タグ

fukuchiharukiのブックマーク (401)

  • SpringFrameworkによるドメインイベントの実装

    ドメインイベントとはドメイン駆動設計において、ドメインエキスパートが気に掛けるなんらかのイベントの事をモデルで表現したものになります。また、複数の集約の状態を同期する事にも用います。ドメインイベントがドメイン内の集約を非同期的に更新する場合、イベントの配送を行うなんらかの実装がなければなりません。今回はSpringFrameworkを使用してイベント配送の仕組みの実装をしてみました。 ドメインイベントとは?ドメインの中には、なんらかのイベントに関心があるものがあります。例えば、ドメインエキスパートの言葉の中に「〜の場合は通知が欲しい」とあった場合、対象をドメインイベントとしてモデリング、実装する方法が考えられます。一方、ドメインエキスパートからドメインイベントの必要性を感じさせるような言葉がなかったとしても開発者が必要に応じてドメインイベントを定義する場合もあります。 ドメインイベントは下

    SpringFrameworkによるドメインイベントの実装
  • Nuxt 3 + Tailwind + ESLint + Prettierの環境を作成する

    タイトルの通りの環境を作成する。 開発環境は【VSCode】を想定。拡張機能を使用することを前提とする。 最終的な成果物を確認したい方はこちら

    Nuxt 3 + Tailwind + ESLint + Prettierの環境を作成する
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2023/05/05
    Nuxt3初期設定いろいろ
  • Nuxt3で実務想定の実装環境を構築する - Qiita

    TL;DR 実際に案件で使うであろうモジュールを導入して、 実務用の環境整備を行うための手順メモです。 今回使えるようにするもの Nuxt3 Scss TypeScript ESLint Storybook Vitest 手順 Nuxt3のインストール . ├── README.md ├── node_modules ├── nuxt.config.ts ├── package-lock.json ├── package.json ├── public │ └── favicon.ico ├── src │ ├── assets // 画像やcssを入れる │ ├── components │ │ ├── AComponentName // プリミティブな基コンポーネント │ │ │ ├── AComponentName.vue // コンポーネント │ │ │ └── ACompone

    Nuxt3で実務想定の実装環境を構築する - Qiita
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2023/05/05
    Nuxt3初期設定いろいろ
  • 配偶者特別控除と年収の関係をわかりやすく!103万・150万・201万の壁とは? | マネーフォワード クラウド

    配偶者控除とは 配偶者控除とは、一定以下の所得金額の配偶者がいる納税義務者が受けられる所得控除のことです。「配偶者を養う行為が税を負担する能力を減らしてしまう」という考え方から、その負担を調整するために設けています。 例えば所得300万円で配偶者控除38万円分を適用できれば、所得税が3.8万円安くなります。所得500万円だと7.6万円です。 控除を申請する場合、サラリーマンの場合は年末調整のときに「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 所得金額調整控除申告書」を勤め先に提出しましょう。確定申告は不要です。 一方個人事業主(フリーランス)の場合は確定申告のときに申請します。確定申告書に配偶者控除を適用する旨を記載して提出しましょう。以下ではさらに配偶者控除の概要を解説します。 配偶者控除の対象になる条件 配偶者控除の対象として扱われるのは、その年の12月31日時

    配偶者特別控除と年収の関係をわかりやすく!103万・150万・201万の壁とは? | マネーフォワード クラウド
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/10/24
    配偶者特別控除は現状無理そう
  • 確定申告で国民健康保険料を控除……節税効果を高めるポイント | ZUU online

    確定申告の時期になった。国民健康保険料を申告し、控除を受けようとする人もいるだろう。国民健康保険料はちょっとした点に注意すると節税効果が高くなる。今回は、国民健康保険料の確定申告で押さえるべきポイントを解説する。 税理士・税務ライター。税理士・税務ライター|中央大学法学部法律学科卒業後、㈱ドン・キホーテ、会計事務所勤務を経て2012年税理士登録。「ZUU online」「マネーの達人」「朝日新聞『相続会議』」などWEBで税務・会計・お金に関する記事を多数執筆。著書「海外資産の税金のキホン(税務経理協会、共著)」。

    確定申告で国民健康保険料を控除……節税効果を高めるポイント | ZUU online
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/10/24
    国民健康保険料は家族分も控除できる
  • データ、UI、業務手順の「3要素」をとらえる ― @IT情報マネジメント

