タグ

UEFAと秋春制に関するfukumimi2002のブックマーク (2)

  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|FIFAとUEFA、欧州主要リーグ開催時期の移行を検討か

    19日のドイツ紙『シュポルト・ビルト』によると、FIFA(国際サッカー連盟)およびUEFA(欧州サッカー連盟)は、欧州の主要リーグにおける新たな年間スケジュールを、2015年を目処に導入することを検討しているようだ。 新たな年間スケジュールについては、これまで6月に行われていたユーロ(欧州選手権)とワールドカップ(W杯)を2月から3月開催へ移行し、国内リーグや欧州カップ戦の期間を、欧州で一般的な秋春制(9月〜翌年5月)から春秋制(3月中旬〜10月下旬)に変更することが検討されることになりそうだ、またこれに伴い、W杯やユーロの予選も11月上旬〜12月中旬にかけて行われることになるという。 同紙は最後に、今年上旬に行われるFIFAおよびUEFAの次期会長選挙で、FIFAのジョセフ・ブラッター現会長とUEFAのミシェル・プラティニ現会長がそれぞれ再選を狙っていることから、選挙の結果に悪影響を

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2011/01/20
    ロシアW杯も冬?
  • FIFAブラッター会長「欧州リーグを春秋制に」 - MSN スポーツ

    現地時間4日、FIFAのゼップ・ブラッター会長が欧州リーグの開催期間についてコメントし、夏期休暇をなくして2月から11月へシーズンを移行させたいとの希望を示した。ロイター通信が報じている。  「私はこの頃、色々なクラブに提案しているんだ。夏も試合をやって、カレンダー上の1年でシーズンを終わらせようとね」と、独『キッカー』誌のインタビューに応えたブラッター会長。「シーズンは2月開幕で11月閉幕で行なうべきだ。その方が選手たちも十分な休養期間が得られるし、国際試合も3週間でまとめてできるだろう」と続けると、「多くの主要クラブがこの案を支持してくれている」とも明かした。  ブラッター会長はまた、欧州のクラブでプレーする外国籍の選手たちに関しても言及。「自国の選手を6人以上、外国籍選手は残り5人以下に制限する案が間もなく施行されるのは確実だ」と語り、「この案がクラブにとってもファンにとっても帰属意

    fukumimi2002
    fukumimi2002 2009/01/04
    2年前のニュース
  • 1