タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

社会と博物館に関するfut573のブックマーク (1)

  • 大英博物館:菅原道真公の肖像修復 太宰府神職がお清め - 毎日jp(毎日新聞)

    ロンドンの大英博物館が所蔵する菅原道真を描いた絵画「渡唐天神像」の修復が完了し、道真を祭る太宰府天満宮(福岡県太宰府市)から、道真の40代目の直系子孫に当たる権宮司の西高辻信宏さん(28)ら神職3人が招かれ、5日に博物館で清めの儀式が行われた。 渡唐天神像は中国風の服をまとい、梅の枝を手にした道真が描かれている。大英博物館によると、15世紀末~16世紀の室町時代の作品。1913年に英国の収集家から寄贈された。同博物館が所蔵する中世日の絵画の中で最も重要なものの一つとされる。 修復は日の「国宝修理装こう師連盟」(京都市)の協力を得て、1年がかりで実施。絵画は7月1日から公開する。 現在、米ハーバード大の客員研究員として神道美術を研究する西高辻さんは「(道真に)思いがある人が描き、こうして引き継がれたことはうれしい。海を渡って、こうしたところに(先祖の絵が)あるのは不思議な気持ちもす

    fut573
    fut573 2009/06/06
    これが海外にあることと、日本にあったら恐らく失われていた作品である事を考えると非常に複雑。
  • 1