g-gourmediaのブックマーク (205)

  • 飽きない食感と持ち味の濃さ!「野菜を30分煮込むクタクタのパスタソース」の作り方 - ぐるなび みんなのごはん

    すっかり春ですね。春といえば新緑の季節ということで、イタリアンやフレンチで修業をしたシェフから教わった、春らしい野菜を使ったパスタソースの作り方を紹介します。 クタクタに煮込む菜の花のパスタソースに驚いた 私の目から鱗が落ちまくったレシピを教示してくれたのは、五反田で「kitchen g3」のオーナーシェフをしている、ぐっさんこと山口さん。教わったのは2年前なのですが、読者の方に「今まで隠していてすみませんでした!」と謝りたくなるソースです。 こちらが山口さん。 この記事で使った野菜は、菜の花、ブロッコリー、キャベツ、かき菜。全部アブラナ科ですね。春だなあ。 こういった野菜を使ってパスタを仕上げる場合、オリーブオイルでベーコン、ニンニク、野菜を炒めて、茹でた麺を絡める方法しか知らなかったのですが、山口さんに教わった料理方法は、これとは全く違う方向性でした。 私が作ったコゴミのパスタ。このコ

    飽きない食感と持ち味の濃さ!「野菜を30分煮込むクタクタのパスタソース」の作り方 - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/04/07
    “ミキサーで混ぜれば早いけど、人間の舌って全体が均一だと飽きてしまうので、繊維が残っていたりドロドロだったり、わざとムラを作っている。一口ごとに味が違うから、最後まで美味しく食べられます”
  • イロモノじゃない! 海なし県・埼玉が生んだ「野菜すし」は、職人の技と情熱が詰まった本格派の寿司だった - ぐるなび みんなのごはん

    埼玉県出身の小野洋平です。埼玉に生まれ育った者として、僕はこれまで「ぎょうざの満洲」「鴻巣の川幅うどん」「娘娘のスタカレー」など、数々の埼玉グルメを紹介してきました。 今回、取材してきたのは「野菜すし」。文字通り、魚ではなく野菜をネタにした寿司です。 「海なし県」「水を知らない民」などと揶揄されがちな埼玉県人の反骨精神と創意工夫が生んだ野菜すし。その美しさと美味しさに迫ってみました。 苦境に立たされた埼玉の寿司屋。「野菜すし」で起死回生を 2018年に取材した「花寿司」の大将・稲生氏さんから興味深い話を聞いた。その時の記事はこちら。 いま埼玉県では「野菜すし」が人気だからさ、取材してみなよ。 ――ん? 野菜すし……ですか? 数年前から埼玉県の鮨組合(県鮨商生活衛生同業組合)で取り組んでいる、野菜を使ったお寿司だよ。 ――そんなものがあるんですか! そうそう。とりあえず、野菜すしを考案した鮨

    イロモノじゃない! 海なし県・埼玉が生んだ「野菜すし」は、職人の技と情熱が詰まった本格派の寿司だった - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/04/01
    “「埼玉前 野菜すし」という、のぼり” 職人さんたちの矜持をひしひしと感じました。これは広まって欲しい
  • 「もち麦」とはなんなのか…? いろんな品種のもち麦を食べてみる - ぐるなび みんなのごはん

    もち麦というものがある。近年よく聞く名前で、物繊維が豊富で健康によく、ダイエット品としての効果も期待され注目を浴びている麦だ。スーパーの棚を見ても、多くのもち麦が売られていることがわかる。 ただ、我々はもち麦について詳しく知っているだろうか。お米と一緒に混ぜて炊くだけという手軽さもあり、よくべているけれど、品種も知らないし、そもそももち麦が何麦なのかも知らない。せっかくなので、もち麦について知ろうではないか。 もち麦とはなんぞや 最近よく聞くもち麦。水溶性物繊維の「β-グルカン」が豊富で、後の血糖値上昇の抑制、コレステロール値の安定、免疫力アップや、ダイエットにも効果が期待できることもあり、多くのもち麦製品を見かけるようになった。機能性表示品制度により、科学的根拠を届け出た上で、機能性を明記することも可能だ(後述)。 どうもこの記事を書いている地主です! 徳川家康は贅沢を嫌い麦

