タグ

SFとBioに関するfukumimi2002のブックマーク (7)

  • 人間の人工冬眠に一歩 「脳のスイッチ」マウスで発見 筑波大など

    通常時(左)と冬眠状態のマウス。手前は体温を示した画像で、冬眠状態では低体温になっている(筑波大提供) 冬眠のような状態に導くスイッチとなる脳神経をマウスで発見したと、筑波大と理化学研究所の研究チームが11日、英科学誌ネイチャーに発表した。人間を人工的に冬眠させる手法の開発に道を開く成果で、医療や宇宙旅行での利用に向けて20年以内に人工冬眠の実現を目指す。 冬眠は糧が乏しい冬を耐え抜くため、生命維持に必要な体内の化学反応である代謝を抑え、省エネで生き延びる現象で、発生のメカニズムは不明だった。 研究チームは、マウスの脳の視床下部にあり、体温や代謝をつかさどる神経を薬物で刺激することで、来は冬眠しないマウスを冬眠させることに成功した。体温は通常の37度程度から20度台前半に低下し、心拍数や酸素の消費量も大幅に減少。薬の効果がなくなると自然に目を覚まし、健康状態に問題はなかった。 冬眠しな

    人間の人工冬眠に一歩 「脳のスイッチ」マウスで発見 筑波大など
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2020/06/11
    「COMPUTER MULFUNCTION」
  • 太陽系の外からの珍しい訪問者「ボリソフ彗星」各地で観測 | NHKニュース

    太陽系の外から来た「すい星」が近づいていて、各地の天文台では太陽系の外から来た珍しい訪問者の観測を始めています。 来月にかけて太陽や地球に近づくのを前に、各地の天文台が観測を始めていて、NASAのハッブル宇宙望遠鏡が先月12日に捉えた画像では、直径が数キロと見られるすい星の核が白く輝き、その周りをちりが取り巻いている様子が観測されました。 また、東京大学の酒向重行助教のグループが今月16日に観測した動画では、明るさが16等星程度に増していて、すい星の「尾」もはっきりし、しし座の方角を移動していることが確認されました。 「ボリソフ彗星」は一般的なすい星とは軌道が大きく異なり、太陽系を貫くように火星と木星の間を通過してその後、太陽系の外へと遠ざかっていくことがわかっています。 太陽からの距離が最も近くなる来月8日ごろは、明るさが15等星程度と、経験の豊富なアマチュア天文家ならば観測できるように

    太陽系の外からの珍しい訪問者「ボリソフ彗星」各地で観測 | NHKニュース
  • 北極圏の海底から謎の音、動物も消えた? カナダ軍が調査へ

    カナダ・マニトバ州で、ハドソン湾岸を歩くホッキョクグマ(2007年11月13日撮影)。(c)AFP/Paul J. Richards 【1月20日 AFP】海洋動物の鳴き声か、外国の潜水艦か、それとも幻聴なのか──北極圏に位置するカナダ北東部の沖合で、海底から複数回にわたり奇妙な音が確認され、地元住民を困惑させている。異音の発生後に地域に生息する動物の姿が見えなくなったとの報告もあり、軍は19日、パトロールの実施とともに音響の専門家らを派遣し、調査を実施すると発表した。 異音が確認されたのは昨年末。イグルーリック(Igloolik)村に暮らす先住民イヌイット(Inuit)の猟師らが、北西航路(Northwest Passage)とハドソン湾(Hudson Bay)の間に位置するフューリー・ヘクラ海峡(Fury and Hecla Strait)の沖合でビープ音を複数回耳にした。 この海域で

    北極圏の海底から謎の音、動物も消えた? カナダ軍が調査へ
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2017/01/21
    「おーい、でてこーい」
  • F22に2万匹のミツバチ群がる、飛行できず

