タグ

ブックマーク / www.kahoku.co.jp (20)

  • <仙台市議選>自民に逆風 野党は着実に得票 | 河北新報オンラインニュース

    <仙台市議選>自民に逆風 野党は着実に得票 仙台市議選は2日投票が行われ、即日開票の結果、新議員55人が決まった。投票率は35.83%で、過去最低だった2011年の前回(40.03%)を4.20ポイント下回り、初の30%台に落ち込んだ。当選者の政党別内訳は自民16人、民主9人、維新1人、公明9人、共産7人、社民5人、諸派1人、無所属7人。  東日大震災で大きな被害を受けた岩手、宮城、福島の3県で秋まで続く大型地方選の皮切り。安全保障関連法案への世論の強い反発が色濃く反映し、共産など野党が着実に得票した一方、自民は伸び悩んだ。同法案の国会審議や被災地での今後の地方選に影響を与えそうだ。  自民は国政での「1強多弱」を背景に、前回より4人多い18人の公認候補を擁立したが、現職と元議員の2人が落選。党勢低迷が続く民主は前回比3人減の9人に公認を絞り込み、全員当選につなげた。維新は初の議席を獲得

    <仙台市議選>自民に逆風 野党は着実に得票 | 河北新報オンラインニュース
    fut573
    fut573 2015/08/04
    ↓前回無所属で出ていた自民会派が今回自民名ででているから実質はマイナスとかだったはず。
  • 撮り鉄が排除か JR東北線 ロープ切断支柱抜き取り | 河北新報オンラインニュース

    撮り鉄が排除か JR東北線 ロープ切断支柱抜き取り 白河署は11日、福島県矢吹町のJR東北線2区間で、上りと下りの線路を隔てるロープが切断され、支柱の鉄製の棒(約1メートル)計34が抜き取られたと発表した。白河市内の区間でも8日に同様の被害があった。  線路沿いではイベント列車を撮影しようと鉄道愛好者が集まっているのが確認されている。同署は、撮影の邪魔になるとしてロープと棒が排除された疑いがあるとみて調べている。  同署によると8日午後3時ごろ、泉崎-矢吹駅間で117メートルにわたりロープが切れ、棒17が抜き取られたのが見つかった。矢吹-鏡石駅間の113メートルでも棒17が抜かれた。線路脇などに放置され、列車の運行に影響はなかった。  同署には6日正午ごろ、地元住民から「線路沿いに鉄道愛好者が集まり、危険だ」と通報があり、署員が60~70人を確認していた。  被害区間では6、7の両日

    撮り鉄が排除か JR東北線 ロープ切断支柱抜き取り | 河北新報オンラインニュース
    fut573
    fut573 2015/06/12
  • 生活保護費の返還認めず 福岡地裁「市の手続き不合理」 | 河北新報オンラインニュース

    生活保護費の返還認めず 福岡地裁「市の手続き不合理」 福岡県大野城市が、生活保護受給者の女性(79)に誤って払いすぎた保護費約30万円を返還するよう求めたことの適否が争われた訴訟の判決で、福岡地裁は11日、市の返還命令を取り消した。  判決で平田豊裁判長は、市が誤りに気付いて返還請求を決めた際、女性の生活実態や払いすぎた分の使途を調査しなかったと指摘し「全額返還によって女性の自立を阻害するかどうか考慮しておらず、返還命令は合理性を欠く。裁量権の逸脱があった」と判断した。 2014年03月11日火曜日

    fut573
    fut573 2014/03/16
  • 河北新報 東北のニュース/福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1

    福島第1原発1号機 燃料震災前破損70体 全体の4分の1 福島第1原発1号機の使用済み燃料プール内にある燃料棒70体が東日大震災前から損傷していたことが15日、分かった。プール内に保管されている使用済み燃料292体の4分の1に相当する。損傷した燃料棒を取り出す技術は確立しておらず、2017年にも始まる1号機の燃料取り出し計画や廃炉作業への影響が懸念される。  東京電力は、15日まで事実関係を公表してこなかった。同社は「国への報告は随時してきた」と説明している。  東電によると70体の燃料棒は、小さな穴が空いて放射性物質が漏れ出すなどトラブルが相次いだため、原子炉から取り出してプール内に別に保管していたという。  18日に燃料取り出しが始まる4号機プール内にも損傷した燃料棒が3体あり、東電は通常の取り出しが困難なため、対応を後回しにしている。  損傷した燃料棒は1、4号機プールのほかにも2

