タグ

ブックマーク / shukan.bunshun.jp (26)

  • 山本有二農水相事務所が労基法違反 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    有二農水相(64)の事務所が、秘書への残業代の不払いや雇用契約書を交付しないなど労働基準法に違反していたことがわかった。複数の元秘書の証言を基に、「週刊文春」が取材したところ、山氏が認めた。 複数の元秘書の証言によれば、山事務所は労基法第15条1項に定められた雇用契約書を作成していなかった。元秘書が山人に締結を求めたが、拒否されたという。また「給料は全部込みで約17万円」などとされ、残業代が支払われない形になっていた。 労働問題に詳しい佐々木亮弁護士が解説する。 「労基法15条1項の『労働条件の書面による明示義務』に違反しているのは明らかです。違反した場合は30万円以下の罰金が科せられます。 また、法的により悪質なのは『全部込みで△万円』という雇用契約で、これは一発アウトです。残業代や深夜手当が一切支払われないわけですから労基法37条違反に該当し、懲役6カ月以下または罰金30

    山本有二農水相事務所が労基法違反 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/10/19
  • 大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    整備予算の膨張が問題となっている東京五輪の「海の森水上競技場」の入札に、専門家から疑問の声が上がっている。 ボートとカヌー・スプリントの競技会場となる「海の森水上競技場」は、東京都が整備予算を負担する恒久施設の一つ。開催都市立候補の段階では約69億円の予算だったが、開催決定後、周辺工事費用などが含まれていなかったとして約1038億円まで膨れ上がった。結局、試算を見直し、約491億円となったが、小池百合子知事は「500億円を海に捨てるようなもの」と批判している。 「海の森水上競技場」のグランドスタンド棟や水門などの整備工事は、新国立競技場を受注した大成建設を中心とするJV(ジョイント・ベンチャー)に決まったが、異例ずくめだった。 まず入札に参加したのは大成のJVのみだった。また、248億9863万9680円の予定価格に対し、大成のJVの入札価格は248億9832万円だった。予定価格を上回れば

    大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/09/07
  • “都議会のドン” 五輪施設受注企業に娘婿を就職させていた | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    “都議会のドン”といわれる内田茂都議(77)が役員を務める電気設備会社に、娘婿の就職を依頼していたことがわかった。 この会社は、内田氏の地元・千代田区に社を置く東光電気工事。内田氏は落選中だった2010年から同社の監査役に就任。内田氏の所得等報告書、元役員の証言を総合すると毎年数百万円の役員報酬を受けているとみられる。 東光電気工事は、大手建設会社とジョイントベンチャー(JV)を組み、今年1月、バレーボール会場の「有明アリーナ」(落札額360億2880万円)、水泳会場の「オリンピックアクアティクスセンター」(469億8000万円)の施設工事を落札している。また、築地市場移転に伴う豊洲新市場、都議会議事堂などの都発注の電気工事も受注。同社の売上高は、内田氏が復活当選する2013年までは700億円前後だったが、2014年には約1000億円へと急成長している。 さらに、東光関係者は次のように証

    “都議会のドン” 五輪施設受注企業に娘婿を就職させていた | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/09/01
  • 山本幸三大臣、5000万円資金提供者に対する強制調査に国会質問で“圧力” | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    幸三地方創生相(68)が、自らが社長を務める会社に資金を出した人物に対する強制調査に疑義を呈する国会質問をしていたことが、週刊文春の取材でわかった。 この会社は、2010年に設立された「ブルーエコノミー・ホールディングス」(以下、ブルー社)。山氏が代表取締役社長、知人のX氏が取締役に就任した。 事情を知る関係者の証言によると、横浜市の金融業者・加藤次成氏が2億円をX氏が実質的に支配する会社に提供。そこから5000万円がブルー社に流れていた。 2011年9月、加藤氏は吉岡宏芳・元日興コーディアル証券執行役員とともにインサイダー容疑で証券取引等監視委員会(SESC)から強制調査を受けた。 その調べが進んでいた2012年3月5日、山氏は衆院予算委員会の分科会で、吉岡氏を知人と述べた上で、金融担当大臣に質問。次のようにSESCの強制調査を厳しく批判していた。 <これは当に、嫌疑、そういう