    「もち麦」とはなんなのか…? いろんな品種のもち麦を食べてみる - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/03/23
    “あきらかにもち麦のホットケーキがしっとりというか、もっちりしていた。私はそこに感動した。いいぞ、これは美味しいぞ、と。”もち麦はやはりもちもちなことが証明された…!
  • 鹹豆漿に炸鶏排…? “ネクストタピオカ”の座を争う台湾グルメ10選をデータで整理してみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。データライブラリ編集部です。編集部では、ぐるなびのデータサービス「ぐるなびデータライブラリ」のデータを元に、トレンド予想やメニューの分析を行っております。 緊急事態宣言が解除されましたが、海外で現地の最新グルメを楽しめる日はまだ少し先になりそうです。そんな状況もあってか、海外に行けない状況でも、海外のご当地グルメを日に居ながらにして楽しもうという流れも出始めています。ぐるなびでも、2021年春のトレンドとして「バーチャル旅メシ」に注目しています。 特に身近で行きやすい国である台湾韓国は、グルメをはじめとしたカルチャーが盛り上がっていたこともあり、コロナ禍の今でもSNSを中心に最新のグルメ情報がどんどん発信されていますね。 ”ネクストタピオカ”が多すぎた問題 台湾グルメといえば、2~3年ほど前に大ブームとなったタピオカを最初に思い浮かべる人も多いかと思います。タピオカブーム

    鹹豆漿に炸鶏排…? “ネクストタピオカ”の座を争う台湾グルメ10選をデータで整理してみた - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/03/23
    “浅草の安心やの唐揚げは台湾人も認める美味しさだとか”気になる
  • 「山手線で一番降りない駅」に吹く新しい風…!駒込「もつ焼 高賢」がお酒も串も刺しも花満開の旨さでした - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。 2020年の年末、山手線駒込駅近くに一軒のもつ焼き屋さんがオープンしました。 もつ焼「高賢」 駒込という山手線では比較的地味な駅にもかかわらず、SNSで目に触れることが多く、美味しそうな写真が流れてくるわくるわ。「オープンから間もないのに…このお店ナニモノなのだろう」と気になってしまう日々。 時は緊急事態宣言期間。調べてみると、アルコール提供は19時までの20時閉店と都の要請通りですが、昼から営業しているとのこと。我々飲ん兵衛にとっては19時までしかお酒を注文できないのは残念ではあるけれど、昼酒を罪悪感なく楽しめると考えよう、ということで開店直後の予約をとりいってきました。 ※店舗は新型コロナウイルス感染症対策を実施しており、取材も対策を講じた上で実施しました。 お店の前にはすでに数人待っているお客さんが。店内はカウンターがメインで、古き良き居酒屋の風情。 実

    「山手線で一番降りない駅」に吹く新しい風…!駒込「もつ焼 高賢」がお酒も串も刺しも花満開の旨さでした - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/03/19
    “ぎゅっと四角く串打ちされたレバーの美しいことよ。食べられる宝石ですね。”この表現たまりませんね。ホッピー飲みたい
  • 豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:バジルシードドリンクの種は当にバジルなのか確認したい > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 かっこいい名前のタカナの種を買ってきた おいしい豚骨ラーメンを作ってやるぞと張り切って、2019年の10月15日に園芸コーナーが充実しているホームセンターで、「三池大葉縮緬高菜」という中学二年生が考えた必殺技みたいなタカナの種を買ってきた。 ところで高菜を植物名として書く場合はカタカナでタカナ、材としては漢字で記載します。 高菜漬けに使われるタカナがこの種類で正しいのかは不安だが、「漬物・煮物に最適!」と書かれているから大丈夫だろう。煮物というのが引っ掛かるけど。 タカナはアブラナ科の越年草(秋に種を撒くと年を超えて春に花が咲く)で、

