これを受けて先日、Black Magic Designは教育者向けのATEM Miniセミナーを開催。ATEM Miniを活用している教育現場の先生方が登壇し、授業での活用事例を紹介しました。 ギズモードでもATEM Mini Proをライブ配信に使っているのですが、先生方の使いっぷりが遥かに高度でビックリしちゃったんですよ...。 オンライン授業「ATEM Miniしかあり得なかった」ATEM Miniは接続された最大4

    「最強のライブ配信者=学校の先生」な時代くるかも。ATEM Miniを使いこなす教育者たち
    fnm
    fnm 2020/07/19
    音量操作とかは古いパソコン引っ張ってきてコントロールすればいいよ。そういうの削ってルカラ安いモデルだしね。
  • ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える

    ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える2020.07.08 18:30144,686 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) コントロールパネル出すなら、右クリックだった。 最近のMicrosoft(マイクロソフト)は、ユーザーが困っているのを楽しんでいるかのように、Windows 10の基機能にガンガン変更を加えています。たとえば最新バージョンの2004ではWindows 10を初期化する「Fresh Start(新たに開始)」が「このPCを初期状態に戻す」機能と統合されていますし、Windows 10 Pro、Enterprise、EducationではWindows Updateの延期可能日数が削減されています。 そしてマイクロソフト関連情報を発信するWindows Latestによると、近々システム情

    ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える
    fnm
    fnm 2020/07/09
    コントロールパネルでしか弄れないものが多すぎる。これなくなったら、全部コマンドプロンプトでないといじれなくなるの?きつすぎ。さっさと設定に全部ぶち込んでくれ。
  • BIOS、更新してますか?

    BIOS、更新してますか?2020.07.03 22:0070,742 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 松浦悦子/Word Connection JAPAN ) えっ、「ばいおす」ってなんですか? そう思う人もいるかもしれませんが、ざっくり言うとPCWindows機)の基中の基となるソフトウェアのことです。米GizmodoのDavid Nieldが基的なところから解説してくれています。その性質上、実際に試される際は自己責任でお願いいたします。 BIOSとはBIOS(Basic Input/Output System)はコンピューターに搭載されている最も基的なソフトウェア。コンピューターの電源を入れると最初に起動し、システムの構成要素(コンポーネント)がすべて動作しているか、正しい場所にあるかをチェックし、メインのOSをロードします。PCのスムーズな

    BIOS、更新してますか?
    fnm
    fnm 2020/07/04
    動いてるシステムは触らない。これ基本よ。BIOS更新してないと、OSの大型アップデートやグラボの変更で、映像出力関係はトラブルになることが多いけどね。
  • GoProドローンKarma、2,500台リコール

    今日のニュースはアメリカ大統領選一色。が、その裏で、なんとGoProが自社のドローンKarmaのリコールを発表しました。リコール原因は、運転中に電力低下する問題が発覚したため。対象となっているのはKarma約2,500台。現在のところ、この問題による事故、けが人の報告はあがっていないということです。 米Gizmodoの取材に対して、GoPro担当者は、コミュニティサイトにもコントロール不能で墜落の報告があがっていることにも触れ、詳細はまだわからないものの、米国消費者製品安全委員会と(CPSC)と連邦航空局(FAA)と密接に連携して現在調査中であると回答。 Karmaの所有者は、GoProまたは購入した店舗への返品で、全額返金で対応されます。今のところ交換対応はなし。問題が解明すれば、再び販売、発送を再開するとはいうものの、今後のスケジュールはまだわからない状況です。 GoProはただでさえ

    GoProドローンKarma、2,500台リコール
    fnm
    fnm 2016/11/10
  • ゴジラは伝播する。全国25劇場で「庵野やめろ〜!!」って叫んでいいシン・ゴジラ上映会が決定

    ゴジラは伝播する。全国25劇場で「庵野やめろ〜!!」って叫んでいいシン・ゴジラ上映会が決定2016.09.08 00:27 小暮ひさのり もう、君たち好きなだけ叫べよ! っていうプレゼントです。以前「庵野やめろ~!! わああああ庵野ォォォォ!」って叫んでもいいシン・ゴジラ上映会の実施が決定というトンデモ上映会が行われたことをお伝えしました。 ことの発端は、マンガ家の島和彦先生がシン・ゴジラを見て打ちのめされたというツイートを発したことから。それを見た庵野監督が東宝にお願いして、声出しOK! コスプレOK! サイリウム持ち込みOK!という、まさにお祭り上映会が実現することになりました。 上映後には島先生と庵野監督も登壇するなど、当に特別な上映会となったようです。上映会の様子は、LINE LIVEで映像として残っていますよ。 さて、その上映会が…復活します。しかも増えます。 なんと9月1

    ゴジラは伝播する。全国25劇場で「庵野やめろ〜!!」って叫んでいいシン・ゴジラ上映会が決定
    fnm
    fnm 2016/09/08
  • Pokemon GOの有料代理プレイを女性が募集するも、自ら取り下げる

    Pokemon GOの有料代理プレイを女性が募集するも、自ら取り下げる2016.07.15 08:08 塚直樹 ポケモンを育成するならまじめにね! サービス開始地域でとんでもないブームを起こしている、スマホ用ARゲーム「Pokemon GO」。その遊び方は「自分の足でポケモンを探しだし、歩いて卵を孵化させる」というもの。ですが、それを1時間20ドル(約2,100円)で請け負う女性が登場しました…したんですが、自ら募集を取り下げてしまいました。 募集を行ったのはIvy Stさん。彼女は海外の募集掲示板「Craigslist」に「ポケモンの捕獲を請け負います。報酬は1時間につき20ドル。卵の孵化もOKです。ポケモンのトレーニングやジムバトルについての指示も受け付けます」とオファーを出しました。 彼女自身もゲームボーイ時代からの大のポケモンファンとのことで、代理トレーナーとしては申し分ないと思

    Pokemon GOの有料代理プレイを女性が募集するも、自ら取り下げる
    fnm
    fnm 2016/07/15
    育て屋さんをシステムに内包するとおもしろそう。リアルマネーじゃなくてゲーム内アイテムを報酬とかにすればね!▼Pokemon GOの有料代理プレイを女性が募集するも、自ら取り下げる|ギズモード・ジャパン -