    山本幸三大臣、5000万円資金提供者に対する強制調査に国会質問で“圧力” | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/08/30
  • “都議会のドン”が役員の会社 五輪施設を逆転受注 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    “都議会のドン”といわれる内田茂自民党東京都連幹事長(77)が役員を務める会社が、複数の東京オリンピックの施設工事を受注していたことがわかった。 内田氏は、落選中だった2010年から地元・千代田区に社を置く東光電気工事の監査役に就任。内田氏の所得等報告書、関連会社等報告書を総合すると毎年数百万円の役員報酬を受けているとみられる。 東光電気工事は、大手建設会社とジョイントベンチャー(JV)を組み、今年1月、バレーボール会場の「有明アリーナ」(落札額360億2880万円)、水泳の「オリンピックアクアティクスセンター」(469億8000万円)の施設工事を落札。東京オリンピックに向けては3つの恒久施設が新築されるが、このうち2件を東光電気工事のJVが受注したことになる。 特に、有明アリーナの競争入札では、東光電気工事のJVの入札価格がライバルのJVより高く、価格点で下回ったが、施工計画などの技術

    “都議会のドン”が役員の会社 五輪施設を逆転受注 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/07/27
  • ハンカチ王子・斎藤佑樹がポルシェを提供されていた | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    北海道ハムファイターズの斎藤佑樹(28)が、出版社社長からポルシェなどを提供されていたことがわかった。斎藤はノーコメントだったが、提供側の出版社社長が「週刊文春」の取材に認めた。 関係者によれば、斎藤は出版社ベースボール・マガジン社の池田哲雄社長に「鎌ケ谷の二軍練習場に通うための車が欲しい」とおねだり。価格が2000万円を超えることもある高級車ポルシェのカイエンを希望したが、マカンの新車に落ち着いたという。マカンも価格は最低でも800万円を超える。 池田社長は、取材に「斎藤から『ポルシェが好きなんで』と言われてね。『お前には頑張ってもらわなけりゃならないから、俺が払ってやる』と」と認めた。他にも社や池田社長が所有するマンションを提供したこともあったという。

    ハンカチ王子・斎藤佑樹がポルシェを提供されていた | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/07/13
    マカン乞う殺法というイメージか突如浮かんだ
  • 舛添都知事に“政党交付金400万円”ネコババ疑惑が発覚! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    舛添要一都知事(67)に、また新たな疑惑が浮上した。舛添氏がかつて党代表を務めていた新党改革関係者が“告発”する。 「2014年の都知事選の期間中、舛添氏は新党改革から約400万円の政党交付金を“ネコババ”しています。新党改革を離党し、無所属で出馬したにもかかわらず、新党改革支部から自身の資金管理団体に政党交付金を移動させているのです」 この証言をもとに小誌特別取材班が取材を進めると、政治資金収支報告書の記載により、告発内容が事実であることが裏付けられた。 まず、立候補直前の2014年1月3日と22日の2日に分けて、「新党改革」から舛添氏が代表を務める政治団体「新党改革比例区第四支部」に計600万円が寄附されている。そして告示後の1月28日、31日には、同支部から舛添氏自身の資金管理団体である「グローバルネット研究会」(以下、グ研)に2日に分けて、約526万円が寄附として移動している。この

    舛添都知事に“政党交付金400万円”ネコババ疑惑が発覚! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/05/18
  • 「育児は親の責任」自民党・山田宏氏の愛人・隠し子を妻が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    今夏の参院選に自民党公認で立候補を表明している山田宏・前杉並区長(58)のが、週刊文春の取材に応じ、夫の家庭人としての実像を語った。 山田氏は3月末に、「保育園落ちた」ブログを「まあ落書きですね。『生んだのはあなたでしょう』、『親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」と批判し、注目を集めた。 山田氏は、2010年に「週刊朝日」で愛人やその子供の存在が報じられていたが、関係を否定していた。は当時を振り返り、こう語った。 「当初は『知り合いの子供を、私の子供にして欲しいと頼まれた』と言い訳していましたが、その後、弁護士を通じ、山田の子であることを認めました。結局、認知しましたが、その際に交わした文書では『悪かった』と非を認めて謝っています」 山田氏は、との間にも三人の子供がいるが、保育園に通った時期も含め、子育てにほとんど携わらなかったという。山田氏は、との離婚を求めて、昨年から裁

    「育児は親の責任」自民党・山田宏氏の愛人・隠し子を妻が告白 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/04/20
  • “保育園ヤジ議員”菅原一秀議員が国会休んで愛人とハワイ旅行 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「保育園落ちた」ブログ問題の国会質疑で「匿名だよ、匿名」とヤジを飛ばした自民党の菅原一秀衆院議員(54)が、経済産業副大臣時代に、「政治経済事情視察」として国会を休み、当時の愛人とハワイ旅行に出かけていたことが「週刊文春」の取材でわかった。 菅原氏は経産副大臣だった2013年4月27日から5月1日にかけて、「政治経済事情視察」として衆院議院運営委員会に請暇願を提出し、ハワイに旅行していた。 バツイチで独身の菅原氏は、結婚を前提としない形で男女関係にあった27歳(当時)のA子さんと、ハワイで合流していたという。 「バレないように飛行機は別々で、現地で落ち合いました。連日ゴルフ三昧で、4泊6日で四ラウンドもしていた。副大臣なのに、自由に旅行して大丈夫なのかと心配する女性に、『嘘を申請したから大丈夫』と語っていたそうです」(A子さんの知人) 当時、経産省は、普段通り平日は業務があり、また大臣は海