    豚骨ラーメンにトッピングする辛子高菜を種から手作りしたい
  • お好み焼き学校校長にきいた「アカン五箇条」を守った結果、家のフライパンでもとんでもなく美味いお好みが焼けた - ぐるなび みんなのごはん

    北海道から大阪に移り住んで半年になる私、田しげるですが、聞いていた以上に大阪お好み焼き店が多いですねえ。スーパーの一角とか飲み屋横丁のスキマでも誰かがすかさず焼いてます。全国的に見て大阪は「お好み焼・焼きそば・たこ焼店」の人口10万人あたりの店舗数は3位(1位は広島)ですが、店舗数は2,850軒と堂々の1位です(2016年/都道府県別統計とランキングで見る県民性 by odomon)。 そんな大阪に、「お好み焼き学校『若竹学園』」という冗談みたいな学校があるって知っていましたか? さらには、その学校が中心となって設立した「にっぽんお好み焼き協会」まであるのです。 学校? 協会? というツッコミは後にして、まずはその学校を卒業した店主が営むお好み焼き店のお手並み拝見からまいりましょうか。 お店の名前は「野の香」。梅田から地下鉄で5駅、江坂駅から5分ほどで着きます。 うおお!入るとすかさず

    お好み焼き学校校長にきいた「アカン五箇条」を守った結果、家のフライパンでもとんでもなく美味いお好みが焼けた - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/02/10
    “――ちなみにお好み焼き学校ってどのくらい通うんですか? 佐竹会長「1週間です。正味4日。」”学園ではなく教習所的感覚でした。短期留学したくなってしまった
  • 飲食店予約サイト「ぐるなび」64億円の赤字に 12月までの決算 | NHKニュース

    店の予約サイト「ぐるなび」の、去年12月までの9か月間の決算は、新型コロナウイルスの影響で予約の手数料収入が減少したことなどから、最終的な損益は64億円の赤字となりました。 ぐるなびの去年4月から12月までのグループ全体の決算は、売り上げが120億円と去年の同じ時期を48%下回り、最終的な損益は64億円の赤字となりました。 去年10月に始まった政府による飲店などへの支援策「Go Toイート」の効果で、加盟店数が増加したものの、その後、新型コロナウイルスの感染が再び拡大したことで、ネット予約の手数料収入が大幅に減ったことなどが要因です。 また、先月緊急事態宣言が出されたことで、予約サイトの利用の回復がさらに遅れるとして、1年間の売り上げの見通しを、これまでより20億円少ない158億円に引き下げました。 杉原章郎社長は会見で、現在は来月末までとなっているGo Toイートのポイントの利用期

    飲食店予約サイト「ぐるなび」64億円の赤字に 12月までの決算 | NHKニュース
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/02/04
    おもしろくなってきやがったぜ
  • 「推し語り」こそ食の楽しみである――ちょっと変わったイタリア郷土料理のお店、池の上「ペペロッソ」 - ぐるなび みんなのごはん

    唐突ですが、子供の頃お土産でもらった箱入りのお菓子に付いてきた「しおり」って読んでました? 僕の個人的なこれまでのリサーチだと「絶対読む」派と「あんなの誰が読むの?」派に割とくっきり分かれている印象があります。僕自身は完全に前者なのですが、今回の記事はもしかしたら後者の方には全く響かないのではないかと、ちょっとビクビクしています。 お菓子のしおりには、そのお菓子の名前の由来や歴史にまつわる物語、製造のこだわりが書かれていたり、ときにはそこに謎のポエムが添えられていたりします。個人的には文字数が多ければ多いほど嬉しいし、読めばそのお菓子が一層おいしく感じられると思っています。一方、読まない派に言わせれば、それを読もうが読むまいが味は変わらないわけだし、べておいしければそれでいいじゃん、ということになるようです。 どちらが正解ということもないとは思います。あえて言えば読まない派の方が質的で