    データ、UI、業務手順の「3要素」をとらえる:分析設計技法「三要素分析法」集中講座(2)(1/3 ページ) 「三要素分析法」は技術者とユーザーとの意思疎通と開発現場での実用性を重視した業務システム向けの分析・設計手法だ。今回は3要素の関係とそれぞれの図式を見ていく。 前回「ユーザーと共通理解できる“システム観”が必要だ」では、「三要素分析法」が業務システム向けに最適化された分析・設計の枠組みであることを説明しました。そこでは、システム要件を分析・設計した結果は「データモデル」「機能モデル」「業務モデル」の「業務システムの3要素」として図式化されること。また、システム開発においてはそれらの論理要件のほかに、利用される実装技術や組織上の特性といった「物理要件」の影響を無視できないこと。結果的に、3要素が「データベース」「プログラム」「ユーザー」としてプロジェクト固有の形を取りながら実装されるこ

    データ、UI、業務手順の「3要素」をとらえる ― @IT情報マネジメント
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/10/24
    EAのシステム感つづき
  • ユーザーと共通理解できる“システム観”が必要だ - @IT情報マネジメント

    企業システム開発では、しばしばユーザーの思いどおりのシステムに仕上がらないことがある。その大きな原因の1つが、ユーザーの“要求”と開発者の“理解”のズレだ。ユーザーと開発者が共通認識にたどり着くには、何が必要だろうか?(→記事要約<Page2>へ) 業務システム向けの分析設計技法としてさまざまなやり方が提唱されています。有名なところがUMLを用いた「オブジェクト指向分析・設計手法」です。しかし、開発現場で実際に利用されているのは、昔から無批判に繰り返されてきた古めかしいやり方だったり、せいぜい「UMLもどき」とでもいえそうな案件ごと独自に「工夫」されたやり方です。 UMLは、バラバラだったオブジェクト指向系の表記法を統一するための体系として鳴り物入りで登場しましたが、必ずしも当初の期待どおりの効果を挙げているわけではありません。それは、システム開発においてボトルネックになっているのが「シス

    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/10/24
    EAのシステム感
  • 若手エンジニアには分からない?業務システムになぜRDBが必要か

    いささか刺激の強い題名は日経クロステック編集部が付けてくれたものだが若手のエンジニアを批判する意図はまったくない。題名にある「若手エンジニア」はかつての私だからである。 50代に突入した現在の私は、いわゆるWeb系企業に所属し、業務システムを含むバックエンド領域の設計と開発に従事している。もともとはPCデスクトップアプリケーションを開発するプログラマーとして仕事を始め、途中から業務システムの設計・開発に移った。そのとき若手エンジニアであった私は「業務システムになぜRDB(リレーショナルデータベース)が必要か」、よく分からなかった。 RDBを使いこなせなかったわけではない。業務システムを使う利用者から要求を聞き、画面をつくる。部署によって要求は異なるから複数の画面ができる。画面で入出力されるデータ項目を集め、正規化してRDBにまとめ上げることはやれていたし実際につくった業務システムはきちん

    若手エンジニアには分からない?業務システムになぜRDBが必要か
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/10/24
    業務と伝票
  • 英語にするのが難しい日本語⑤「成果物」 - IT技術者のための English Writing

    Photo by Pixabay from Pexels ある日コンサルタントと米国人シニアマネージャの会話 成果物 は deliverable とは限らない 成果物を表す言葉はいくつかある・・・IBM の開発方法論の場合 deliverable artifact outcome work product その他の分類 TOGAF の場合 UML の場合 "成果物" を英訳する時は文脈によって訳し分ける ある日コンサルタントと米国人シニアマネージャの会話 ここは US のとあるITプロジェクトの現場。日から US に派遣されている日コンサルタントの Ken と、US社のシニアマネージャの Cameron が何かを話しています。 Cameron「Ken、今のフェーズあと数か月で終わるけど、deliverable は予定通りできてる?」 Ken「来月ワークショップを開催してその

    英語にするのが難しい日本語⑤「成果物」 - IT技術者のための English Writing
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/10/06
    成果物は英語で?
  • Microservices における認証と認可の設計パターン

