タグ

社会とジェンダーに関するfut573のブックマーク (4)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    fut573
    fut573 2009/09/17
    ジェンダーの定義は畑によってまったく違う。歴史学と人類学と女性学とフェミで定義域が違う上、時代によって変化している。両者のジェンダーの定義を明白にしないと実りある議論にはならないだろうね。
  • 夫婦間BtoB取引で円満 弁当400円、セックス1回5000円 | AERA-net.jp

    This domain may be for sale!

    fut573
    fut573 2009/07/27
    夫が定額のお小遣い制である以上、妻の家事労働も定額のお小遣い制とするのがいいんじゃないかな?これは夫のお小遣いからではなく、家計から計上すべき要素じゃないの? 片側だけ歩合なのは問題がある。
  • Gazing at the Celestial Blue 本当に「行き過ぎてる」のか?「男女平等」

    「北原みのり オンナメディアブログ」さんの09/07/22付記事「行きすぎた男女平等。」にはてなブックマークをつけて、しばらくしてから見に戻ったら、なんだかコメントが混沌とした様相を呈していた。 あちらで取り上げられていた件については、一つだけWEB版の新聞報道でも記事を見つけたので引用しておくと。 元参院議員でTVでおなじみの田嶋陽子さんが日青年会議所のタウンミーティングに出席、会場の70%の人が「今の日男女平等が行き過ぎている」と考えていることにショックを受けた。男女平等をうたった憲法24条の項目を削る改憲案を見て、さらにショックを受けたとか。 この件に関しては、なんだこりゃと思って、いくつかのサイトを見て回ってから私はある意味で納得したので、多分知っている人は前提としてとっくに知っているのだろうと思いつつ、見て回った情報をメモしておく事に。 「社団法人 日青年会議所」で、20

  • 行きすぎた男女平等。- 北原みのり オンナメディアブログ

    北原みのり オンナメディアブログ07/22: 行きすぎた男女平等。 日青年会議所のタウンミーティング(大阪)にパネラーとして出席された田嶋陽子さんが、自身のコラムに、「日を背負うつもりの会員たちの人権問題の薄さにがっかりして帰ってきました」(田嶋さんのページはコチラと書いていらっしゃった。なんでも会場の7割が、「今の日男女平等が行きすぎている」と考えているのだそうだ。 すごくヘンな言葉。言葉として破綻してるよね。 平等が行きすぎている、というのが意味が分からない。行きすぎていたら、平等とは呼ばない。そもそも「平等」という概念を否定しているし、わかっていない。もしかしたら、日流の「男女平等」っていうのがあるとでも、思っているのかな。男尊女卑を残したままの建前としての男女平等、っていうのが「男女平等」だと思ってる輩が多いんじゃないの? 「行きすぎている」っていうのは、男

    fut573
    fut573 2009/07/23
    参照元の日記に参加者の集合写真があるが、パネラーは6人中5人が男性。後ろに並んでいる人達も男性の方が多い構成であった。つまり、サンプルの男女比が5:5ではなかった可能性が高い。
  • 1