    「推し語り」こそ食の楽しみである――ちょっと変わったイタリア郷土料理のお店、池の上「ペペロッソ」 - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/02/03
    “何かに特別以上の思い入れのある人の過剰な語りが大好物な僕ですが、ジャンルを問わず何かしらのオタク気質を持っている人ならきっと共感していただけるのではないでしょうか。”分かります稲田さんですね
  • 麻と辣が脳髄に響く…!神田「麻婆豆腐TOKYO」でゼロ辛から裏メニューまで旨辛を堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん

    寒い時期こそ辛いべもので美味しくあたたかく 「みんなのごはん。」をご覧の皆さま、はじめまして。 フードアナリスト1級、激辛マニアの金成姫です! 肩書きの通り、激辛をこよなく愛しています。 寒さが深まるこの季節。 身体が温まりそうな辛いものを欲していませんか!? (私は年中欲していますw) そこで今回は、辛さのレベルが選べて、種類も豊富な麻婆豆腐の専門店を紹介したいと思います。 2019年12月に神田にてオープンし、大人気の麻婆豆腐専門店 「麻婆豆腐TOKYO」! 店内は、テーブル席のほかにカウンター席もあり、ソロ外がぴったりな雰囲気です。 香辛料の香りに満ちており、店に入るだけで欲がそそられます。 店主の大久保俊祐さんは、高校生のころから中華料理店で調理のアルバイトを経験し、高校卒業後は中華料理店に就職。以来、厨房で地道に研鑽を積み、のちに料理長を務めるまでに至ります。 そして201

    麻と辣が脳髄に響く…!神田「麻婆豆腐TOKYO」でゼロ辛から裏メニューまで旨辛を堪能してきた - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/01/27
    “「炎魔大王」を口にした瞬間… 「くあああああぁぁぁぁぁ~五感が! 五感が死んだ!! 全身が痛い!!!」 と即撃沈。” 北極の何倍なのか数値化してもらうのをすっかり失念しておりました
  • カレーリーフはカレー以外に使え! 日本の「南インド料理の開拓者」から意外な使い方を習ってきた - ぐるなび みんなのごはん

    インドやスリランカでよく使われる「カレーリーフ」というハーブをご存じだろうか。その名の通り、カレー作りには欠かせない葉っぱ……ではないのだと熱く語るのは、東京都大田区(最寄りは大森駅)にある南インド料理店の老舗「ケララの風モーニング」の店主、沼尻匡彦さんだ。 日における南インド料理の先駆者である沼尻さん。「ケララの風II」時代は南インドの定であるミールスを出していたが、現在は「ケララの風モーニング」に名前を変えて、南インドの朝や軽を提供している。 沼尻さんの話では、インド料理店でナンとべるようなカレー、日の家庭でべられているご飯に合うカレー、じっくりと煮こまれた欧風カレー、あるいは最近話題のスパイスカレーなどには、なんとカレーリーフは合わないそうだ。ではどんな料理に使えばいいのかと聞けば、「カレー以外の様々な料理」なのだとか。えー! カレーリーフという名前なのにカレーに入れる

    カレーリーフはカレー以外に使え! 日本の「南インド料理の開拓者」から意外な使い方を習ってきた - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/01/20
    “胡椒や唐辛子と同じように取り入れてもらえれば、食卓がぐっと豊かになる。カレーリーフの普及により、世界の料理地図の隅っこ1cm2くらいが塗り替わることを夢見ています”やるしかねえ…!
  • 【材料煮込むだけ】体の芯から温まる、スパイスたっぷり「肉骨茶(バクテー)」のレシピ【超簡単】 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。 みなさま、「バクテー」という料理をご存知でしょうか? バクテーは、シンガポールやマレーシアで日常的にべられているスープ料理のひとつ。簡単にいうと、骨付きの豚肉とスパイスをたっぷり入れて煮込んだ薬膳スープなのですが、私、最近コレにめちゃくちゃハマっているんです。 ずっと来たかった、朝粥のお店👌✨ 叙序圓@鎌倉 お母さんの人柄のような優しい台湾粥と身体に染み渡る絶品バクテーがべられるお店。 the癒し。心と身体がほぐれる味😭 この日の日替わり粥はピータン粥。さつまいも粥や肉キノコ粥も美味しそうだったな。 粥、バクテー、小鉢3品で950円✨ pic.twitter.com/TWxuNDfQXv — 河瀬璃菜 りな助 (@Linasuke0508) 2020年3月7日 最近、謎にバクテー研究してる😌 新加坡肉骨茶@鎌倉のバクテーは、しっかりしたスパイス