    マイクロサービスにおける認証と認可の、一般論としての設計パターンを調べたところ、Web 上の複数の記事で似たようなパターンが登場していた。ここでは、まず認証と認可が実現したい一般的な要件と、そのマイクロサービスでの難しさを整理し、認証と認可に分けて調査したパターンをまとめた。 あくまで “一般論” なので、実際には個々のドメインにあわせてアレンジが必要 往々にしてこの “アレンジ” に価値が宿るものだが、まずはセオリーを知っておきたいというモチベーションで調査した Web 上の記事を読んでまとめただけなので、手を動かしての確認はしておらず、理解が甘い部分はご容赦ください 具体的な通信方式やサービス間通信のセキュリティといった具体論までは踏み込めていない。このへんはサービスメッシュやゼロトラストネットワークといったトピックが登場すると思われる これらは次回以降の Todo としています その

    Microservices における認証と認可の設計パターン
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/05/26
    パターン集
  • ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~

    1. ドメイン駆動設計 ユーザー、モデル、エンジニアの 新たな関係 PHPメンターズセミナー in PHPカンファレンス Oct.3, 2015 杉twitter: @sugimoto_kei http://www.fusions.co.jp 2. 自己紹介 • 会計事務所系コンサルティング会社(アクセンチュア/アンダーセン)出身。 • 生産管理/会計系基幹システム構築 (スクラッチ開発, SAP R/3等) ~ 会計・経営管理領域の制度設計・業務改革 ~ パッケージソフト(連結会計)開発など。 • 2003年独立、経営管理基盤ソフトウェア「fusion_place」の開発販売・導入支援。 http://www.fusions.co.jp • 現役 Java プログラマ。OOPラブ × XPラブ × DOAラブ。 • 全然アップデートしていないブログあり。 http://hot-h

    ドメイン駆動設計 ~ユーザー、モデル、エンジニアの新たな関係~
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/28
    ドメインオブジェクトをどう捉えるか、意図的に設計する対象
  • TypeScript入門『サバイバルTypeScript』〜実務で使うなら最低限ここだけはおさえておきたいこと〜

    書『サバイバルTypeScript』は実務でTypeScriptを使う開発者のための入門書です。そして、このページはTypeScriptの特徴を最速で把握できるよう、数百ページからなる書のコンテンツをつまみいした要約です。 » 書ついて詳しく知る » とにかく今すぐTypeScriptを書いてみたい TypeScriptとは​JavaScriptのスーパーセットとなるプログラミング言語。静的型付け言語であり、プログラムの正しさが静的に検査できる。ライブラリやIDEなどの開発環境が充実しており、大きなエコシステムを持っている。Microsoftが2012年に開発し、オープンソースで公開した。» TypeScriptの特徴について詳しく知る » TypeScript誕生の背景について詳しく知る TypeScriptJavaScriptのスーパーセット​スーパーセットとは、元の言語との

    TypeScript入門『サバイバルTypeScript』〜実務で使うなら最低限ここだけはおさえておきたいこと〜
  • JavaScript - MDC

    JavaScript チュートリアル 初級編 JavaScript の基礎 JavaScript の第一歩 JavaScript の構成要素 JavaScript オブジェクト入門 JavaScript ガイド 入門編 文法とデータ型 制御フローとエラー処理 ループとイテレーター 関数 式と演算子 数と日付 テキスト処理 正規表現 インデックス付きコレクション キー付きコレクション オブジェクトを利用する Using classes プロミスの使用 JavaScript 型付き配列 イテレーターとジェネレーター メタプログラミング JavaScript モジュール 中級編 クライアントサイド JavaScript フレームワーク クライアントサイド Web API Language overview JavaScript のデータ構造 等値比較と同一性 プロパティの列挙可能性と所有権 クロ

    JavaScript - MDC
  • https://www.lri.fr/~mbl/ENS/FONDIHM/2013/papers/Krasner-JOOP88.pdf

    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/15
    MVCアーキテクチャの論文
  • http://heim.ifi.uio.no/~trygver/themes/mvc/mvc-index.html

    home mvc MVC XEROX PARC 1978-79 I spent a very happy and inspiring year as a visiting scientist with the Learning Research Gorup (LRG) at Xerox PARC from the summer og 1978 to the summer of 1979. This group was dedicated to Alan Kay's vision of the Dynabook; a portable computer that should contain all data of interest to its owner/user. Very importantly, these data included the programs the owner

    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/15
    MVCアーキテクチャのコンセプト
  • MVCアーキテクチャについて調べたこと - bambinya's blog