    “保育園ヤジ議員”菅原一秀議員が国会休んで愛人とハワイ旅行 | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2016/03/31
  • 「盗撮ハンター」の歪んだ正義新手の犯罪に反社が群がる? | THIS WEEK - 週刊文春WEB

    女性の敵は盗撮犯。では、盗撮犯の敵は――警察ではない。答えは盗撮犯をつけ狙う「盗撮ハンター」。盗撮犯を専門に恐喝するグループが今月、警視庁に恐喝未遂容疑で摘発された。逮捕されたのは、いずれも無職の飯塚毅容疑者(46)と広木幸一容疑者(47)。警視庁担当記者が語る。 「2人がターゲットにしたのは、新宿駅にある駅ビルの『ルミネエスト』のエスカレーターでした。ここで今月8日、女性の下着を携帯電話で盗撮していた男性を見つけて『盗撮を認めて示談金を払うか、認めないで警察に行くか決めろ。払わないと、どうなるかわかるよな』などと言って現金150万円を脅し取ろうとした疑いが持たれています。2人は男性に消費者金融で現金を借りて来るよう要求しましたが、男性が払わずに110番通報したことから発覚しました。2人は『相手が悪い奴だからやりました』などと供述しており、ちょっとした自警団気取りです」 ルミネエストは若い

    「盗撮ハンター」の歪んだ正義新手の犯罪に反社が群がる? | THIS WEEK - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2015/12/04
  • 学生デモ批判 武藤議員が“議員枠未公開株”で4100万円集金していた | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    安保関連法案反対のデモを行う学生集団を<「だって戦争に行きたくないじゃん」という自分中心、極端な利己的考えに基づく>と批判したことで知られる武藤貴也・自民党衆院議員(36)に金銭疑惑が発覚した。 武藤議員の学生時代からの知人が明かす。 「昨年10月末、値上がり確実なソフトウェア会社の新規公開株を国会議員枠で買えるとLINEで持ちかけてきました。ただ資金がないので、私に資金を集めてくれと。上がった利益の半分を武藤さんに渡すという約束でした」 この知人が投資家を探したところ23人、合計4104万円が集まり、それぞれ武藤議員の政策秘書の口座に振り込んだ。しかし、結局、未公開株の購入はできず、出資者が返金を求めたが、約800万円を秘書が別の借金返済にあてていたことが発覚。いまだに約700万円が返済されていないという。 武藤議員は週刊文春の取材に、秘書の流用や未返済を認めた上で、発端は、自身の資産運

    学生デモ批判 武藤議員が“議員枠未公開株”で4100万円集金していた | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2015/08/18
  • 下村博文文科相 「無届け後援会」で政治資金規正法違反の疑い | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    下村博文氏の後援会が政治団体の届出をしないまま、下村氏の講演会やパーティーを定期的に開いていることが週刊文春の取材でわかった。 下村氏には、「博友会」の名前を冠する後援会が10団体あるが、総務省や都道府県選挙管理委員会に政治団体として届出をしているのは、東京にある博友会のみで、他の近畿博友会や中部博友会などは届出をしていなかった。これらの団体では、定期的に下村氏の講演会や懇親パーティーをホテルで開催しており、近畿博友会では、会費2万円で200人超が参加したという。 政治資金規正法には、<特定の公職の候補者を推薦し、支持し、又はこれに反対することを来の目的とする団体>は政治団体となり、届出をした上で毎年、政治資金収支報告書を提出する必要があると明記されている。 下村事務所は、 「政治団体である博友会(編集部注・東京の博友会のこと)と各地域にある『●●博友会』は、同じ『博友会』という文字を使

    下村博文文科相 「無届け後援会」で政治資金規正法違反の疑い | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2015/02/26
  • ワタミ宅配弁当「イモ虫混入」報告書スッパ抜き!【全文公開】 | 特集 - 週刊文春WEB