    【材料煮込むだけ】体の芯から温まる、スパイスたっぷり「肉骨茶(バクテー)」のレシピ【超簡単】 - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2021/01/14
    “マレーシアの醤油を使った薬膳感の強いバクテーとは異なり、シンガポールのものは胡椒、にんにくが強めで、すっきりとした味わいの透明なスープが特徴”なるほどなるほど、富士そばさんもシンガポール風でしたね
  • 「あんこ」 ×「牛乳プリン」が異次元のうまさ…! 日本あんこ協会のレシピは全部真似したくなる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 みなさん「あんこ」って好きですか。僕はおにあんこをつけてべるのが好き。めちゃめちゃうまいですよね。年末になるとスーパーなどであんこを買っています。 ただ、ちょっと困ったこともあります。それはあんこ以外にあまりあんこの使い方を知らなくて、 「買ったあんこを持てあましてしまうな……」 ということ。これがどのくらい世の中的に「あるある」なのかはわかりませんが、我が家では起こりがちなんですよ。 そこで、今回は「日あんこ協会」の会長である「にしいあんこ」さんにインタビュー。いろいろなあんこの使い方を聞いてみました。 にしいあんこさんは ・1日にかならず最低1つはあんこのお菓子をべている ・多いときだと20個べることもある ・お金が全然ないときはご飯にあんこをつけてしのいでいた ・日あんこ協会であんこを通じて世界平和の実現を目指している という筋金入

    「あんこ」 ×「牛乳プリン」が異次元のうまさ…! 日本あんこ協会のレシピは全部真似したくなる - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/12/25
    “この状態でコンビニのスイーツとして売られていてもおかしくないくらい、完成された味” ノーベル甘味賞だッ!!
  • 日本のインド、高円寺にオープンしたビリヤニセンターでビリヤニ全種類を食べ比べる - ぐるなび みんなのごはん

    高円寺にビリヤニをメインにした新店が誕生! ガチなカレー好きの割合が日有数で高い街、そしてどことなくインドの気配や空気を感じさせてくれる街、なんて私が勝手に思っている高円寺。そこの高架下に2020年3月、「エリックサウス 高円寺カレー&ビリヤニセンター」がオープンした。 エリックサウスといえば、南インドのカレーやミールス(定)がべられる人気の飲店グループ。各店でメニューの一つとしてビリヤニを用意しているが、この新店舗ではカレーと同格の扱いでビリヤニを看板に掲げているのだ。 駅の改札からすぐ、高架の南側にあります。 昼間のチョイ飲みにも良さそうな店。 ……ところでビリヤニってなんだっけ? ということで話を伺ったのは、エリックサウスのメニュー開発を担当しているイナダシュンスケさん。外産業に関する新書やカレーレシピを執筆し、当サイトでもライターとして活躍する話題の人である。 ――

    日本のインド、高円寺にオープンしたビリヤニセンターでビリヤニ全種類を食べ比べる - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/12/17
    “強いインパクトのあるコンテンツがあるといいよね!っていうのを言い訳にしてオープンしました。ビリヤニをやりたかったのを正当化して” 最高ですね
  • 食への関心は、自分への関心。現代人が「狭いキッチン」で失ったもの - ぐるなび みんなのごはん