    fut573
    fut573 2013/11/17
  • 河北新報 東北のニュース/秋田選挙区 維新比例候補、自民を応援 相手敬遠、片思いに

    秋田選挙区 維新比例候補、自民を応援 相手敬遠、片思いに ◎保守票「バーター」念頭  参院選比例代表で立候補した日維新の会新人の松村譲裕氏(46)が、秋田選挙区(改選数1)で勝手連的に、自民党新人の中泉松司氏(34)を応援している。松村氏は「比例は維新」「選挙区は自民」とバーターを念頭に置く。逆に、中泉陣営は維新の支持率低下に巻き込まれたくないと、距離を置こうとしており、松村陣営の“片思い”の状態だ。 <県内組織は未整備>  松村氏は4日、秋田市の秋田空港近くで演説に立った。「今の政治の形を壊し、日と秋田を変える」。既成政党との対決姿勢を強調した。  野党として自民党批判も織り交ぜる松村氏だが、地元では中泉氏支持を公言する。  松村氏が理事長を務める県旅館ホテル生活衛生同業組合は、中泉氏を推薦。5月には松村氏が経営する秋田市のホテルで、中泉氏を応援する決起集会を開き、あいさつにも立った

    fut573
    fut573 2013/07/13
  • 河北新報 内外のニュース/遠隔操作事件、6月末に捜査終結 非公開協議で検察側

    遠隔操作事件、6月末に捜査終結 非公開協議で検察側 パソコン(PC)遠隔操作事件で威力業務妨害などの罪で起訴された元IT関連会社社員片山祐輔被告(31)の公判前整理手続き第2回協議が21日、東京地裁(大野勝則裁判長)で開かれた。協議は非公開。  弁護側によると、検察側は協議で「6月末に捜査を終結する予定だ」と説明。地裁は検察側に今後、被告が犯人であると具体的に主張する書面を提出するよう求めた。片山被告は発言しなかった。  警視庁などの合同捜査部は今月10日、片山被告を追送検し、警察による捜査は終結した。片山被告はこれまで開かれた勾留理由開示の法廷で「身に覚えがない」と無実を訴えている。

    fut573
    fut573 2013/06/21
  • 河北新報 内外のニュース/石原氏、参院選へ立て直しに率先 維新への支援訴える

    fut573
    fut573 2013/05/24
  • 河北新報 東北のニュース/岩沼・名誉毀損訴訟 住民側の請求棄却「チラシ論評表現」

    岩沼・名誉毀損訴訟 住民側の請求棄却「チラシ論評表現」 東日大震災の集団移転をめぐる宮城県岩沼市議会2会派の議会報告チラシで名誉を傷つけられたとして、同市東部地区の住民3人が岩沼市議7人に総額330万円の損害賠償と謝罪広告の配布を求めた訴訟の判決で、仙台地裁は11日、請求を棄却した。  関口剛弘裁判長(市川多美子裁判長代読)は「問題部分は請願書について(市議らの)否定的な意見ないし論評を表現したもの」と指摘。「住民らの社会的評価を低下させるものではない」と結論づけた。  判決などによると、住民3人は、市が計画する集団移転先「玉浦西地区」などについて「ほかの移転先を早急に選定してほしい」とする昨年6月7日付の請願書を市議会に提出した。  市議7人は同年7月22日の2会派連名の議会報告チラシで、請願書について「津波をかぶった東部地区、玉浦地区はだめな地区というような印象を受けます。今住んでお

    fut573
    fut573 2013/04/14
  • 河北新報 東北のニュース/双葉町避難者置き去り 復興停滞長引く恐れ

    双葉町避難者置き去り 復興停滞長引く恐れ 町政運営への意欲を語る井戸川町長 議会解散に伴う福島県双葉町議選(定数8)が24日に告示され、2月3日に投開票される。福島第1原発事故対応をめぐり、議会から不信任決議を突き付けられた井戸川克隆町長が議会を解散した特異な展開を見せた。選挙結果次第では不信任決議が再可決されて町政空白が長引く可能性があり、原発事故で避難生活の続く町民が新たな不利益を被りかねない。  「国との避難区域再編、賠償の協議を中断するわけにいかない」。井戸川町長は昨年12月26日に埼玉県加須市の仮役場で開いた記者会見で、議会解散の理由を語った。  議会は原発事故対応に停滞を招いたとして6日前、町長の不信任決議を8議員の全会一致で可決している。町長は決議を受け入れて失職する道を選ばず、解散で対抗する手段に打って出た。  町長は「(新議員で)議会が開かれれば報告して迅速に対応する」と

