タグ

イタリアに関するfromAmbertoZenのブックマーク (2)

  •  『反米の世界史』予告編(3)

    切手というモノを、ちょっと違った角度から眺めてみると、あなたの知的好奇心をくすぐる新たな発見がイロイロあるのです。そんな切手の面白さを綴っていこうと思っています。 まだまだ、このブログの使い方をよく分かっていないのですが、とりあえず、メッセージボードを使うと日記とは別に、ページのトップに文章や画像を入れられることが分かりましたので、去年の11月に刊行した『切手と戦争:もう一つの昭和戦史』(新潮新書)の宣伝を入れてみました。やはり、戦後60年という現在のタイミングで、一人でも多くの方に読んでいただきたいですから…。 で、新書の常として表紙のデザインは規格モノでアップしても面白くありませんので、刊行時に編集部の方が作ってくださったPOPを画像として載せています。ただ、POPの画像では、使われている絵葉書がいまいち見づらいので、今日は、その画像をアップしてみました。 この絵葉書は、ムッソリーニ

     『反米の世界史』予告編(3)
  • 黒人大臣を「汚い黒い猿」と呼んだ伊ワイン醸造家、批判の的に

    イタリア・ローマ(Rome)で記者会見するセシル・キエンゲ(Cecile Kyenge)移民融和担当相(2013年6月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALBERTO PIZZOLI 【8月31日 AFP】イタリアの有名ワイン醸造家が、同国初の黒人の大臣に対する人種差別的な批判を交流サイト(SNS)のフェイスブック(Facebook)に投稿したことで、激しい非難にさらされている。 受賞歴もあるワイン醸造家のフルビオ・ブレサン(Fulvio Bressan)氏は投稿の中で、コンゴ民主共和国(旧ザイール)生まれでイタリアの市民権を得ているセシル・キエンゲ(Cecile Kyenge)移民融和担当相を「汚い黒い猿」といった人種差別的な言葉で呼んだ。同氏はその後、この発言をしたのは、税金を使って不法移民を宿泊施設に滞在させる政府の計画に怒っていたからだと弁明した。 北東部フリウリ・ベネチア・ジ

    黒人大臣を「汚い黒い猿」と呼んだ伊ワイン醸造家、批判の的に
  • 1