    「配達スタッフから『渡辺さんは17億円も持っているなら、1軒につき5円でもいいから、配達料をあげてくれ』としきりに言われました。たしかに、スタッフの報酬は、お弁当を1軒配って115円です。月収が数万円という人が多い。そう言いたくなる気持ちもわかりますよね……」 こう語るのは、弁当を配達するワタミタクショクの営業所長A氏だ。「17億円」とは、1月6日に公表された参院議員の資産報告書で、ワタミグループの創業者・渡辺美樹参院議員が公開した個人資産の金額だ。2位に10億円以上の差をつけてダントツの1位だった資産の内訳は、横浜駅にほど近いタワーマンションの3部屋、プレジャーボート、投資信託を約16億円など。ただ、公開された資産に自らが創業し、「爪の先まで自分のもの」と語っていた東証一部上場企業・ワタミの株式はなかった。ワタミ関係者が解説する。 「渡辺氏が100%株を保有し、長男が代表取締役を務める有

    ワタミ宅配弁当「イモ虫混入」報告書スッパ抜き!【全文公開】 | 特集 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2014/05/15
  • 二股疑惑 竹田恒泰「皇族の末裔だから側室OK」発言の過去 | 特集 - 週刊文春WEB

    「僕もびっくりしたんですよ。写真見たんだけど、誰だろうと思ったら、やっぱりあれ、僕らしいんですね」 出演番組でこううそぶいたのは、元AKB48の畑山亜梨紗(23)とのデート写真が「FRIDAY」に掲載された竹田恒泰氏(38)だ。“ちょいキモ殿下”の素行に、周囲も愛想が尽きているようで……。 竹田氏といえば明治天皇の玄孫という血統をウリに、作家、憲法学者を名乗りバラエティなどに多数出演。その彼がワイドショーをにぎわせるようになったきっかけは、昨年秋、華原朋美(39)との熱愛騒動だった。竹田氏からの数々のアプローチを、華原が「女性自身」のインタビューで明かしたのだ。11月末にはコンサートに竹田氏が来場し、華原が紹介をするという一幕もあった。 「ところがその直後の12月上旬、竹田氏は事会で知り合った畑山に一目ぼれ。猛アプローチの末、クリスマスにはデートをし、年末に竹田氏から告白、プロポーズまで

    二股疑惑 竹田恒泰「皇族の末裔だから側室OK」発言の過去 | 特集 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2014/05/04
  • ワタミがイモ虫混入弁当を宅配していた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    渡辺美樹参院議員が創業したワタミグループの弁当宅配事業「ワタミの宅」で、弁当にイモ虫などの異物混入が相次いでいることが社内文書などからわかった。 週刊文春が入手した<異物鑑定報告書>によれば、イモ虫は体長36mmでカブラヤガの幼虫と鑑定されたという。 “イモ虫弁当”は、昨年12月4日に埼玉県の東松山センターで製造され、熊谷営業所管内で配達された。東松山センターは1日に約5万を製造する中核工場の一つだが、異物混入が相次いでおり、別の文書<工内異物発見報告書>によれば、人毛やビニールなどが頻繁に見つかっている。宅配弁当を製造するワタミ手づくりマーチャンダイジングの社員の証言によると「毎月百件近い」という。 宅では昨年、賞味期限切れの弁当の誤配も複数発生しており、社内メールで注意が呼びかけられていた。 ワタミは次のように回答した。 「当該工場内でご指摘の異物混入が発生したこと、また昨年、前

    ワタミがイモ虫混入弁当を宅配していた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    fut573
    fut573 2014/04/22
  • 10月16日朝日新聞、読売新聞に掲載されたイオンの意見広告について | お知らせ - 週刊文春WEB

    週刊文春(10月17日号)「『中国猛毒米』偽装 イオンの大罪を暴く」の記事に対して、イオンは、10月16日、朝日新聞、読売新聞に意見広告を掲載しました。 その中でイオンは、誌記事が指摘した<外国産米が混入されたにもかかわらず国産米を使用した弁当・おにぎりを販売したこと>を認め、消費者に謝罪した上で、再発防止に向けた改善策を発表しています。 しかしながら一方で、誌記事について、<事実と大きく異なる>として、株式会社文藝春秋に記事訂正を求めていると記載しています。 イオンが<事実と異なる記載>として挙げているのは、以下の3点です。 【1】 表題「『中国猛毒米』偽装 イオンの大罪を暴く」 【2】 「イオンは10年にはなんと全商品のおよそ八割を中国から仕入れていたという」 【3】 「米の仕入れにおいても、イオンは農家に対して信じ難い値段を提示し、買い叩きをするという」 上記3点については、

