タグ

ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (5)

  • 超絶技巧のピアノ演奏がニコ動で話題!CDデビューのピアニート公爵が語ったネットと音楽の今 - 日経トレンディネット

    「Singularity -シンギュラリティ(特異点)-」は2200円(ドワンゴ・ミュージックエンタテインメント)(画像クリックで拡大) 自分はニート――ニコニコ動画でそう告白したことから「ピアニート公爵」と呼ばれるようになった実力派ピアニストが4月6日にCDデビューした。動画投稿サイトなどで活躍する“ネット発”アーティストたちの楽曲は通信カラオケの年間ランキングの上位に顔を出すなど、音楽ビジネスの側面からも注目度が高まっている。ピアニート公爵のアルバムも、アマゾンのベストセラーランキングのクラシックジャンルで1位を獲得。4月6日付けのオリコンデイリーチャートでは、クラシック・ジャズチャートで1位。総合アルバムチャートでも50位に入った。 ピアニート公爵は、ゲーム音楽をクラシックに編曲して演奏した動画をニコニコ動画に投稿し、その超絶テクニックが話題となり人気となった。ニコニコ動画などネット

    超絶技巧のピアノ演奏がニコ動で話題!CDデビューのピアニート公爵が語ったネットと音楽の今 - 日経トレンディネット
    frsatti
    frsatti 2011/04/15
    ピアニート公爵は現在も活動していたのか。まだ駆け出しのニコ厨だった頃、ショパン×巨人の星に感動した。
  • 【文具王】2穴パンチに“120年ぶりの構造革新”、これなら絶対間違いない! - 日経トレンディネット

    “文具王”の異名を持ち、文具メーカーでユニークな商品を生み出し続ける高畑正幸氏が、最新文具の奥深~い世界をナビゲートする。<文具王のツイッターはこちら> 今回紹介するのは、カール事務器の2穴パンチ「アリシス」。 2穴パンチというのは、見た目は地味だし、個人では持ってない人も多いかもしれないけど、オフィスで資料をファイリングする手段としては、最も普及した事務機器の1つだ。何十年も前から見慣れたこのパンチ。だが同社のサイトによると、この製品は「120年ぶりの構造革新」だという。 これまで、穿孔(せんこう、穴を開ける)能力が20~40枚くらいで個人からオフィスまで幅広く使える汎用の2穴パンチには外観も能力もかさばり具合もそれほどの差を感じず、決定的にオススメの製品というのが正直なかった。しかし今回紹介する「アリシス」は、私が初めて「これなら絶対間違いない!」と言い切れる逸品である。 アリシスは、

    【文具王】2穴パンチに“120年ぶりの構造革新”、これなら絶対間違いない! - 日経トレンディネット
    frsatti
    frsatti 2010/04/10
    ←2穴パンチへの愛が。読者が些か尻込みしてしまう感じが否めない。でも、ちょっと欲しくなった。
  • 賃貸住宅の「敷金」は取り戻せる! 切り札は“敷金診断士” - 日経トレンディネット

    「原状回復費用」を払いすぎている? 今はまさに春の引っ越しシーズン。新居での生活を楽しみにしている人も多いはず。しかし、その前にしっかり取り戻しておきたいのが、旧居で家主(管理会社)に預けた敷金。実は来払わなくてもいい費用を払っているケースが多いのだ。 そのうちの1つが、原状回復の費用。これは、「借主の故意や過失によって生じた損傷などを修復する費用」のことで、「入居時の状態まで回復する費用」という意味ではない。クロスの汚れやフローリングの損耗など、通常に使用した場合の経年変化による損耗については、借主は負担する必要はないのだ。 こうした知識が徐々に浸透してきたからか、敷金から差し引く費用の見積もりに「おかしい!」と異議を唱える人も増えている。東京都庁にある「賃貸ホットライン」では、全相談件数1万7328件(平成20年度実績)のうち4796件と最も多いのが退去時の敷金(原状回復)に関するも

    賃貸住宅の「敷金」は取り戻せる! 切り札は“敷金診断士” - 日経トレンディネット
    frsatti
    frsatti 2010/03/18
    そもそも賃貸借は借主が賃料を支払う代わりに貸主は修繕義務を負うものだしね。あと入居時と退去時の2度清掃費を請求するような大家もいるから気をつけないと。
  • カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    カリスマ書店員厳選! この夏読むべき100冊 大人の読書計画 2009夏 - 日経トレンディネット
    frsatti
    frsatti 2009/08/06
    夏休み中に5冊くらいは読みたいな。
  • 究極”の渋滞回避術

    せっかくの行楽気分を台無しにする交通渋滞。特に今年のGWは休日の高速道路の料金が一律1000円になるということで、例年とは比べ物にならないほどの渋滞が起こるのではないかと心配されている。 そこで今回、著書「渋滞学」で有名な渋滞学者、東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻の西成活裕教授に渋滞の実際と、“究極”の渋滞回避術について伺った。これであなたも渋滞&渋滞ストレスから解放される! (聞き手/山田 久美、酒井 康治=日経トレンディネット 文/山田 久美) ■プロフィール 西成活裕(Katsuhiro Nishinari) 1967年生まれ 東京大学大学院教授 1995年に東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程終了後、 山形大学工学部機械システム工学科、龍谷大学理工学部数理情報学科、 ドイツのケルン大学理論物理学研究所を経て2005年より東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻

    究極”の渋滞回避術
    frsatti
    frsatti 2009/05/01
    これでもサグには勝てない気がするけど、実践あるのみ。
  • 1