    (CNN) 米空軍の最新鋭ステルス戦闘機「F22ラプター」の排気ノズルに大量のミツバチが群がっているのが発見され、一時的に地上待機を余儀なくされていたことが13日までに分かった。 このF22は米空軍第192航空団に所属する機体。6月11日、バージニア州のラングレー・ユースティス統合基地で排気ノズルから2万匹近いミツバチが垂れ下がっているのが整備員らによって発見され、一時的に地上待機を余儀なくされた。 ミツバチが絶滅の危機にあることを知った整備員らは地元の養蜂家アンディ・ウエストリッチ氏に連絡を取り、対策を依頼。米海軍の退役軍人でもある同氏が吸引機を使って大きなバケツ数個に無事ミツバチを移した。 ウエストリッチ氏がこれを自宅に持って帰り重さを量ると、群れ全体で約3.6キロ近くあったという。ミツバチはこの後、新しいすみかである地元のビール製造施設に送られた。

    F22に2万匹のミツバチ群がる、飛行できず
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2016/08/13
    「間違いない、JAMだ」。RDY GUN
  • 「人魚は存在しません」、米政府機関が公式サイトで (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】「水生人間が存在するという証拠が確認されたことはない」――米国立海洋局 (National Ocean Service)が、「人魚は伝説上の生き物だ」という公式見解をウェブサイト上で発表した。 米疾病対策センターのユーモラスな「防災のすすめ」 5月に米ディスカバリー・チャンネル(Discovery Channel)の動物専門チャンネル「アニマルプラネット(Animal Planet)」で、人魚は実在するという説に基づいた番組を放映した結果、海洋局のもとに多数の問い合わせが届いたため、今回改めて見解を発表した。ただし同局は「人魚が絶対に存在しない」という証拠も挙げてはいない。 米政府機関では最近、疾病対策センター(US Centers for Disease Control and Prevention、CDC)が『ゾンビによる世界の終末を生き延びる』というタイトルでユ

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2012/07/04
    米政府機関では最近、疾病対策センターが『ゾンビによる世界の終末を生き延びる』というタイトルでユーモアを交えた防災アドバイスを発行したが、は同時に「ゾンビは実在しない」とする公式見解を発表している。
  • 「人魚は存在しません」、米政府機関が公式サイトで

    オーストラリアのシドニー水族館(Sydney Aquarium)での「人魚」の展示(2008年12月19日撮影)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【7月4日 AFP】「水生人間が存在するという証拠が確認されたことはない」――米国立海洋局 (National Ocean Service)が、「人魚は伝説上の生き物だ」という公式見解をウェブサイト上で発表した。 5月に米ディスカバリー・チャンネル(Discovery Channel)の動物専門チャンネル「アニマルプラネット(Animal Planet)」で、人魚は実在するという説に基づいた番組を放映した結果、海洋局のもとに多数の問い合わせが届いたため、今回改めて見解を発表した。ただし同局は「人魚が絶対に存在しない」という証拠も挙げてはいない。 米政府機関では最近、疾病対策センター(US Centers for Disease

    「人魚は存在しません」、米政府機関が公式サイトで
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2012/07/04
    米政府機関では最近、疾病対策センターが『ゾンビによる世界の終末を生き延びる』というタイトルでユーモアを交えた防災アドバイスを発行したが、は同時に「ゾンビは実在しない」とする公式見解を発表している。
  • 地球の40万倍を超える高重力環境でも生命が存在しうることを発見 / プレスリリース<JAMSTECについて<独立行政法人海洋研究開発機構

    1.概要 独立行政法人海洋研究開発機構(理事長 加藤康宏)海洋・極限環境生物圏領域の出口 茂チームリーダーらは、九州大学、Institute for Surface Chemistry(界面化学研究所、ストックホルム、スウェーデン)および琉球大学と共同で、地球の40万倍を超える高い重力の下でも微生物が生育することを発見しました。今回の研究は、地球よりもはるかに大きな重力の下での(微)生物の振る舞いを初めて明確にしたと同時に、生命存在の可能性が重力によっては制限されないことを示すもので、地球外生命の探索に大変重要な寄与をすると考えられます。 この成果は、Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America 誌(電子版)に掲載される予定です。

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2011/05/02
    独立行政法人海洋研究開発機構 海洋・極限環境生物圏領域の出口茂らは、九州大学、界面化学研究所ストックホルムおよび琉球大学と共同で、地球の40万倍を超える高い重力の下でも微生物が生育することを発見
  • 1