タグ

Carと特撮に関するfukumimi2002のブックマーク (3)

  • ソニー クルマ開発 窓の代わりに4Kディスプレー

    写真:ソニー ソニーが24日、コンセプトカート「SC-1」試作開発を発表した。乗員の操作による運転に加えて、クラウドからの遠隔操作でも走行できる。乗車定員は3名、最高時速は19km。全長3140mm。 35mmフルサイズのExmor R CMOSセンサー計5台を車両の前後左右に搭載。360度すべての方向にフォーカスが合った映像で周囲の環境を把握できる。 車内には49型の4K液晶ディスプレイを備え、乗員は夜間でもヘッドライトなしに周囲を視認できるという。独自開発の融合現実感(Mixed Reality)技術により、ディスプレーの映像にCGを重ねて表示することもできる。 逆に、車外には窓の代わりに55型の4K液晶ディスプレーを4台搭載。イメージセンサーで得た映像をAI人工知能)が分析、表示する映像を変えられる。たとえば車両周囲にいる人の性別・年齢などの属性を判断し、適した広告や情報をディスプ

    ソニー クルマ開発 窓の代わりに4Kディスプレー
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2017/10/24
    スペクトラム追跡戦闘車?
  • メルセデスベンツを乗りこなす「仮面ライダードライブ」最大の敵の姿が明らかに

    「劇場版 仮面ライダードライブ サプライズ・フューチャー」仮面ライダーダークドライブとネクストライドロン。劇場版「ドライブ・ニンニンジャー」 製作委員会 (c)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 (c)2015 テレビ朝日・東映AG・東映 大きなサイズで見る(全4件)

    メルセデスベンツを乗りこなす「仮面ライダードライブ」最大の敵の姿が明らかに
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2015/06/01
    ちょメルセデスAMG GT・・・、最新の超高級車なのに。スポンサー?
  • 「ナイトライダー」の「ナイト2000」が電気自動車になって登場

    米国のドラマ「ナイトライダー」の超ハイテクカー「ナイト2000」が、電気自動車になった。バリューコネクトが5月10日に発売した。 「ナイト2000EV」は、General Motorsの「ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム」をナイト2000仕様に改良したものを、さらにEV(電気自動車)として改良した。 400ボルトのACモーターを搭載で、最高出力は215キロワット(260馬力)/5000~6000rpm、最大トルクは約488ニュートンメートル/0~7200rpm。最高速度は時速201キロ、フル充電は240ボルトで約3.5時間かかる。完全受注生産で価格は1280万円。 関連キーワード 電気自動車 | ナイトライダー advertisement 関連記事 ナイトライダーの「ナイト2000」レプリカ、3台限定で販売 ある世代には感涙ものの「ナイト2000」レプリカ車両が限定販売される。

    「ナイトライダー」の「ナイト2000」が電気自動車になって登場
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2012/05/11
    最高速度は時速201キロ、フル充電は240ボルトで約3.5時間かかる。完全受注生産で価格は1280万円。
  • 1