タグ

Carと国際に関するfukumimi2002のブックマーク (2)

  • 「日本ではボウリング球を落として米国車を検査」トランプ氏発言に波紋

    米首都ワシントンの連邦議会議事堂で手を振るドナルド・トランプ大統領(2018年3月15日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / SAUL LOEB 【3月16日 AFP】米国のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領が、日では米国車の品質検査を行う際、車体にボウリング球を落下させて調べていると発言し、日の一部で当惑や失笑を招いている。 この発言は、米紙ワシントン・ポスト(Washington Post)が15日に報道。トランプ氏は資金集めの集会で行ったスピーチの中で、日は米自動車メーカーを締め出すため、不合理な検査基準を押し付けていると主張した。 さらに「日では、ボウリングの球を20フィート(約6メートル)上から車のボンネットに落とす」「ボンネットがへこんだら検査を通らない。ルーフが少しへこんだだけでも、駄目だ、この車は質が悪いと言う。われわれの扱われ方はひどい

    「日本ではボウリング球を落として米国車を検査」トランプ氏発言に波紋
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2018/03/17
    たぶん本田カブは平気。 屋上から落としても壊れないし
  • 【海外こぼれ話】米西部でカーナビ過信に注意呼びかけ、48日間迷子も - MSN産経ニュース

    衛星利用測位システム(GPS)を利用して車で米国を旅行していたカナダ人夫婦がネバダ州での荒野で48日間放浪した出来事を受け、米当局は同国西部を車などで移動する旅行者に対し、GPSを過信しないよう呼び掛けている。 この夫婦はカナダのブリティッシュコロンビア州からラスベガスに向かう途中、アイダホ州ボイシとネバダ州ジャックポット間の近道を携帯型のGPSで検索。指示に従って道なき道を進んでいたところ、荒野に迷いこんでしまったもよう。 アイダホ、ネバダ、ワイオミング各州の郡保安官事務所は、GPSを利用した旅行者が近道をしようとして標識で記されている道や舗装された高速道路を外れて走行し、トラブルに陥るケースが過去2年間で増えていると指摘。カリフォルニア州にあるデスバレー国立公園はトラブルの増加を受け、GPSに頼り過ぎないようウェブサイトで注意を呼び掛けている。 当局は、西部で道が二手に分かれていた場合

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2011/05/16
    この夫婦はカナダのブリティッシュコロンビア州からラスベガスに向かう途中、近道を携帯型GPSで検索。指示に従って道なき道を進んで荒野に迷いこんだ
  • 1