    MVCアーキテクチャのはじまり MVCアーキテクチャは、ソフトウェアの構成と役割について言及した概念のひとつ。1978年にXerox Parc(パロアルト研究所)のTrygve Reenskaugが、Smalltalk-76で使われているMVCモデルについて紹介したのが始まりと言われている。Trygve Reenskaug人のウェブサイトには以下の記述がある。 The essential purpose of MVC is to bridge the gap between the human user's mental model and the digital model that exists in the computer. MVCの目的は、開発者が作りたいソフトウェアのイメージを、コンピューターのデジタルモデルに変換すること。 (Trygve/MVC) 1988年に、MVCにつ

    MVCアーキテクチャについて調べたこと - bambinya's blog
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/15
    MVCアーキテクチャの元ネタへのリンク
  • 最近の海外DDDセミナーを聞いてみたら色々と常識が破壊された - Qiita

    TL;DR 最近の設計志向はイベント駆動がかなり中心になっている とくにDDD界隈がここまでイベント駆動一槍だとは思わなかった ストーリーを出発点にイベント駆動で設計を組み立てる「イベントストーミング」がかなり多くの場所で事例として取り上げられている はじめに 最近、洋書や動画の講演資料などいくつか海外の情報源に当たることがおおくなり、その中で「結構日でやられている取り組みとちがうなー」と考えることが多く、一旦そのあたりの差分をまとめておこうかと思いました。 ただの出羽守(あるいは鹿鳴館精神)ではなく、一つの潮流としてこんなのがあるってのを記述できればなと思います イベントが設計の基線となりつつある、、、のか? まず1つ目に驚いたのが、イベントが設計の中心になっている、そう感じる機会が多かったこと。 ここで言うイベントは、実践ドメイン駆動設計の中でも「ドメインイベント」として実装パタ

    最近の海外DDDセミナーを聞いてみたら色々と常識が破壊された - Qiita
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/15
    海外ではインベントストーミングが主流?
  • マイクロサービス間でイベント ベースの通信を実装する (統合イベント) - .NET

    前述のように、イベント ベースの通信を使う場合、ビジネス エンティティの更新などの重要なできごとが発生すると、マイクロサービスがイベントを発行します。 その他のマイクロサービスは、これらのイベントをサブスクライブします。 マイクロサービスは、イベントを受信するときにそれ自体のビジネス エンティティを更新する場合があり、それによってさらにイベントが発行される可能性があります。 これは、最終的な整合性の概念の質です。 このパブリッシュ/サブスクライブ システムは、通常はイベント バスの実装を使って実行されます。 イベント バスは、イベントのサブスクライブおよびサブスクライブ解除とイベントの発行に必要な API を含むインターフェイスとして設計することができます。 また、イベント バスは、任意のプロセス間通信またはメッセージング通信に基づく 1 つ以上の実装を使うことができます。たとえば、非同

    マイクロサービス間でイベント ベースの通信を実装する (統合イベント) - .NET
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/09
    概要とリファレンス
  • ドメイン イベント: 設計と実装 - .NET

    このコンテンツは eBook の「コンテナー化された .NET アプリケーションの .NET マイクロサービス アーキテクチャ」からの抜粋です。.NET Docs で閲覧できるほか、PDF として無料ダウンロードすると、オンラインで閲覧できます。 ドメイン内での変更の副作用を明示的に実装するには、ドメイン イベントを使います。 DDD の用語を使って言い換えるなら、複数の集約に副作用を明示的に実装するには、ドメイン イベントを使います。 また、スケーラビリティを向上させ、データベース ロックの影響を小さくする必要がある場合は、同じドメイン内の集約の間の最終的な整合性を使います。 ドメイン イベントとは イベントとは、過去に発生した出来事です。 ドメイン イベントはドメインで発生する出来事であり、それを同じドメイン (インプロセス) の他の部分に認識させます。 他の部分は通知を受けると、通常

    ドメイン イベント: 設計と実装 - .NET
    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/09
    概要とリファレンス
  • A better domain events pattern · Los Techies

    A better domain events pattern 13 May, 2014. It was a Tuesday. Domain events are one of the final patterns needed to create a fully encapsulated domain model – one that fully enforces a consistency boundary and invariants. The need for domain events comes from a desire to inject services into domain models. What we really want is to create an encapsulated domain model, but decouple ourselves from

    fukuchiharuki
    fukuchiharuki 2022/03/09
    ドメインイベントの実装例、エンティティがもつ