    fut573
    fut573 2013/10/18
  • 朝日新聞がワタミの死亡事故発覚翌日に広告を掲載 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    朝日新聞がワタミグループの介護施設での死亡事故が発覚した翌日に、同社の広告を掲載していたことがわかった。ワタミグループの「ワタミの介護」が運営するレストヴィラ弁天町では、5月7日の昼ごろ、73歳の女性が入浴中に水死。大阪府警は業務上過失致死容疑の可能性もあるとみて、施設の職員らに聴取などを行い、捜査をしている。 この事件が報じられたのは7月8日の夜。翌9日には朝日新聞は大阪版朝刊で報じたが、東京版朝刊には記事が掲載されなかった。「ワタミの介護」の広告が掲載されたのは同日東京版夕刊。ワタミの介護付有料老人ホームとして、レストヴィラを宣伝する内容だった。 「ワタミの介護」では、昨年2月にも、東京・板橋区にあるレストヴィラ赤塚で大場スミエさん(当時74)が、入浴中に死亡。警視庁が業務上過失致死容疑で捜査をしている。 また、朝日新聞とワタミグループを巡っては、参院選公示前の6月20日の東京版夕刊に

    fut573
    fut573 2013/07/20
    問題の施設レストヴィラ弁天町が大阪にあることを考えると、地元大阪での取り扱いが一番大きくなるのは仕方ないとは思うがそれにしてもなぁ。
  • 渡辺美樹会長時代のワタミグループ高齢者宅配弁当事業で“偽装請負”の疑い | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    参院選比例区に自民党公認で出馬している渡辺美樹氏が6月まで会長を務めていたワタミグループの高齢者宅配弁当事業・「ワタミの宅」に、“偽装請負”の疑いがあることがわかった。 宅は、主に高齢者の自宅に調理済み材を宅配する事業。「まごころスタッフ」と呼ばれるスタッフがワタミと業務委託契約を結んだ個人事業主として、仕事を請け負う形になっている。請負の場合、ワタミ側は労災保険料や社会保険料、ガソリン代などの経費を負担する必要がないが、日々の業務に関する指示などができないことになっている。 週刊文春が入手した社内メールや文書によると、一部のまごころスタッフには「リーダー手数料」の名目で1万~3万円程度の手当てが支払われていた。こうしたスタッフは、業務委託契約にない仕事をしており、まごころスタッフが従業員に代わって営業所の電話を受けるなどの業務もあった。このリーダー手数料は、渡辺氏がワタミ会長在任中

    fut573
    fut573 2013/07/10
  • 渡辺美樹・ワタミ前会長「公選法違反」証拠ビデオ公開 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    参院選に自民党公認で出馬することを表明している渡辺美樹・ワタミ前会長が公示前に「ぜひ応援をしてもらいたい」と呼びかけていたことが、週刊文春が入手したビデオレターでわかった。 当時、ワタミの会長だった渡辺氏は、「今回、僕は自民党の公認を得て国政に挑戦することになりました」、「政治の目的が国民の幸せならば、私は今回の参議院選、自民党が勝つことが国民の幸せに一番大きな影響を与えると思っています」、と述べ「皆に話をしたくて今回はビデオレターを送りました。ぜひ応援をしてもらいたい」と結んでいる。 このビデオレターは、6月10日前後、ワタミの各事務所に届けられた。ワタミの現役社員によれば、ビデオレターは「ワタミの全社員とスタッフは見て視聴シートに感想を書くよう義務づけられている」もの。翌週、ワタミ部から、内容に不備があったという理由でビデオレターと視聴シートの回収が指示された。 専門家によれば、公職

    fut573
    fut573 2013/07/03
  • 1500人アンケートで渡辺美樹ワタミ会長自民党公認に反対が80% | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    週刊文春がメールマガジン読者にアンケートを行ったところ、渡辺美樹ワタミ会長の参院選自民党比例区の公認について79.8%が反対し、賛成の20.2%を大きく上回った。 6月7日から23日まで、小誌メルマガ読者を対象に実施し、現役社員やアルバイトを含む1521名の回答が寄せられた。「あなたはワタミをブラック企業と考えますか?」との質問には「はい」が80.6%、「いいえ」が19.4%だった。 自民党公認を巡っては「賛成。労働関連法規の規制緩和は政治家もマスコミも及び腰で、時代錯誤の法令なのに、抜的に見直すのは不可能。渡辺氏が大胆にメスを入れることを期待する」(東京、54男、自営業)、「反対。自民党員だが、今回の公認で党員を辞めようと決心しました。自民政権でもワタミと同じことを国民に強いるのではと思うと怖い。今後、失言をする大臣などにも是非とも反省文百枚提出を義務付けて欲しいです」(北海道、50女

    fut573
    fut573 2013/06/26
    文春の読者ならそうなるだろうなぁ。