    はぁ〜〜〜〜! 狭いキッチンで料理をするのはくたびれるな〜〜〜〜!! 都内に住む筆者宅のキッチン、とても狭い 突然心の叫びをぶつけてしまい、すみません。 最近は自宅で過ごす時間が増え、それをきっかけに自炊に目覚めたという方は多いのではないでしょうか。なにを隠そう、私もそのうちの一人です。 私たちが生きていくために欠かせない「事」。自炊は作り置きや冷凍を駆使すれば、節約につながる上に健康面でも大きなメリットがありますよね。 とはいえ、都会で一人暮らしをする多くの人が頭を抱えるのは…… 「キッチンの狭さ」 ……ではないでしょうか? まな板も置けない小さな調理スペース、同時調理のできない一口コンロ、洗ったお皿の置き場もないシンク……などなど。私自身、自宅で料理をする機会が増えた今だからこそ、キッチンの広さの重要性を身に沁みて感じています。 キッチンが狭いと、洗い物や調味料の置き場所にとても困る

    食への関心は、自分への関心。現代人が「狭いキッチン」で失ったもの - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/12/11
    “「キッチン設備の充実度」が不動産価値としてもっと認められれば、物件を建てる側もキッチン設備を重視するようになり、世のキッチン環境もより良くなっていくのではないかと思うんです”いいですね…!
  • 蕎麦の国の民として、フランスのガレットと本気で向き合ってみた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。中年になって蕎麦のおいしさがわかってきたココロ社です。 今回は別世界の蕎麦の話をさせていただきます。 写真は深大寺近くに植えてある蕎麦の花。 (このあとずっと茶色っぽい写真になるので……) 「蕎麦=日」という固定観念から自由になる 蕎麦切り(注:蕎麦の実を麺にしたもの。蕎麦の実と区別するため以後は「蕎麦切り」と呼ぶ)といえば、お寿司や天ぷらにつぐ、日を代表する料理である。そのことに疑問を持つ人はいないだろう。蕎麦切りをすすって甘い香りを感じ、日に生まれてよかったと思っている人もいると思う。しかし、蕎麦の実をべるという行為についてはどうだろう。蕎麦の実は日ではなく、中国が原産で、アジア~ヨーロッパに伝播していて、粉にしたものを水に溶いて焼いたり、実をそのまま茹でてお粥にするなどしてべられてきた。現代においても、蕎麦粉の消費量のトップは日ではなくロシアである。 わたし

    蕎麦の国の民として、フランスのガレットと本気で向き合ってみた - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/12/04
    “また、生地は畳んであるが、実はすばらしい面積なのである。「フランス料理=量が少ない」というイメージがあるが、炭水化物大好きマンも納得。”そこでしたかっ…!
  • リスペクトがないなら書くべきではない - 多目的トイレ

    文章を書く上で一番大切な気持ちはリスペクトだと即答できる。 多くの文章は何かの対象に向かって書く。そこで、誰かを笑わせたい、楽しませたいという動機で書くのならば、やはりリスペクトは必要だ。これは「面白い、楽しい」と「リスペクト」の親和性が高いことに起因する。 つまり、SNSの運用の項目において「誰が書いてるのか」が重要な時代になっていると述べたが、リスペクトのない傍若無人な人間が書いた文章を楽しめるのか、という問題になるのだ。そういった技法もあるにはあるが、かなり高度だし、諸刃の剣であることは理解しておいた方がいい。 タコの刺身が好きすぎるので最高に合うしょうゆを100の中から探してみた - ぐるなび みんなのごはん日卓に欠かせない調味料、醤油(しょうゆ)。主な材料は大豆と塩、小麦で、ここに麹を加えて仕込み、発酵、熟成させたら圧r.gnavi.co.jp 例えば、これは醤油100

    リスペクトがないなら書くべきではない - 多目的トイレ
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/11/20
    “僕の知る面白い文章を書く人はみんな対象にリスペクトがある。だからこそ愛のある面白いものが作れるのだろうと思う。”ほんこれでございます
  • 店内二毛作?店内デリバリー? 大垣書店京都本店の隣の空間が餃子と鮨のエンドレス天国だった - ぐるなび みんなのごはん