    fut573
    fut573 2013/01/14
  • 河北新報 東北のニュース/七十七銀を提訴 女川支店行員らの遺族「高台避難させず」

    七十七銀を提訴 女川支店行員らの遺族「高台避難させず」 仙台地裁への提訴後に記者会見する遺族=11日午前10時25分ごろ、仙台市青葉区の仙台弁護士会館 東日大震災の津波で七十七銀行女川支店(宮城県女川町)の行員ら12人が死亡・行方不明となったのは、同行の安全配慮義務違反のためだとして、行員ら3人の遺族が11日、同行に計約2億3000万円の損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こした。  訴えによると、昨年3月11日の大地震発生後、支店長は行員らに対し、支店の施錠や屋上への避難を指示。支店長を含む13人が屋上にいた同日午後3時半ごろ、津波が支店に到達して13人が流され、1人は救助された。  支店は、リアス式海岸の凹部の女川湾から約100メートルの場所に立地していた。支店から高台にある指定避難場所までの距離は約260メートルで、ゆっくり歩いても3分半ほどで着くという。  遺族側は「支店長は屋上に

    fut573
    fut573 2012/09/13
  • 河北新報 東北のニュース/原告側が逆転勝訴 東松島・猿ぐつわ脳障害訴訟控訴審判決

    fut573
    fut573 2011/11/09
  • 河北新報 東北のニュース/猛暑対策、被災地懸命 震災4カ月 東北梅雨明け

    猛暑対策、被災地懸命 震災4カ月 東北梅雨明け 避難所で暑さにじっと耐える被災者=11日午後2時30分ごろ、気仙沼市の鹿折中体育館 連日猛暑が続く被災地では、既に暑さとの闘いが始まっており、梅雨明けを機に格化した。肌を刺す日差しとうだるような暑さの中、被災者やボランティアは体調管理や中毒防止に懸命だ。  約70人が身を寄せる宮城県石巻市門脇中の武道場では11日、4台だった扇風機が8台に倍増された。避難者らは1日数回の打ち水も欠かさない。  「熱中症が最も心配。高齢者にはなるべく外出を避け、水分を小まめに取るよう呼び掛けている」。避難所まとめ役の一人、及川幸江さん(45)は話す。  事はその場でべきるよう、互いに声を掛け合う。「中毒が発生すれば、一気に広がる可能性がある」(及川さん)ためだ。  約130人が身を寄せる気仙沼市鹿折中の体育館では、15台の扇風機がフル回転。ぬれタオルで

    fut573
    fut573 2011/07/12
  • 河北新報 東北のニュース/8割の世帯、避難希望 伊達市の意向調査中間集計

    8割の世帯、避難希望 伊達市の意向調査中間集計 伊達市は8日、国が特定避難勧奨地点に指定した113世帯を対象に行った意向調査で、同日正午までに回答があった92世帯のうち、約8割の71世帯が避難を希望したと発表した。市は回答が得られていない21世帯について電話などで意向確認を進め、11日にも最終的な集計結果を公表する。  市によると、同市霊山町の石田、上小国、下小国の3地区では、指定を受けた107世帯のうち88世帯から回答があり、68世帯が避難を希望。同市月舘町月舘地区では、6世帯のうち4世帯が回答し、3世帯が避難を希望した。

    fut573
    fut573 2011/07/09
    避難を希望しない人達の生活はどうなるのだろうか
  • 河北新報 東北のニュース/海峡の底出現 引き波後に津波激突 仙台の写真家撮影

    海峡の底出現 引き波後に津波激突 仙台の写真家撮影 大規模な引き波で海底が露出した金華山と牡鹿半島の海峡 南北からの津波が激突し、大きく盛り上がる海面=3月11日午後3時36分、宮城県石巻市の金華山から東野さん撮影 東日大震災で、宮城県の牡鹿半島と金華山の海峡で海底が見えるほどの引き波が発生し、南北から押し寄せた津波が激突する様子を、仙台市青葉区の元NHKカメラマンで山岳写真家の東野良さん(66)が撮影した。  東野さんは3月11日、石巻高の同窓生の登山仲間12人と一緒に金華山に来ていた。金華山港で、鮎川港に戻る定期船を待っていた午後2時46分、地震が発生。高台への道は土砂崩れが起きていたが、何とか通って高台に避難した。  午後3時12分ごろ、海面が上昇し始め、さっきまでいた待合室は水没。同29分ごろ、今度は南に向かって水が引き始め、同33分には撮影場所から約1キロ先に見える牡鹿半島との