    出版不況で屋に行く人が減っている昨今、話題性で集客増を狙う書店も増えていますね。2019年オープンした京都烏丸の「大垣書店」も、なかなか攻めた屋です。 立ち読みしてたら酢飯の匂いがするな~と思ったら、なんと、書店の奥に鮨屋があるではありませんか! 正確に言うと、「SUINA 室町」という商業施設の中に屋とお店があるって感じです しかもよく見るとこのお店、空間が真っ二つに分かれていて、片方はカウンターだけの鮨屋、もう片方は餃子屋&煮込みメインの居酒屋という造りです。書店の奥にある上に鮨屋と餃子屋が同居しているなんて、なかなか一口で説明しづらいハイブリッドな構造ですねえ。 写真奥が餃子と煮込み、手前が鮨 鮨部門はカウンター6席のみとこぢんまりしています こちらは餃子と煮込み部門。奥にゆったりしたテーブル席があります 経営しているのは、京都の超有名タウン情報誌「Leaf」。だから書店!なる

    店内二毛作?店内デリバリー? 大垣書店京都本店の隣の空間が餃子と鮨のエンドレス天国だった - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/11/11
    “このままいったら餃子と鮨のエンドレス天国やんか!と気づいたあたりで店を出るお客さんが多いそう”買った本をつまみに飲み食いするのはたまらん贅沢ですね
  • 池袋の上海料理店「大沪邨(だうつん)」で、通常メニューにはない予約限定料理を堪能する - ぐるなび みんなのごはん

    うっすらと予定していた海外旅行が中止になったことで生まれた心の隙間を埋めるべく、都内近郊にある外国料理を出す店で、異国の味と海外旅行気分を楽しんでいる。 今回訪れるのは、来るたびに中華街っぽさが増している池袋駅西口北側の繁華街エリアにある大沪邨(だうつん)という店だ。大沪邨、大江戸ではない。オールドスタイルの上海料理を出す店だ。 場所はロサ会館の左隣。池袋の土地勘があればその雑多な雰囲気がイメージできるかな。 このビルの3階が目的地。 旅先で現地在住の日人に案内してもらう地元の名店(という設定で池袋の上海料理店へ) 大沪邨は前に友人のAさんに連れられて一度来たことがあるのだが、そのアウェイな雰囲気、揺るがない異国の味付け、まさに今の私が求めている非日常の世界。 もちろん普通に訪れるだけでも心躍ることは間違いないが、そこに「現地に住んでいる日人の知り合いに地元ならではの味を案内してもらう

    池袋の上海料理店「大沪邨(だうつん)」で、通常メニューにはない予約限定料理を堪能する - ぐるなび みんなのごはん
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/11/05
    “自分がまったく知らなかった、自分の好きな味に出逢えた。私はこういう料理も好きだったのか。”この表現に琴線を素手で掴まれました。ヤバい
  • 保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:実際どうなの?「大豆ミートバーガー」 変わり続ける風景 僕の仕事は「フリーライター」で、専門分野は「お酒」と「酒場」。特に、店先に赤ちょうちんがぶらさがっているような昔ながらの大衆酒場が好きで、自らを「酒場ライター」などと名乗っている。 その関係でこれまでに、著書や雑誌、WEBなど、さまざまな場所でこんなことを書いてきた。 「2020年に開催されるオリンピックに向け、東京の再開発は加速度的に進み、味わいのある横丁や大好きだった個人経営の酒場が次々と姿を消している。だからこそ、今残っている、自分が気になっている店には、今のうちに行っておくしかない」 ところが肝心のオリンピックが今年行われることはなく、来年のことだって誰にもわからない。なら

    保谷駅前のプレハブ風飲み屋街の今
    g-gourmedia
    g-gourmedia 2020/11/02
    “「今残っている、自分が気になっている店には、今のうちに行っておくしかない」”おこがましいけど、もう1軒も潰れてほしくないので、自分にできることをやる