    fut573
    fut573 2011/04/17
  • 河北新報 東北のニュース/ボランティア、準備不足は困ります「宿や食事、自前で確保を」

    ボランティア、準備不足は困ります「宿や事、自前で確保を」 東日大震災の被災地でボランティアによる支援の輪が広がる中、岩手県内では、知識不足とみられるボランティアが現地で、宿や事を要求するなどのケースが目立ってきた。関係者は「ボランティアは現地の負担にならないことが前提」と心構えを説いている。  「きょうから活動するので、近くに泊まれるホテルはないか」―。  4月上旬、釜石市ボランティアセンターを訪れた30代の男性は、スタッフに突然、切り出した。男性は被災地の惨状を知り、居ても立ってもいられず、青森県から着の身着のまま駆け付けたという。スタッフは「力になりたいという気持ちは分かるのだが…」と当惑するだけだった。  甚大な津波被害を受けた釜石市では、震災発生から4月10日までに、岩手県内で最も多い延べ4747人のボランティアが登録、活動している。  市ボランティアセンターによると、宿泊に

    fut573
    fut573 2011/04/13
    各地で問題になっている
  • 河北新報 東北のニュース/安否不明の町長生還 骨組みだけの庁舎で一夜 宮城・南三陸

    安否不明の町長生還 骨組みだけの庁舎で一夜 宮城・南三陸 災害対策部で打ち合わせをする佐藤町長(右)=13日午後1時ごろ、宮城県南三陸町のベイサイド・アリーナ 「生きていたのか!」。たどりついた避難所で町民に驚かれた。  庁舎が津波の直撃を受け、安否不明になっていた宮城県南三陸町の佐藤仁町長(59)が生還した。骨組みだけになった庁舎3階の鉄骨の上で夜を明かし、避難所にたどりついたという。人口約1万8000の南三陸町では依然、町民約1万人と連絡が取れない。「拾った命。町民のために全力を尽くす」。佐藤町長は13日、公務に復帰し陣頭指揮を執った。  地震が起きた11日は町議会3月定例会の最終日だった。閉会のあいさつで前々日の津波に触れ、「引き続き災害に強いまちづくりを進めよう」と訴えている最中に、激しい揺れが襲った。  「ついに来た。宮城県沖だ」と確信。町議らとともに総合防災庁舎に移動した。津

  • 河北新報 東北のニュース/「二度とやりたくない」青森・女性強殺の補充裁判員

    「二度とやりたくない」青森・女性強殺の補充裁判員 青森地裁で22日に無期懲役の判決が言い渡された強盗殺人事件の裁判員裁判の判決後にあった裁判員らの記者会見で、補充裁判員を務めた青森県の南部地方に住む60代の男性が「裁判員を二度とやりたくないと思った。裁判員制度には反対だ」と発言した。  男性は制度反対の理由を「普段、法律に触れていない素人が裁判に参加し、判断していいのかとずっと思っていた」と強調。「すべての事件で裁判員裁判はやるべきではない」と述べた。  結審から判決言い渡しまで2日間の休日を挟んだことも精神面で重圧を感じたという。男性は「寝る時も『被告はなぜあんなことをしたのか』と事件のことを考えてしまい、ゆっくり休めなかった」と振り返った。  裁判員制度では、裁判員と同時に選任される補充裁判員は公判に同席し、裁判官が認めれば評議で意見を述べることもできるが、判決の決定にはかかわらない。

  • 河北新報 東北のニュース/未成年長男にタスポを貸与 容疑の母親書類送検 仙台

  • 河北新報 東北のニュース/仙台・パチンコ必勝法詐欺訴訟 不況に乗じ悪質勧誘

    仙台・パチンコ必勝法詐欺訴訟 不況に乗じ悪質勧誘 訴訟方針を協議する被害対策弁護団 仙台地裁で係争中のパチンコ必勝法をめぐる情報提供料返還請求訴訟は、口頭弁論が進むにつれ、情報処理サービス会社「KO企画」(東京)による勧誘の強引さが浮かび上がってきた。パチンコ愛好者だけではなく、不況で家計が苦しくなった主婦らも同社に多額の情報提供料などを送金した。同社の勧誘手法には強化された消費者保護対策が及ばず、被害は弁護士たちも想定しない形で拡大した。(報道部・中村洋介、勅使河原奨治) <効果信じ込む>  「老後の蓄えをすべて失った。KO企画の(事務所)入り口に、遺書を残して自殺しようと考えたこともある」  仙台地裁で4月6日にあった口頭弁論で、原告の60代女性が声を振り絞り、無念さを訴えた。  女性は2008年1月、KO企画に電話で勧誘され、同社東北支社(仙台市)を訪ねた。夫の給料が半減し、苦しい家

  • 河北新報 東北のニュース/高卒採用に奨励金 新規求人1人15万円 宮城県

    fut573
    fut573 2009/11/16
    以前障害者に対してこれをやったときには、一年でクビ or 自宅待機 にして毎年補助金ゲットする企業が続出したけど果たして?
  • 1